REVIEW

オフィサー・アンド・スパイ

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『オフィサー・アンド・スパイ』ジャン・デュジャルダン/ルイ・ガレル

1894年、フランスで起きた冤罪事件“ドレフュス事件”を、ロマン・ポランスキー監督が映画化した本作は、冒頭で示される文章から実話に忠実に描かれたものだとわかります。そういった点で、意図的に美談にされているところがない分、軍という組織特有の頑なな体質が一層リアルに伝わってきます。
ユダヤ系の陸軍大尉ドレフュス(ルイ・ガレル)は、ある日突然ドイツに軍事機密を流したスパイ容疑で逮捕されます。彼は終身刑を言い渡され、遠く離れた島へ送られます。その頃、新たに情報機関のトップに就任したピカール中佐(ジャン・デュジャルダン)は、同機関の不審な動きに気付き、やがてドレフュスが何者かに濡れ衣を着せられた事実に辿り着きます。本作にはユダヤ人への差別と、軍の厳しい規則と腐った体質が生む問題が描かれています。恐ろしいのは、ドレフュスに罪を着せた人々は、とても事務的で機械的で感覚が麻痺しているところ。彼等の姿を見ていると、皆が皆そうであるわけではないにしても、組織に盲目的に従うことの怖さを実感します。
そして、ピカールの奮闘もスリリングに描かれています。軍人として組織の一員である以上、身動きが取れない状況下で、彼は人間として果たすべき正義をどう貫くのか。ここまでやれば勝てるだろうと思う展開でもまだ勝てない様子からは、軍という特殊な組織が持つ魔力のようなものを感じてゾッとさせられます。ラストは意外にあっけないといえばあっけない部分もありますが、ここにも軍という組織の異様さ、歪さが表れているといえるでしょう。個人的には妙にサバサバした印象を受けましたが、それこそがドレフュス事件を生んだ世界を象徴しているのだと思います。

デート向き映画判定
映画『オフィサー・アンド・スパイ』ジャン・デュジャルダン

ちらっとラブストーリーの要素もあり、こういった関係もアリなのかもしれないと参考にはなります。ただ、かなり現実的な視点をもたらす内容で、ロマンチックなムードになるような作品ではありません。映画デートでロマンチックなムードになるのが気恥ずかしいカップルは、逆に2人とも興味があれば一緒に観るのも良いのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『オフィサー・アンド・スパイ』

軍の階級がたくさん出てきて、同じ階級の人も複数出てくるので、キッズには少し難しく感じるかもしれません。腹の探り合い、上下関係があるなかでの駆け引きがスリリングに描かれているので、ストーリーそのものには引き込まれるはずです。時代背景なども少し調べた上で観ると、世界史の勉強にもなって、一層興味深く観られると思います。

映画『オフィサー・アンド・スパイ』ジャン・デュジャルダン/ルイ・ガレル

『オフィサー・アンド・スパイ』
2022年6月3日より全国公開
ロングライド
公式サイト

© 2019-LÉGENDAIRE-R.P.PRODUCTIONS-GAUMONT-FRANCE2CINÉMA-FRANCE3CINÉMA-ELISEO CINÉMA-RAICINÉMA
© Guy Ferrandis-Tous droits réservés

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【東京コミコン2023】マッツ・ミケルセン、ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ヒドルストン、ユアン・マクレガー、クリストファー・ロイド、エヴァンジェリン・リリー、ポム・クレメンティエフ、ナタリア・テナ、テムエラ・モリソン、ダニエル・ローガン、C・B・セブルスキ(マーベル・コミック編集長)、ミラフォラ・ミナ&エドゥアルド・リマ(ミナリマ=MinaLima)/新田真剣佑(東京コミコン2023アンバサダー)、伊織もえ(PR大使/コスプレアンバサダー)小田井涼平(メインMC)、胸組光明(株式会社東京コミックコンベンション代表取締役社長) マッツ・ミケルセン、ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ヒドルストン、ユアン・マクレガー他豪華ゲストが来日!【東京コミコン2023】開幕

マッツ・ミケルセン、ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ヒドルストン、ユアン・マクレガー、クリストファー・ロイド、エヴァンジェリン・リリー、ポム・クレメンティエフ、ナタリア・テナ、テムエラ・モリソン、ダニエル・ローガン、C・B・セブルスキ(マーベル・コミック編集長)、新田真剣佑ほか登壇!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』Tシャツプレゼント 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』Tシャツ 2名様ご招待

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』Tシャツ 2名様ご招待

映画『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』コビー・スマルダーズ コビー・スマルダーズ【プロフィールと出演作一覧】

1982年4月3日カナダ、バンクーバー生まれ。10代の頃にモデルエージェンシーの目にとまり…

映画『最悪な子どもたち』 最悪な子どもたち【レビュー】

北フランスの荒れた地区の複雑な家庭環境で暮らす子どもたちをオーディションで選び…

映画『ゴジラ-1.0』安藤サクラ 安藤サクラ【プロフィールと出演作一覧】

1986年2月18日生まれ。東京都出身。2007年に父の奥田瑛二監督作『風の外側』で俳優デビュー。2009年、『愛のむきだし』で…

映画『市子』若葉竜也さんインタビュー 『市子』若葉竜也さんインタビュー 

映画『市子』で杉咲花さんが演じる主人公、市子の恋人役を演じた若葉竜也さんにインタビューをさせていただきました。若葉さんといえば、多くの作品に引っ張りだこの演技派俳優ということで、仕事観についてなどたくさん質問をぶつけてみました。

映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック ファミリー・ディナー【レビュー】

森の近くに佇む一軒家を舞台に、登場人物4人だけで展開されるスリラーです。設定がとてもシンプルながら…

映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』サラ・ジェシカ・パーカー/キム・キャトラル/クリスティン・デイビス/シンシア・ニクソン 【映画研究】映画人心解剖12:『セックス・アンド・ザ・シティ』人気の理由

25周年を迎える『セックス・アンド・ザ・シティ』の魅力についてアンケートを実施し、統計的分析をやってみました。「1番好きなキャラクター」と「ビッグとエイダン、どっちがキャリーにふさわしい?」にも投票してもらいましたよ!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ ウォンカとチョコレート工場のはじまり【レビュー】

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。【レビュー】

本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまい…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『最悪な子どもたち』
  2. 映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック
  3. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ
  4. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  5. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ

PRESENT

  1. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』Tシャツプレゼント
  2. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  3. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
PAGE TOP