取材&インタビュー

難しい撮影の裏側は?『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』ブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督来日

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督/クリス・プラット(リモート登壇)/玉木宏、伊藤沙莉、満島真之介(日本語吹き替えキャスト)

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督/クリス・プラット(リモート登壇)/玉木宏、伊藤沙莉、満島真之介(日本語吹き替えキャスト)

スティーヴン・スピルバーグ監督が現代に恐竜達を蘇らせた『ジュラシック・パーク』(1993)から、29年間続く“ジュラシック”シリーズも『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』で完結。この度、本作が日本で劇場公開されるのを目前にし、本作に出演するブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズとコリン・トレボロウ監督が来日しました。そして、クリス・プラットはお子さんが産まれたばかりのため家族と過ごしたいということでリモートで出演しました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:コリン・トレンボロウ監督

トレボロウ監督は『ジュラシック・パーク』から約30年経ち、遂に完結となる本作についてスティーヴン・スピルバーグとどんなことを話し合ったか聞かれると、「スピルバーグ監督とはキャラクターに関していろいろと話し合いました。我々が大好きだったローラ・ダン、サム・ニール、ジェフ・ゴールドブラム、この3人のキャラクターについて、またクリス・プラット、ブライスが演じるキャラクターの人格について話し合いました。そして、皆を一緒に共演させるということになりました。ディワンダが演じる新しいキャラクターも素晴らしいです。どのキャラクターも皆さんに愛していただきたいキャラクターです」と答えました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード/クリス・プラット(リモート登壇)

レガシーキャスト(ローラ・ダン、サム・ニール、ジェフ・ゴールドブラム)と共演した感想を聞かれると、クリスは「大変光栄でした。サム、ローラ、ジェフ、レガシーキャストと呼ばれる彼等が出ている1作目を、僕やブライスは12、13歳くらいの時に初めて観ているんですね。それから30年経った今、アイコンと呼べる彼等とスクリーンを分かち合えるというのは本当に筆舌に尽くせないくらい、キャリアいちの光栄で名誉なことだと思っています」と返しました。
ブライスは「『ジュラシック・パーク』は12歳の頃、劇場で観ました。子どもの頃の私にとってこの映画は最も重要な映画で、この映画を観たからこそ映画を作りたいという思いを抱きました。自分が物語の一部になるとは予想もしていませんでした。ですから、(今でも信じられなくて)きっとこのことで自分のことをつねり続けるんだと思います。また、レガシーキャストといわれる方々との共演はクリスがおっしゃったように、本当に人生のなかでも大変光栄なことです。そして、彼等はとにかくとても楽しくて、遊び心、いたずら心があって、本当に才能に溢れていて、卓越していて、思いやりのある方々なんですね。だからすべての瞬間、彼等によって内容が高められていると思います」と熱く語りました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ディワンダ・ワイズ

次に長年続いたシリーズに新しいキャラクターとして参加した感想を聞かれると、ディワンダは「撮影の準備期間を含めて隔離されていたので、素晴らしいキャスト陣と何ヶ月もの間、ほぼ同居状態だったんですね。その体験が自分にとっては最高でした。レガシーキャスト3人について、自分は彼等のキャリアに憧れて、あんな風になれたらいいなと思って自分のキャリアを進めてきました。そんな方達と一緒にスクリーンを飾るどころか、同居しているような状況で家族ぐるみで仲良くなれたんです。ジェフ・ゴールドブラムさんは毎晩素晴らしい音楽を奏でてくれました。サム・ニールさんは毎晩美味しいワインを提供してくれました。ローラ・ダンさんは究極のいたずらっ子で毎日いろいろ仕掛けてきました。そんな風に最高に楽しい、最高に素晴らしい時を過ごさせていただきました」と話しました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:玉木宏(日本語吹き替えキャスト)

そして、日本語吹き替えキャストも登壇。クリス・プラットが演じたオーウェンの声を担当した玉木宏は「バイクチェイスシーンは吹き替えをしていても興奮するお気に入りのシーンでした。あのシーンの裏側や思い出を教えてください」と質問。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード、コリン・トレボロウ監督/クリス・プラット(リモート登壇)

クリスは「映画はそもそもコラボレーションするメディアなんですが、まさに今おっしゃったシークエンスは本当の意味でコラボレーションで作られたシーンだと思います。自分の演技、日本語版では玉木宏さんの声、バイクのスタントマンさん、僕のスタントマンさんと、皆の力が合わさってコラージュされてこの素晴らしいシークエンスができあがっています。かなり最新鋭のトリックを使っていまして、自分としては今まで映画では観たことがないような本当にすごいチェイスシーンになっていると思います。また、『ジュラシック・ワールド』を思い出させるようなバイクとヴェロキラプトルが併走するようなシーンではあるんですけれど、ちょっとその時とは状況が違っていて、捻りが加わっていて、とてもワクワクするシーンになっていると思っています」と振り返りました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:満島真之介(日本語吹き替えキャスト)

満島真之介は、トレボロウ監督に「演出する上で苦労したシーン、またはご自身でも良い出来だと思っているシーンはどこですか?」と質問。トレボロウ監督は「こういう映画を作るのは常にとても難しいことでチャレンジングなことなんですね。でも今回、アニマトロニクスの恐竜がたくさん出ていて、実際のセットも多く作りました。それを作るためにエキスパートがたくさん参加していて、私は現場でプロ達が仕事をするのを観ているだけという時もよくあるんです。先ほど出ていたマルタ島でのチェイスシーンは、ああいうシーンをやるにはかなりCGやVFXを使っているだろうと思われるんですけど、飛行機もオートバイも実際に使っています。ギガノトサウルスやピロラプトルもアニマトロニクスで実際にそこにあるんですね。ですから、全部がCGというわけではないんです。私が一番誇りに思っている、気に入っているシーンは、ブライスが演じたクレアが水中に潜っていて、恐竜がその上からフーッと息を吹きかけるシーンです。妥協するシーンも結構あるんですが、自分の頭の中で思い描いた通りになったシーンがあのシーンなんです」と撮影の裏側を明かしました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:伊藤沙莉(日本語吹き替えキャスト)

ディワンダが演じたケイラの日本語吹き替え版声優を務めた伊藤沙莉からディワンダへは、「苦労したシーンはどこですか?」という質問がありました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ディワンダ・ワイズ/伊藤沙莉(日本語吹き替えキャスト)

ディワンダは、「大変だったシーンは全部です(笑)。最初に撮影したのは、クリスとの氷上でのアクションシーンでした。私は慣れていないし、足元はツルツル滑るし本当に大変でした。でも、アクション慣れしているクリスや素晴らしいトレボロウ監督が全力でサポートしてくれました。だから本当に安心して思い切って演じることができました。クリスに関しては、完璧に支えてくれて、文字どおり私がツルッと転んでもガッチリ受けとめてくれて、とても感謝しています」と話しました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード

最後に登壇者を代表してブライスからは、「お子さん、ご家族、友人の方を連れてこの作品を映画館で楽しんでいただきたいと思います。私も12歳の頃、この忘れられない作品に出会ったように、願わくば日本のお子さんにも同じような体験をしていただければ幸いです」とコメント。クリスは「日本のファンの方々、とっても愛しています。この10年間、本当にありがとうございました。私達の
良き友人、ファンでいてくださって、このことはずっと忘れません。私達が本当に愛情を込めて作った作品です。先んじてですが、観てくださってありがとうございます」と締めくくりました。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:ブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督/クリス・プラット(リモート登壇)

レガシーキャストも含めた豪華キャストに加え、恐竜達も総勢で地球丸ごとを舞台にしたような作品となっています。これは大スクリーンで観ないともったいない!ぜひ本作の臨場感を映画館で味わってください。

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日記者会見:
2022年7月28日取材 PHOTO&TEXT by Myson

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
2022年7月29日より全国公開
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2021 Universal Studios and Amblin Entertainment. All Rights Reserved.
© 2021 Universal Studios and Storyteller Distribution LCC. All Rights Reserved.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP