REVIEW
イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が初めて女性を主人公にして撮った本作の物語は、1950年にパルテノペが生まれるところから始まるものの、時代を問わず女性にとって普遍的なテーマを扱っていると感じます。

セレステ・ダッラ・ポルタが演じる主人公に付けられた名前“パルテノペ”とは、「人魚の名でナポリの街を意味する」ようです。まさしくその名にふさわしく、パルテノペは美しく、副題にあるようにナポリの宝石といえる存在として映ります。でも、本作では美しさの肯定的な面ではなく、特に女性にとってはある種の弊害となっている側面に焦点を当てていると受け取れます。

パルテノペの比類なき美しさに周囲の男達は翻弄されるものの、彼女は男性達の関心が刹那的である可能性を見抜いていて、美しさを持つがゆえの孤独感が伝わってきます。一方で、聡明なパルテノペが機知に富んだ返答で男性からのアプローチをかわすシーンは観ていて爽快です。望まずして、いつでも“女”として見られることに対する疲弊は女性の多くが感じていると思うなか、彼女の高尚な態度は観ていて応援したくなると同時に、こちらも応援されているように感じます。まさに、美しさ、女性ということを武器にするのではなく、自分自身の力で強く生きていくパルテノペの生き様が印象に残る作品となっています。

セレステ・ダッラ・ポルタが演じたパルテノペの美しさについて、ソレンティーノ監督はこう語っています。
容姿の美しさにはそれほどこだわっていませんでした。容姿は人生に必要な要素ではない。美しさが人々の人生に影響を与えることは事実だが、人生を生き延びるためには、他のスキルを身につけなければならない。パルテノペ役のセレステが美しいかどうかさえ、私には言い切ることはできないよ。きっと彼女は美しいだろうが、私が彼女を選んだ理由はそれではない。それよりも、私はセレステのどこか痛々しいまなざしに魅了された。その一方で、相反するものだが、人生に対する好奇心も感じられた。セレステを抜擢した後は、パルテノペの役柄に、若者の典型的な痛みを、まなざしに与えていった。若いときはなぜ痛みを感じるのか理解できないし、年老いても理解できないこともある。でも、その痛みはそこにある。でも若い時は、痛みを抑えるために自分を解放し、人生を最大限に生きることを学ぶ。それが人間であることの神秘的な部分だ。(映画公式資料)

また、本作には、ソレンティーノ監督が「これまで一緒に仕事をした中で最高の俳優の一人」と絶賛するゲイリー・オールドマンがキーマンとして登場しています。さらに、ナポリという街も欠かせない要素となっています。ナポリの美しい風景とは裏腹に、ナポリの闇の部分なのか、「どういうこと??何やってるの??」という衝撃的なシーンも出てきたり、ナポリという街への興味も増します。

キービジュアルから描く印象とは良い意味で異なり、想像以上に濃くてクセが強い作品で、苦みがありながら最後は清々しさを与えてくれる一作です。私が大好きな映画の一つ『マレーナ』と通じる部分も感じて、また一つ好きな作品が増えました。特に女性の皆さんに観て欲しいです。
デート向き映画判定

異質な性的描写もあり、カップルで観ると気まずくなるかもしれません。ただ、女性がさらされてきた現実を共有してもらうには、パートナーと一緒に観るのも良いと思います。ざっくばらんに何でも話し合えるカップルなら、一緒に観て意見を交換すると、実際に言葉で聞かないとわからない、伝わらない苦労が具体的にイメージできるのではないでしょうか。
キッズ&ティーン向き映画判定

パルテノペの人生のうち、若い頃の物語が中心に描かれていて、青春期の切ない体験が物語の鍵となっている点で皆さんも共感できるところがあるでしょう。学生のパルテノペが才能を発揮して、自分で道を切り拓いていく姿も印象的です。パルテノペをはじめ、各キャラクター達の心情が丁寧に描かれていて、言葉はなくとも感覚で伝わってくると思います。

『パルテノペ ナポリの宝石』
2025年8月22日より全国順次公開
R-15+
ギャガ
公式サイト
ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©2024 The Apartment Srl – Numero 10 Srl – Pathé Films – Piperfilm Srl
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。
