REVIEW

最後の決闘裁判

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『最後の決闘裁判』マット・デイモン、ベン・アフレック、アダム・ドライバー、ジョディ・カマー

実話を基にしているということを思い出すと余計に驚愕するような内容で、時代や国は異なれど、万国共通で今もなお引き継がれている性差別、性犯罪の問題が描かれていて、他人事とは思えずゾッとさせられます。現代社会ではやっと少しずつ性差別の問題や性被害者が抱える苦しみに目が向けられるようになってきているのかもしれませんが、人間の歴史から見て本作で描かれているような世の中がベースにあったことを思うと、問題の根深さを感じます。
本作は、被害者であるマルグリット(ジョディ・カマー)、その夫で騎士のジャン・ド・カルージュ(マット・デイモン)、そして加害者とされるジャック・ル・グリ(アダム・ドライバー)の3者の視点で語られていきます。特にジャンとジャックの視点で描かれるストーリーを観ていると、いかに無意識レベルで性差別が起こっているかがわかり、それが当たり前のようになっているからこその怖さを感じます。また、マルグリットが受けた被害の深刻さはもちろん、二次被害の重さもひしひしと伝わってきて、他人事としては観られないほど心にズシッと重いものがのしかかります。彼女に被害をもたらしているのは、大元の問題を起こした加害者ジャック・ル・グリはもちろん、家族や周囲の人も害を及ぼしているというところで一層恐ろしさが増して感じられます。何とも言えない後味が残るラストもこの問題の根底にあるものを改めて喚起し強く訴えるものになっていて、この物語が持つメッセージ性を実感させられます。
物語そのものにとても力がある作品なのでそれだけでもぜひ観て欲しいのですが、リドリー・スコット監督のもと、ジョディ・カマー、マット・デイモン、アダム・ドライバー、ベン・アフレックといった俳優達が名演を披露している点も見どころです。また、本作の脚本は、ニコール・ホロフセナーの他、『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』で共に頭角を現し今や大スターとなったマット・デイモンとベン・アフレック​が名を連ね、製作にも加わっている点で、映画好きには溜まらない背景があります。老若男女問わず多くの方に観ていただきたい作品です。

デート向き映画判定
映画『最後の決闘裁判』ジョディ・カマー

跡継ぎを残さなければいけないというマルグリットの立場で観ても、周囲から本当に酷い仕打ちが相次いでいて、妊娠する迄の過程についても開いた口がふさがらないくらい、ばかばかしい社会通念がまかり通っていたことに唖然とします。あり得ないと思える衝撃的な状況が数々出てくるので、正直なところデートの雰囲気に浸っている余裕はないでしょう。でも、真剣なお付き合いをしているならば、敢えて本作を一緒に観て意見を交換することでもっと良い関係を築けるとも思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『最後の決闘裁判』マット・デイモン/アダム・ドライバー

性差別や性被害については、皆さんにも無関係なことではありません。現代社会では決闘裁判は行われないといっても、方法が異なるだけで似たような状況は今でもあると思います。性別は関係なく、弱者が被る被害がどんなものであるかを知っておくことは、皆さんがこれから生きていく上で大切だと思います。自分が気を付けるだけで避けられる、解決できる問題ではありませんが、皆さんの未来が少しでも生きやすい社会になるよう、こういった事実に目を向け、いろいろな人と意見を交わしたり、理解しあうきっかけになることを期待します。

映画『最後の決闘裁判』ジョディ・カマー/マット・デイモン/アダム・ドライバー/ベン・アフレック

『最後の決闘裁判』
2021年10月15日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

© 2021 20th Century Studios. All Rights Reserved.

※この作品はディズニーからのご招待を受け、試写会で鑑賞しました。

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『満ち足りた家族』キム・ヒエ 「親の心子知らず、子の心親知らず」映画特集

2025年初旬に劇場公開される作品の中から、さまざまな親子関係を描いた作品をご紹介します。どれも全くタイプの異なる作品ですが、同じテーマで観比べるのもおもしろいと思います。

映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット ボーダーランズ【レビュー】

世界累計8,700 万本以上という、史上最も売れたビデオゲーム“Borderlands(ボーダーランズ)”を原作とし、イーライ・ロス監督が映画化…

映画『勇敢な市民』シン・ヘソン シン・ヘソン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年8月31日生まれ。韓国出身。

映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり【レビュー】

『ミス・アンディ』『分貝人生Shuttle Life』などの社会派作品のプロデューサーを務めてきたジン・オンの長編監督デビュー作となる本作は…

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン ポッドキャスト【だからワタシ達は映画が好き26】2025年1月「気になる映画とオススメ映画」

年末年始の話題作が盛りだくさんなので、拾い上げきれない作品もありましたが、今回もなるべく多くの作品についてしゃべりました。洋画、邦画、アニメまで、オススメが多過ぎて、熱が入りました。ネタバレを避けるために、表現がもどかしい部分もありますがご容赦ください(苦笑)。

劇場アニメ『ベルサイユのばら』 劇場アニメ『ベルサイユのばら』【レビュー】

1972年から1973年まで「週刊マーガレット」(集英社)で連載され、1974年に宝塚歌劇団により舞台化されたほか…

映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』 籠の中の乙女 4Kレストア版【レビュー】

ヨルゴス・ランティモス監督がキャリアの初期に手掛けた、カンヌデビュー作である本作は、2009年に製作されたギリシャ映画…

映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件【レビュー】

トニー・レオンとアンディ・ラウが“インファナル・アフェア”シリーズ以来20年ぶりに共演を果たした…

映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク おんどりの鳴く前に【レビュー】

ルーマニア・アカデミー賞で6冠に輝いた本作は、静かに始まり激しく…

映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン リアル・ペイン〜心の旅〜【レビュー】

“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット
  2. 映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン
  3. 劇場アニメ『ベルサイユのばら』
  4. 映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』
  5. 映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ

PRESENT

  1. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  2. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  3. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
PAGE TOP