REVIEW

墓泥棒と失われた女神【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『墓泥棒と失われた女神』ジョシュ・オコナー/イザベラ・ロッセリーニ/アルバ・ロルヴァケル/カロル・ドゥアルテ/ヴィンチェンツォ・ネモラート

REVIEW

幸福なラザロ』を観てアリーチェ・ロルヴァケル監督作に魅了された者として、本作にも大いに期待して鑑賞しました。本作はその期待を裏切らない作品となっています。映画公式資料の監督のコメントによると、本作は「私にとって大切な問いである、『過去をどうするべきか』について探求する地元地域を舞台にした三部作(『夏をゆく人々』『幸福なラザロ』に続く)の最後の作品であろう」と位置付けられています。
本作の主人公は刑務所から出所したばかりのアーサー(ジョシュ・オコナー)です。アーサーは、考古学愛好者で、ダウジングで昔の墓に埋められたお宝を感知する特殊な能力を持っています。その能力を活かし、遺品を掘り当て墓泥棒をして生計を立てているアーサーには忘れられない恋人の存在がありました。

映画『墓泥棒と失われた女神』

そんなアーサーの物語は、ギリシャ神話「オルフェウスとエウリュディケ」の悲劇のラブストーリーをモチーフにしているようです(映画公式資料)。映画公式サイトには、ギリシャ神話「オルフェウスとエウリュディケ」の簡単な内容や、作品理解の鍵となる、「イタリアのトンバローリ(墓荒らし)」「エトルリア」の説明も載っているので、鑑賞前後に読むと参考になります。アリーチェ・ロルヴァケル監督作といえば、言い伝えや寓話、神話がストーリーに活かされている点を期待するなか、本作でもその期待に応えてくれています。
また、本作には意味深な映し方をしているシーンがあり、それはアーサーのある状態を意味していると解釈できる部分もあれば、彼が2つの世界を行き来しているようにも解釈できて、最後には彼の願望と実現を表しているようにも思えます。皆さんも想像を膨らませて、いろいろな解釈を楽しんでください。

映画『墓泥棒と失われた女神』ジョシュ・オコナー/アルバ・ロルヴァケル/ヴィンチェンツォ・ネモラート

そして、ジョシュ・オコナーが演じるアーサーが放つ何ともいえない哀愁がたまりません。アーサーは足が臭いとか、痩せ過ぎだとか、けちょんけちょんに言われますが、そんなの関係ないよと感じるくらい萌えます(笑)。ちなみにジョシュ・オコナーは『幸福なラザロ』を観て感銘を受け、アリーチェ・ロルヴァケル監督作に出演したいと監督に手紙を送ったのがきっかけで本作の主演が決まったそうです。さらにイザベラ・ロッセリーニや、アリーチェ・ロルヴァケル監督の姉、アルバ・ロルヴァケルもキーパーソンとしてドラマを盛り上げるキャラクターを好演しています。映画好きはもちろんのこと、神話、寓話好き、美術好きの方にもオススメの1作です。

デート向き映画判定

映画『墓泥棒と失われた女神』カロル・ドゥアルテ

ラブストーリーがそのまま描かれているというのではないものの、ロマンチックなストーリーがベースとなっているので、デートで観るのもオススメです。ただし、どのキャラクターの視点で観るのかによって感じ方が異なる部分は出てくると思います。今交際中の相手とは別に忘れられない人が心にいる方は、1人でじっくり観るほうが心おきなく物語に没入できそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『墓泥棒と失われた女神』アルバ・ロルヴァケル

現実と空想の境界が曖昧に描かれている構成からしても、比喩的な理解ができたほうが一層楽しめる点でも、中学生くらいになってから観たほうが良いのではないかと思います。ギリシャ神話「オルフェウスとエウリュディケ」がモチーフとなっているので、本作でギリシャ神話に興味をもったら自分で詳しく調べてみてください。他にも興味深い神話と出会えると思います。

映画『墓泥棒と失われた女神』ジョシュ・オコナー/イザベラ・ロッセリーニ/アルバ・ロルヴァケル/カロル・ドゥアルテ/ヴィンチェンツォ・ネモラート

『墓泥棒と失われた女神』
2024年7月19日より全国順次公開
ビターズ・エンド
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年7月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊 『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー IMMACULATE 聖なる胎動【レビュー】

敬虔な修道女のセシリア(シドニー・スウィーニー)は、イタリアの美しい田園都市にある修道院にやってきます…

映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド ストレンジ・ダーリン【レビュー】

6章からなる本作は、ユニークな構成となっています…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー/ブランドン・スクレナー ブランドン・スクレナー【ギャラリー/出演作一覧】

1990年6月26日生まれ。アメリカ出身。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット スーパーマン【レビュー】

ジェームズ・ガン監督らしい表現によって、全く新しい“スーパーマン”が観られます。冒頭の演出からして…

映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレート アンソニー・ブイサレート【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月27日生まれ。タイ、バンコク出身。

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

映画『アマチュア』来日ジャパンプレミア:レイチェル・ブロズナハン レイチェル・ブロズナハン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年7月12日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー
  2. 映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド
  3. 映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット
  4. 映画『逆火』北村有起哉
  5. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン

PRESENT

  1. 映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊
  2. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP