REVIEW

復讐者たち【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『復讐者たち』アウグスト・ディール

この物語は史実を基に、ホロコーストを生き延びたユダヤ人達が1945年敗戦直後のドイツで秘かに企てていた恐ろしい復讐計画の行方を追ったものです。原題は“Plan A”。主人公のマックスは強制収容所で妻子と離ればなれになり、彼等の行方を追っていたなか難民キャンプに辿り着き、妻子がナチスに殺されたことを知ります。第二次世界大戦中、ナチス・ドイツは600万人のユダヤ人を虐殺し、生き残った多くのユダヤ人が家族や大事な人を失いました。そんななか、秘かに報復しようとしていた集団がいることを知ったマックスは仲間に入りたいと志願。でも、同じく復讐しようとする者は他にもいて、事態は思わぬ方向へ進んでいきます。
邦題が『復讐者たち』となっていますが、同じ復讐でもそれぞれにやり方や考え方が違っているところに通じています。マックスをはじめ、メインキャラクター達が復讐心に燃える一方で人間としての良心と葛藤する姿がとてもリアルで、観る側も彼等に共感しながら、その葛藤も一緒に味わえます。ストーリーの組み方、シーンの構成も見事で、“Plan A”という原題もラストで真相が明かされる際に一段とインパクトを放ちます。
そして「繰り返さない」という台詞が出てきますが、場面毎にこの言葉が表す意味が変化しているように感じる点にもぜひご注目ください。観ていて本当に辛い物語ですが、ラストにアッと驚く展開があります。史実ということでより説得力もあり、人間への絶望だけでなく希望を描いている点でとても救われます。誰かから酷い仕打ちを受けて、復讐心を拭えず苦しんでいる方は特に観て欲しいし、そうでない方もこれから生きていく上でヒントになることが得られると思うので、ぜひご覧ください。

デート向き映画判定
映画『復讐者たち』アウグスト・ディール/シルヴィア・フークス

重い内容なので初デートには不向きだと思いますが、観終わった後に語り甲斐がある作品なので、お互いの価値観、人間観を知るには一緒に観るのも良さそうです。あまり露骨には映りませんが、ホロコーストや報復のシーンは観ていて辛くなるので、そういったシーンが大丈夫かどうかは誘う時に予め確認したほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『復讐者たち』アウグスト・ディール

平和な現代の日本に暮らす私達からすると、マックス達の壮絶な経験は縁遠いものと感じるかもしれませんが、最後の最後まで観ると今の私達にも通じる大切なことがメッセージとして込められていることがわかるでしょう。彼等ほどのことは起きなくても、生きていれば多少なりとも理不尽なことを経験したり、誰かに腹を立てることは出てきます。そんな悶々とした気持ち、怒りをどうすることが正しいのか、1つの答えをもらえます。

映画『復讐者たち』アウグスト・ディール

『復讐者たち』
2021年7月23日より全国公開
アルバトロス・フィルム
公式サイト

© 2020 Getaway Pictures GmbH & Jooyaa Film GmbH, UCM United Channels Movies, Phiphen Pictures, cine plus, Bayerischer Rundfunk, Sky, ARTE

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP