REVIEW

正体【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『正体』横浜流星/吉岡里帆/森本慎太郎(SixTONES)/山田杏奈/山田孝之

REVIEW

染井為人による同名小説を原作とした本作は、一家が惨殺された現場で逮捕され、死刑判決を受けた青年が主人公の物語です。ある日、死刑囚の鏑木(横浜流星)は脱獄に成功し、さまざまな人物になりすまして逃亡を続けます。鏑木は目立たないように振る舞うものの、身を隠しているなか出会った人々に対しては誠実です。だから、彼と親しくなった者達は彼の正体に気づいても、彼が人を殺したとは思えません。ではなぜ鏑木は逃亡したのかという点が最後に明かされます。

映画『正体』横浜流星

本作では、横浜流星と藤井道人監督が、『青の帰り道』『ヴィレッジ』『パレード』に続きタッグを組んでいます。本作の公式資料によると、実は藤井監督は4年前に横浜流星を主演とする長編映画の1本目として本作を企画していたそうです。でも、スターサンズの故・河村光庸氏に出会い、順番が前後したそうです。いずれにしても、本作は藤井監督にとっても、横浜流星にとっても特別な作品といえそうです。
極力何も知らずに観るほうが、何が起こるかわからない展開を楽しめると思うので、内容には触れずにおくとして、本作では横浜流星のカメレオンぶりが存分に楽しめます。これまでの彼の出演作を振り返っても演技の幅の広さは実感できます。それが1作品の中で、しかも同一人物として七変化するわけですから、余計に力量を感じます。

映画『正体』横浜流星/山田杏奈

そして、本作はスリリングな展開が多くを占めつつも、根底には温かい人間ドラマが繰り広げられています。鏑木は真犯人なのか否かという謎はあるものの、それよりも本当の彼はどんな人間なのか、まさにタイトルの通り“正体”が1番の見どころとなっています。クライマックスでは鏑木という人物に対する見方を越えて、人間をどう見るか、社会をどう見るかを、私達観客も問われるようなストーリーとなっています。ストーリーの力、演技力、演出力と三拍子揃っていて、とても見応えがある作品です。

デート向き映画判定

映画『正体』横浜流星/吉岡里帆

シリアスなストーリーなので、ラブラブなムードを盛り上げるようなテンションはありません。ただ、自分達が鏑木やその周辺の人達と同じ立場だったらどうするかを考えながら観ると、それぞれの価値観が感想に表れそうです。そういう意味で、友達以上恋人未満の2人は、価値観が合うかどうかを確かめる意味で、一緒に観てみるのも良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『正体』横浜流星/山田孝之

私達の日常は情報に溢れています。だから、自分で真相を知る前に、外からの情報に無意識に流されていることもあるかもしれません。本作では、自分自身の判断で、相手の本質を見ようとする人達が出てきます。皆さんも、鏑木という人物がどんな人物か考えながら観てみると、有意義な疑似体験ができると思います。

映画『正体』横浜流星/吉岡里帆/森本慎太郎(SixTONES)/山田杏奈/山田孝之

『正体』
2024年11月29日より全国公開
PG-12
松竹
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2024 映画「正体」製作委員会

TEXT by Myson


関連作

「正体」染井為人 著/光文社文庫
Amazonで書籍を購入する 

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  2. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP