REVIEW

ファーストレディ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ファーストレディ』ヴィオラ・デイヴィス

REVIEW

ミシェル・オバマ、ベティ・フォード、エレノア・ルーズベルト、3人のファーストレディの半生を描く本作は、複数の時代を行き来しながら、アメリカの歴史を綴っています。ちなみにミシェル・オバマの夫は第44代大統領バラク・オバマ、ベティ・フォードの夫は第38代大統領ジェラルド・R・フォード、エレノア・ルーズベルトの夫は第32代大統領フランクリン・ルーズベルトです。偶然なのかわかりませんが、ちょうど6代ずつ経たファーストレディを取り上げていますね。それはさておき、本作を観ると、3人のファーストレディがそれぞれに成し遂げた偉業がいかに社会に変化をもたらしたのかがわかります。

海外ドラマ『ファーストレディ』ヴィオラ・デイヴィス/O・T・ファグベンル

ヴィオラ・デイヴィスが演じるミシェル・オバマがファーストレディだった時期はつい最近のことなので記憶に新しい出来事もありつつ、オバマ夫婦の馴れそめや、オバマケアの背景にミシェルの過去が大きく関わっていることなどは、本作で詳しく知る方も多いのではないでしょうか。また、ドナルド・トランプ大統領誕生直前、オバマ夫妻はどんな立場にあったのかも想像以上に赤裸々に語られています。

海外ドラマ『ファーストレディ』ミシェル・ファイファー/アーロン・エッカート

ミシェル・ファイファーが演じたベティ・フォードの夫、ジェラルド・R・フォード大統領(アーロン・エッカート)は、ニクソン大統領がウォーターゲート事件を起こしたため、副大統領から昇格して大統領になりました。とても難しい局面で大統領にならざるをえなかった夫を支えるベティにも大きな重圧がかかるなか、彼女の枠に縛られない言動が多くの女性の支持を集めたのも納得です。一方で、ベティが抱えていた問題も包み隠さず公表されていたことに驚かされます。でも、こうした透明性の高さによって、ベティは多くの人の心を動かしたのだと改めて感じます。

海外ドラマ『ファーストレディ』ジリアン・アンダーソン

そして、女性が社会で活躍できるよう礎を作った人物としてエレノア・ルーズベルトが登場します。孤高の才人エレノアは、ジリアン・アンダーソンが見事に演じています。エレノアとフランクリン大統領(キーファー・サザーランド)の夫婦関係は、他の伝記でご存じの方もいらっしゃると思いますが、かなり複雑な関係です。恋愛関係としては辛い部分も見えつつ、本作では国を動かす立場としては最高のパートナーだった部分も見られます。エレノアは国連が1948年に定めた世界人権宣言の起草に貢献した人物として知られていますが、本作を観ると、彼女の社会運動がどうやって始まったのかから知ることができます。

海外ドラマ『ファーストレディ』

本作はこれまで大統領のお飾りのように扱われてきたファーストレディの枠組みを壊し、自身の声を世に届け、いかなる圧力にも屈せずに闘ってきた3人のファーストレディの姿を描いています。彼女達が闘ってくれたからこそ、今の社会があるのだなと実感します。本作は歴史を紐解く視点で楽しめるのはもちろん、人間味溢れるファーストレディや大統領一家の姿にも勇気をもらえる作品です。

海外ドラマ『ファーストレディ』ミシェル・ファイファー/ダコタ・ファニング

また、キャストが驚くほど豪華なので映画ファンにもお勧めです。前述したキャストのほか、ダコタ・ファニング、ケイリー・スピーニー、ジュディ・グリアも登場します。年齢性別問わずぜひご覧ください。

海外ドラマ『ファーストレディ』ヴィオラ・デイヴィス/ミシェル・ファイファー/ジリアン・アンダーソン

『ファーストレディ』
2022年9月23日よりU-NEXTにて配信中
U-NEXT概要ページ U-NEXTで観る

© Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年6月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP