REVIEW

PLAN 75【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『PLAN 75』倍賞千恵子

物語の舞台は少子高齢化が一層進んだ近未来の日本。その時代では、満75歳以上になると自らの生死を選択できる“プラン75”という制度が国会で可決されます。本作では、そんな社会に生きる78歳の角谷ミチ(倍賞千恵子)を主人公にした物語が展開されます。さらに、ミチのように独り暮らしをする高齢者だけでなく、家族がいる高齢者、“プラン75”に携わる若者といった、いろいろな立場のキャラクターが登場し、立場によって高齢化社会がどう日常に関係するかを見せています。
“プラン75”という制度はとんでもなく非情で残酷で倫理的に問題のある制度ではあります。ただ、キャラクターそれぞれの状況を見ると、社会全体が行き詰まってしまったなかで、その制度を使わざるをえなくなる人が出てくる可能性がとてもリアルに感じられます。人の思いだけではどうにもできない問題が突きつけられるので、「じゃあ、どうするの?」という考えが鑑賞中頭から離れません。でも、私達が考えることをやめてしまうと、“プラン75”のような手っ取り早い方法がまかり通ってしまいます。そんな恐ろしい社会になるのを防ぐためにも、この難しい問題を考えることから逃げずに、考え続けなければいけないのだと思います。本作はその問題を真っ向から提起してくる点で、とてもパワフルな作品だといえます。本作は高齢者だけでなく、年齢を問わず広く観て欲しい作品です。

デート向き映画判定
映画『PLAN 75』磯村隼人/たかお鷹

本作を一緒に観て、“プラン75”という制度について感想を述べ合うだけで、価値観の相性は一発でわかりそうです。交際しようか迷っている相手や、これからの人生を共に歩めるかどうか判断し関係を一歩進展させたい相手を見極めために、敢えて一緒に観てみるのはどうでしょうか。望まない反応が出るかもしれませんが、後から大きな価値観の違いに気付くよりは良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『PLAN 75』河合優実

主人公は高齢者で、皆さんが75歳になるのはまだまだ先のことではありますが、皆さんに直結する話ともいえます。少子高齢化が進む状況で、既に若い皆さんの負担は大きくなってきています。自分事として、さまざまなキャラクターの心情を想像しながら観て、いろいろと考えてみてください。親子で観て、話し合うのも良いでしょう。

映画『PLAN 75』倍賞千恵子/磯村勇斗/たかお鷹/河合優実/ステファニー・アリアン

『PLAN 75』
2022年6月17日より全国公開
ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト

© 2022「PLAN75」製作委員会 / Urban Factory / Fusee

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP