学び・メンタルヘルス

心理学から観る映画29:右脳と左脳ってそれぞれどんな働きをしてるの?

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ホムンクルス』綾野剛/成田凌

映画『ホムンクルス』を観ていたら、「あれ?右脳と左脳ってそれぞれどんな働きをしているの?」と気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は右脳と左脳の働きについて簡単にご紹介します。ただ、『ホムンクルス』そのものの解説というわけではなく、あくまで現実的な脳についてのお話です。

大脳半球は左右で形態は対称的だけど、機能は別々

右脳と左脳で働きが異なることは周知のことですが、具体的にそれぞれどんな働きをしているかというところから見ていきましょう。人間のみが持つ特殊な能力といえば言語機能ですが、失語症の治療、研究が左脳の特定の部位の働きを解明する糸口になりました。

岡田他(2015)によると、1861年、フランスの外科医ブローカは、失語症患者の死後の解剖によって、左大脳半球の前頭葉後部に脳梗塞による損傷を見出し、発話できない症例の脳損傷部位の検討を重ねた結果、人間は左半球で喋っているとの見解を1865年に発表しました。このような失語症をブローカ失語または運動失語と呼び、発話に重要な前頭葉後部領域をブローカ領域といいます。また、精神科医のウェルニッケは、饒舌に話すことができるが聞いた内容を理解できないタイプの失語症について、左半球の側頭葉上部に損傷があることを見出しました。このような失語症はウェルニッケ失語あるいは感覚失語と呼ばれ、発話の理解に重要と考えられている側頭葉上部はウェルニッケ領域と呼ばれています。

一方、右脳の機能は何かというと、視覚的には顔や複雑な幾何学パターン、聴覚的には非言語的環境音、音楽、体性感覚としては、複雑なパターンの触覚的再認、点字の認識、その他、非言語的記憶、方向感覚などを司るとされています。視覚において左脳は文字や単語を理解すると言われており、左視野からの信号は右脳へ、右視野からの信号は左脳へ送られるので、刺激方法を工夫することによって、左右の脳に別々の視覚刺激を提示することができます(岡田他,2015)。

映画『ホムンクルス』綾野剛

映画『ホムンクルス』で主人公は、右目を隠して左目で相手を見ようとします。左目で見たものは右脳へ信号が送られるということになります。映画のように、同一人物があそこまで全然違う姿で見えることは現実的にはあり得ませんが、脳の働きの構造を意識した設定ということはできるのかもしれませんね。でも頭蓋骨に穴を開けて何が起こるのかは、また別の話です(苦笑)。

<参考・引用文献>
岡田隆・宮森孝史・廣中直行(2015)「生理心理学 第2版―脳のはたらきから見た心の世界―」サイエンス社

映画『ホムンクルス』綾野剛/成田凌/岸井ゆきの/石井杏奈/内野聖陽

『ホムンクルス』
2021年4月2日より期間限定公開
PG-12

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

頭蓋骨に穴を開けるトレパネーションという手術をしたことにより、今まで見えていなかったものが見えるようになった主人公のお話。手術を受けた主人公ではなく、主人公が接する相手の心の病が取り除かれていくという設定がユニークです。

©2021 山本英夫・小学館/エイベックス・ピクチャーズ

Netflixオリジナルドラマシリーズ『ラチェッド』サラ・ポールソン

『ラチェッド』
Netflixにて配信中

ドラマREVIEW

ジャック・ニコルソン主演の名作『カッコーの巣の上で』に登場する看護師ラチェッドを基に描いたドラマで、物語の舞台は精神病院です。本作でも頭蓋骨に穴を開ける手術が出てきます。

『ハンニバル』
Amazonプライムビデオにて配信中(レンタル、セルもあり)
ブルーレイ&DVDレンタル・発売中

ハンニバル・レクター博士は人肉を食べますが、まだ生きて話している相手の脳を開いて、調理する場面は衝撃的ですよね。でも、あのシーンを観ると脳の部位がそれぞれに違う働きをしているからこそ、あんな状態になるのだとわかります。

ハンニバル (字幕版)

TEXT by Myson(武内三穂・認定心理士)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP