取材&インタビュー

トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.2

  • follow us in feedly
  • RSS
トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.2

本インタビューVol.1では、「アニメSDGs -2030年までに持続可能な日本アニメ産業の未来を創る-」という構想のきっかけをお聞きしました。今回は、【アニメSDGs】の第一歩となる社内の営業部隊の強化についてのお話です。どのような経緯で、アニメ化プロジェクト全体のプロデュースを手掛けるまでに至ったのか、その真相を話してくださいました。

Vol.1を読む

トムス・エンタテインメント
公式サイト

自分達で作った作品を自分達で売る!会社が変わった瞬間

竹崎社長:
制作会社としてこれだけの作品を作れるのに、なぜ自分でビジネスができないのか。制作して納品するまでがトムス・エンタテインメント(以下、トムス)の仕事になっているけど、自分達で作った作品を自分達で売るとこまでやろうよ。2015年にトムスに移って、最初の2、3年はそのことばかり言ってたかな。でも、そのためにはトムス自身が”売る力”を身に付けなければ始まりません。だから、まずは営業部隊を強化するところから着手しました。ちょうど当時の自分は営業部門の責任者だったし。ただ、もともと自社でできていなかったことなので、当時の社員だけではカバーすることができず、社外からさまざまなキャリアを持っている人、特に海外やデジタルに知見を持っている人を中途採用して新しい営業部隊を整えていきました。

こんな風に会社のあり方そのものを切り替えているタイミングで、制作現場にとある新作の制作依頼が舞い込みました。これまでも一緒にお仕事させていただいた会社で、以前の作品と同じ座組みでトムスに制作を担当して欲しいというお話でした。これまでと何ら変わらない、いつものパターンです。
ただ、ここまでお話したとおり、これからのトムスは制作だけを受けていてはダメで、良い作品を作るのはもちろん、その作品を販売するところまで関わっていきたいという意志があります。そこで、無理を承知で「出資額を増やして構わないので、トムスで海外への販売を一部でもやらせて欲しい。制作と営業はセットでやりたい。営業部隊も強化したので、結果は出します」とお願いしました。従来と違うトムスのスタンスに最初は相手も驚いていましたが、トムスを取り巻く環境やこれからの方針について、その覚悟の程も含めて説明し、最終的には海外販売を一部任せてもらえることになりました。実は、この交渉に関しても「クライアント様に失礼な!」って社内の古参スタッフの一部から怒られちゃったりしましたが(笑)。

マイソン:
今までの流れからすると、当然皆さんビックリされたでしょうね(笑)!

竹崎社長:
当時このプロジェクトに関わっていた社内の若手スタッフは、「あの瞬間に会社が変わったと感じました」って今でも言ってくれたりします。でも、自分で売るところまで背負ってやるからには多少予算をオーバーしてでも良い作品を作ろうってスタンスで取り組むし、先方もトムスに制作してもらいたいと思ってくれているからこそ、こちらのお願いを呑んでくれたんです。

トムス・エンタテインメント竹崎社長スペシャル・インタビュー
本社ロビーには、たくさんの作品のポスターやスタンディが並びバラエティの豊かさを感じます。

結果的に、欧米に関してはトムスで販売させていただくことになり、パワーアップした営業部隊が海外の配信会社と交渉してちょっとビックリするような金額で契約を結ぶことになりました。この契約は大きかったですね。1年ちょっと前には任せられないといわれていたトムスの営業が、他社も驚くような結果を出したわけですから。これが契機となってトムスの営業はちゃんとした値段で海外にアニメ作品を販売できるという実績ができ、製作委員会各社や原作出版社からも評価していただきました。ちょうどグローバル配信事業者が出てきて、アニメのビジネスがグローバルなものに大転換する時期と重なったのもラッキーでしたね。

ここから始まって、自社で制作する作品の販売や、他社が制作した作品の営業代行などの実績を積み上げて、ついにトムスが自ら新作を企画・プロデュースするというところまでたどり着きました。この8月に発表した『アンデッドアンラック』などは、週刊少年ジャンプにて連載中の人気作品を預けていただき、トムスでアニメ化プロジェクト全体をプロデュースするという、ついにここまで来たかと感慨ひとしおな作品です。その分、責任も重いですけど。

マイソン:
スゴーい!そこに至るまで何年くらいかかったんですか?

竹崎社長:
4、5年くらいかな。でも、それ以前にトムスという会社には長年にわたる作品の蓄積や制作の実績があって、ある程度のお金もあって。先人が築いてくれたものがあったからこそできたことだと思っています。

マイソン:
Vol.1のお話にもあるように)もともとゲーム業界の仕組みというところから発想されたのは、竹崎社長ならではですよね。

竹崎社長:
ゼロからコンテンツを創り出す人がヒエラルキーの一番上じゃなかったっけ(笑)。アニメの世界では一番下なのか、って。

マイソン:
アニメ業界もゲーム業界も似ていると思ってました。

竹崎社長:
似てるように見えるんだけど、全く違うんですよ。

2022年10月7日取材 PHOTO&TEXT by Myson

Vol.3を読む

トムス・エンタテインメント制作のアニメ

『アンデッドアンラック』
2023年よりテレビ放送開始
公式サイト

© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク おんどりの鳴く前に【レビュー】

ルーマニア・アカデミー賞で6冠に輝いた本作は、静かに始まり激しく…

映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン リアル・ペイン〜心の旅〜【レビュー】

“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは…

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『知らないカノジョ』中島健人/milet 『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 アンダーニンジャ【レビュー】

花沢健吾による人気漫画「アンダーニンジャ」を、福田雄一監督が山﨑賢人主演で映画化…

映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか 敵【レビュー】

筒井康隆著「敵」を、吉田大八が監督、脚本を務め、長塚京三主演で映画化…

映画『ストップモーション』 2025初絶叫!新春ホラー特集

2025年もホラーの話題作が続々と公開されます。ホラー映画に一度ハマると不定期ながら“補給”したくなりますよね。そこで今回は、1月に劇場公開される作品から、初夏に劇場公開が予定されている作品までズラッとご紹介します。

映画『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー 『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー

今回は『トラブル・ガール』のジン・ジアフア監督にメールインタビューをさせていただきました。本作の人間模様や物語について直撃!

映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード 『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『雪の花 ―ともに在りて―』松坂桃李/芳根京子 雪の花 ―ともに在りて―【レビュー】

江戸時代末期に猛威を振るい、多くの人々の命を奪った疱瘡(天然痘)。当時打つ手がないと考えられていたこの病に立ち向かったのが…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク
  2. 映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン
  3. 映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗
  4. 映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか
  5. 映画『雪の花 ―ともに在りて―』松坂桃李/芳根京子

PRESENT

  1. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  2. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  3. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
PAGE TOP