REVIEW

カンフースタントマン 龍虎武師【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『カンフースタントマン 龍虎武師』サモ・ハン

カンフー映画ファンなら知っておきたいカンフー映画の歴史が詰まったドキュメンタリーです。カンフー映画には、普通なら死んでもおかしくないと思えるような超人的なアクションシーンが多く出てきます。現代は映像技術でどうにでもできそうですが、今ほど技術がない時代、もしくは技術はあっても製作費がない状況で作られたカンフー映画は、生身のスタントマンが決死の覚悟で挑んだシーンが数々あることを本作で知ることができます。世界中で大ヒットし今でも名前が語り継がれる作品の撮影の裏側が明かされていて、スタントマン達がいかに危険な仕事をこなしているかを実感します。例えば、ジャッキー・チェンの『プロジェクトA』に出てくる時計台から落ちるシーンは有名ですが、私もこの映画を観た時「これって合成じゃなくて実際に演じてるのかな?」とハラハラしたのを覚えています。このシーンも生身で演じられたシーンで、本作でも撮影の裏側が明かされています。その他にも、撮影後に生きているのが信じられないようなシーンの数々が紹介されていて、スタントマンがいかにスゴいかを実感します。
また、本作を通して、カンフー映画はどんな歴史を辿ってきたか、そのなかでスタントマンの地位はどう変化してきたかを知ると、カンフー映画の歴史自体がすごくドラマチックだとわかります。だから、一層カンフー映画、そこに携わってきた俳優やスタントマンが好きになります。改めてブルース・リーのスゴさ、サモ・ハンやジャッキー・チェンが名を挙げてきた背景を知ることができ、さらに彼等を裏で支えるスタントマン達がいかに偉大かを知ることができます。実はカンフー映画も低迷期を経験しているからこそ、工夫を凝らし、頭を使い、他には真似のできないシーンを体を張って作ってきたことがわかります。カンフー映画がハリウッド映画を含め、映画界全体でどのような影響を及ぼしてきたかということも知ることができ、映画の歴史の一端を知る上で欠かせない作品ともいえます。
本作を観ると、ますますカンフー映画が好きになるし、これまでの作品も振り返りたくなります。特に1980年代の香港映画はこぞって無謀で危険なシーンを多く撮って競っていたとのことで、同時代の作品を観比べてみたくもなります。彼等はライバルでありながら、同じスタントマンとして生き残ってきた同志である点にも感銘を受けます。サモ・ハン、ドニー・イェン、ユエン・ウーピン、ツイ・ハーク、アンドリュー・ラウ、エリック・ツァン、ユン・ワーなど多数の大物映画人の話を一同に聞けるのもとても貴重な体験です。それぞれが兄弟弟子として振り返る過去の話もすごくおもしろいですよ。厳しい鍛錬を耐えて身につけた超人的な肉体と身のこなし、彼等のアクションへの情熱、映画への情熱、すべてをリスペクトします。カンフー映画ファンにはたまらない内容が詰まっていて、何度でも観たくなる作品です。

デート向き映画判定
映画『カンフースタントマン 龍虎武師』ドニー・イェン

ご想像の通り、ロマンチックなムードになるような映画ではありませんが、2人ともカンフー映画好きなら興奮しっぱなしで、鑑賞後も会話がすごく盛り上がると思います。改めて観たくなるカンフー映画が出てくるので、次は旧作を一緒に観る約束をするのも良いですね。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『カンフースタントマン 龍虎武師』ユエン・ウーピン

キッズやティーンの皆さんも一度カンフー映画を観ると、ハマる方が多くいるはず。危険なアクションシーンも多く含まれるので、視聴年齢が設けられている作品もあると思いますが、まずはご自身の年齢で観られるカンフー映画を何本か観てみると良いでしょう。そうしてカンフー映画の魅力を感じた上で本作を観ると、一層カンフー映画の虜になると思います。劇中では、生きていくために、つまり生計を立てる方法がそれしかなくてスタントマンになった方もいる実態も語られています。社会勉強になる部分もあるので、ぜひ若い皆さんにも観て欲しいです。

映画『カンフースタントマン 龍虎武師』

『カンフースタントマン 龍虎武師』
2023年1月6日より全国公開
アルバトロス・フィルム
公式サイト

© ACME Image (Beijing) Film Cultural Co., Ltd

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『けものがいる』レア・セドゥ 心理学から観る映画53:感情は有害か有用か

『けものがいる』と『シンシン/SING SING』は全く内容は異なるものの、感情の必要性について考えさせられるストーリー…

映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ 『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年4月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年4月】のアクセスランキングを発表!

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『アンジーのBARで逢いましょう』草笛光子 草笛光子【ギャラリー/出演作一覧】

1933年10月22日生まれ。神奈川県出身。

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*【レビュー】

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  2. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  3. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性

REVIEW

  1. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨
  2. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  3. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  4. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  5. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永

PRESENT

  1. 映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ
  2. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  3. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
PAGE TOP