NEWS

ブラッド・ピット、真田広之、ジョーイ・キングらがピンクカーペットに登場!『ブレット・トレイン』ワールドプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、ブラッド・ピット/ジョーイ・キング/真田広之/アーロン・テイラー=ジョンソン/ブライアン・タイリー・ヘンリー/バット・バニー(ベニート・A・マルティネス・オカシオ)/ザジー・ビーツ/ローガン・ラーマン/マシ・オカ/デヴィット・リーチ監督、他

伊坂幸太郎の大ベストセラー小説“マリアビートル”を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督がハリウッド映画化した『ブレット・トレイン』。本作の全米公開を目前に、このたびロサンゼルスにてワールドプレミアが開催されました。会場には、劇中に登場するマスコットキャラクター“モモもん”カラーに染められたピンクカーペットが出現し、カーペット沿いには、自動販売機、ガチャガチャマシン、電車の自動改札機、コインロッカー、駅の売店などが並びました。さらに、主人公を演じたブラッド・ピットの他、デヴィッド・リーチ監督、真田広之、アーロン・テイラー=ジョンソン、ブライアン・タイリー・ヘンリー、ジョーイ・キング、バッド・バニーことベニート・A・マルティネス・オカシオら、豪華キャスト&スタッフが大集合しました。

映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、ブラッド・ピット
ブラッド・ピット

ブラッド・ピットは、鮮やかなライトグリーンのジャケットと涼しげなバギーパンツで登場し、いよいよ公開を迎える本作について「この映画は僕らが経験してきた状況(パンデミック)に対する、完璧な癒しだと感じたよ。脚本を読むと笑いがこみ上げてくるし、撮影現場でもたくさん笑った。今こうして夏の時期に公開することができて、皆が外に出て一緒に集うことができるなんて、まさに完璧だ」と笑顔で挨拶しました。そして、『ファイト・クラブ』で出会い、かつて自身のスタントマンをしていたデヴィッド・リーチ監督に関して「今や彼は監督となり、彼独自の表現方法を身につけている」と絶賛し、「撮影中に僕らはジャッキー・チェンのことをいつも話していたよ。僕らは大ファンなんだ。彼はバスター・キートンのような存在だと思っている。彼のような演技を僕は今までやったことがないから、とても楽しかった」と、撮影を振り返りました。さらに、先日発表された来日について質問をされると、「日本に行くのが待ちきれないよ!映画を気に入ってもらえることを願っている。すごくおもしろいからね!」と、日本のファンに向けて熱いメッセージを送りました。

映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、真田広之
真田広之

続いて真田広之は、日本が原作の作品に出演することに関して「伊坂さんの原作が世界公開の映画として作られるということで、やはり日本人としては嬉しいですし、そこに参加できたことはすごく光栄です」とコメント。ブラッド・ピットとの初めての共演については「最初の顔合わせ、カメラテストの時から、すごく気さくでフレンドリーで、それでいて紳士だし、常に現場を和やかにしてくれました。彼とリーチ監督の信頼関係が長年に渡って築かれているので、一緒に楽しんで作っている雰囲気がスタッフ全員に伝わってきました。最初から良いチームワークでできたのが、とっても助かりましたし、楽しめました」と語りました。また、本作ではキャストやスタッフ同士がアイデアを出し合ったそうで、「映画少年達が集まって楽しく砂場でお城を作っているような雰囲気でした(笑)。本当にアイデアを出し合って作ったという感じですね。すごく楽しかったです」と振り返り、最後に日本のファンに向けて「原作を読まれた方も、そうでない方も、また違った楽しみ方ができると思います。独特な世界観に浸っていただき、東京から京都へ行く新幹線に乗り合わせてしまった気持ちで、一緒にライブ感覚で楽しんでいただけたらと思います。感染対策に気をつけながら、ぜひ映画館で観ていただきたい映画です。どうぞお楽しみに!」とコメントしました。

映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、ジョーイ・キング
ジョーイ・キング

ジョーイ・キングは、マーメイドのようなエレガントな白のロングドレスで登場しました。そして日本のファンに向けて「日本の皆さん、こんにちは!この映画をお届けできることがとても嬉しいです。すごく楽しい撮影でした!私は映画と全く同じように新幹線で東京から京都まで行ったことがあるんです。素晴らしい経験でした。ファンの皆さんがこの映画を観ていただくのが待ち遠しいです!」とメッセージを送りました。

映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、デヴィット・リーチ監督
デヴィット・リーチ監督

デヴィット・リーチ監督は、日本を舞台にした作品であるにも関わらず、コロナの影響で日本に行くことができなかったため、最初は製作の難しさに直面し、苦労があったことを明かし、「この映画は、誇張されたバージョンの世界でもあるから、視覚的なセットを作り上げることはアーティストとしてとても自由な経験であり、結果的にコミックのような誇張された世界を作り上げることで、映画がより良いものになったと思う」と語りました。

会場にはその他にも、ブライアン・タイリー・ヘンリー、アーロン・テイラー=ジョンソン、マシ・オカ、ローガン・ラーマン、さらに、マスコットキャラクターのモモもんも登場し、超大作にふさわしい豪華なワールドプレミアとなりました。

映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、アーロン・テイラー=ジョンソン/ブライアン・タイリー・ヘンリー
ブライアン・タイリー・ヘンリーとアーロン・テイラー=ジョンソン
映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、ローガン・ラーマン
ローガン・ラーマン
映画『ブレット・トレイン』ワールドプレミア、マシ・オカ
マシ・オカとモモもん

日本発の原作がハリウッドでどのように映画化されているのか、ますます期待が高まりますね!ブラッド・ピットが来日した際には、どんなことを語ってくれるのでしょうか。楽しみに待ちましょう!

映画『ブレット・トレイン』ブラッド・ピット/ジョーイ・キング/アーロン・テイラー=ジョンソン/ブライアン・タイリー・ヘンリー/アンドリュー・小路/真田広之

『ブレット・トレイン』
2022年9月1日より全国公開
R-15+
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『果てしなきスカーレット』
  2. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  3. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  4. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  5. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人

PRESENT

  1. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  2. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP