取材&インタビュー

トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.2

  • follow us in feedly
  • RSS
トムス・エンタテインメント竹崎忠社長スペシャル・インタビューVol.2

本インタビューVol.1では、「アニメSDGs -2030年までに持続可能な日本アニメ産業の未来を創る-」という構想のきっかけをお聞きしました。今回は、【アニメSDGs】の第一歩となる社内の営業部隊の強化についてのお話です。どのような経緯で、アニメ化プロジェクト全体のプロデュースを手掛けるまでに至ったのか、その真相を話してくださいました。

Vol.1を読む

トムス・エンタテインメント
公式サイト

自分達で作った作品を自分達で売る!会社が変わった瞬間

竹崎社長:
制作会社としてこれだけの作品を作れるのに、なぜ自分でビジネスができないのか。制作して納品するまでがトムス・エンタテインメント(以下、トムス)の仕事になっているけど、自分達で作った作品を自分達で売るとこまでやろうよ。2015年にトムスに移って、最初の2、3年はそのことばかり言ってたかな。でも、そのためにはトムス自身が”売る力”を身に付けなければ始まりません。だから、まずは営業部隊を強化するところから着手しました。ちょうど当時の自分は営業部門の責任者だったし。ただ、もともと自社でできていなかったことなので、当時の社員だけではカバーすることができず、社外からさまざまなキャリアを持っている人、特に海外やデジタルに知見を持っている人を中途採用して新しい営業部隊を整えていきました。

こんな風に会社のあり方そのものを切り替えているタイミングで、制作現場にとある新作の制作依頼が舞い込みました。これまでも一緒にお仕事させていただいた会社で、以前の作品と同じ座組みでトムスに制作を担当して欲しいというお話でした。これまでと何ら変わらない、いつものパターンです。
ただ、ここまでお話したとおり、これからのトムスは制作だけを受けていてはダメで、良い作品を作るのはもちろん、その作品を販売するところまで関わっていきたいという意志があります。そこで、無理を承知で「出資額を増やして構わないので、トムスで海外への販売を一部でもやらせて欲しい。制作と営業はセットでやりたい。営業部隊も強化したので、結果は出します」とお願いしました。従来と違うトムスのスタンスに最初は相手も驚いていましたが、トムスを取り巻く環境やこれからの方針について、その覚悟の程も含めて説明し、最終的には海外販売を一部任せてもらえることになりました。実は、この交渉に関しても「クライアント様に失礼な!」って社内の古参スタッフの一部から怒られちゃったりしましたが(笑)。

マイソン:
今までの流れからすると、当然皆さんビックリされたでしょうね(笑)!

竹崎社長:
当時このプロジェクトに関わっていた社内の若手スタッフは、「あの瞬間に会社が変わったと感じました」って今でも言ってくれたりします。でも、自分で売るところまで背負ってやるからには多少予算をオーバーしてでも良い作品を作ろうってスタンスで取り組むし、先方もトムスに制作してもらいたいと思ってくれているからこそ、こちらのお願いを呑んでくれたんです。

トムス・エンタテインメント竹崎社長スペシャル・インタビュー
本社ロビーには、たくさんの作品のポスターやスタンディが並びバラエティの豊かさを感じます。

結果的に、欧米に関してはトムスで販売させていただくことになり、パワーアップした営業部隊が海外の配信会社と交渉してちょっとビックリするような金額で契約を結ぶことになりました。この契約は大きかったですね。1年ちょっと前には任せられないといわれていたトムスの営業が、他社も驚くような結果を出したわけですから。これが契機となってトムスの営業はちゃんとした値段で海外にアニメ作品を販売できるという実績ができ、製作委員会各社や原作出版社からも評価していただきました。ちょうどグローバル配信事業者が出てきて、アニメのビジネスがグローバルなものに大転換する時期と重なったのもラッキーでしたね。

ここから始まって、自社で制作する作品の販売や、他社が制作した作品の営業代行などの実績を積み上げて、ついにトムスが自ら新作を企画・プロデュースするというところまでたどり着きました。この8月に発表した『アンデッドアンラック』などは、週刊少年ジャンプにて連載中の人気作品を預けていただき、トムスでアニメ化プロジェクト全体をプロデュースするという、ついにここまで来たかと感慨ひとしおな作品です。その分、責任も重いですけど。

マイソン:
スゴーい!そこに至るまで何年くらいかかったんですか?

竹崎社長:
4、5年くらいかな。でも、それ以前にトムスという会社には長年にわたる作品の蓄積や制作の実績があって、ある程度のお金もあって。先人が築いてくれたものがあったからこそできたことだと思っています。

マイソン:
Vol.1のお話にもあるように)もともとゲーム業界の仕組みというところから発想されたのは、竹崎社長ならではですよね。

竹崎社長:
ゼロからコンテンツを創り出す人がヒエラルキーの一番上じゃなかったっけ(笑)。アニメの世界では一番下なのか、って。

マイソン:
アニメ業界もゲーム業界も似ていると思ってました。

竹崎社長:
似てるように見えるんだけど、全く違うんですよ。

2022年10月7日取材 PHOTO&TEXT by Myson

Vol.3を読む

トムス・エンタテインメント制作のアニメ

『アンデッドアンラック』
2023年よりテレビ放送開始
公式サイト

© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『生きる LIVING』ビル・ナイ 生きる LIVING

これは、黒澤明監督の『生きる』をリメイクした作品で、ノーベル賞とブッカー賞を受賞したカズオ・イシグロが脚本を務めています…

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー ザ・ホエール

愛するパートナーを失ったことで過食し、272kgの巨体になってしまったチャーリー(ブレンダン・フレイザー)は…

映画『リトル・マーメイド』ハリー・ベイリー おとぎ話の多様性

誰もが知っているおとぎ話も時代や作る人によってさまざまに描かれ、多様性があります。この特集では、キ…

映画『ハンサン ―龍の出現―』オク・テギョン オク・テギョン

1988年12月27日韓国生まれ。2008年に2PMのメンバーとしてデビュー。『シンデレラのお姉さん』で…

映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ マッシブ・タレント

数々のヒット作、名作に出演し名声を得たニコラス・ケイジは…

映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ ロストケア

本作は、日本の介護問題に鋭く切り込んだ葉真中顕の第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を…

映画『オットーという男』プレミア、トム・ハンクス、トルーマン・ハンクス トルーマン・ハンクス

1995年12月26日アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父はトム・ハンクス…

映画『ハンサン ―龍の出現―』キム・ソンギュン キム・ソンギュン

1980年7月5日韓国生まれ。演劇“ロミオとジュリエット”でデビューし…

海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー THE LAST OF US

2013年にPlayStation®3専用タイトルとして発売され、全世界で200部門以上のゲームアワードを受賞した人気ゲーム“The Last of Us”を原作とする…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  2. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  3. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  4. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

映画『恋とニュースのつくり方』レイチェル・マクアダムス 新年にやる気がわくサクセスストーリー特集

今回は、新年にやる気がわくサクセスストーリーのオススメ作品を正式部員の皆さんから募りました。素敵なサクセスストーリーを観て、やる気をアップしましょう!

REVIEW

  1. 映画『生きる LIVING』ビル・ナイ
    生きる LIVING

  2. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  3. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  4. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  5. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  6. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ
  7. 映画『コンペティション』ペネロペ・クルス/アントニオ・バンデラス/オスカル・マルティネス
  8. 映画『零落』斎藤工
    零落

  9. 映画『わたしの幸せな結婚』目黒蓮(Snow Man)/今田美桜
  10. 映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』クリス・パイン/ミシェル・ロドリゲス/ジャスティス・スミス/ソフィア・リリス

PRESENT

  1. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  2. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
  3. Huluプレミア『ジンクスの恋人』ソヒョン(少女時代)/ナ・イヌ
PAGE TOP