特集

映画で“食”について考えてみよう1:日本の食卓の問題6つの“こ食”

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『体脂肪計タニタの社員食堂』優香/浜野謙太/草刈正雄

普段私達の生活において必要不可欠な“食”。現代の日本では、本当にたくさんの美味しい食べ物があり、食を楽しむ機会が多くあります。映画にもさまざまな食事のシーンがあり、観るたびに「美味しそうだな」「何を食べているんだろう?」と気にかける方も多いのではないでしょうか?今回は日本の食の歴史を振り返りつつ、現代社会が抱える食の問題について考えていきたいと思います。

日本の食の歴史と栄養バランスの変化

日本の食は、戦後の貧食の時代から高度経済成長を経て、さまざまなインスタント食品、レトルト食品、冷凍食品が登場し、そして、ファストフードやファミリーレストランが誕生したことで、飽食の時代へと変化していきました。同時に、輸入の自由化が進んだことで、海外の食材を手軽に手に入れることができるようになり、食の欧米化が進むなど、日本の食は大きく変化しました。また、パンやパスタなど、小麦粉を使った食品の消費も増えたことで、日本人の主食である米の消費量も減ってしまいました。
このことは、食事による栄養バランスの変化にも大きく関係しています。1960年代頃に一般的だった、ご飯、味噌汁、主菜、副菜、副々菜という“一汁三菜”メニューでは、炭水化物が多くなっていました。1970年代頃には肉などが食卓に上がる機会が増え、少しずつ欧米風のメニューが登場するようになりますが、まだ昔ながらの日本の食事内容も受け継がれていたため、この頃が平均的に栄養バランスがとれた食事内容となっていました。しかし、それから20年以上が経ちファストフードがさらに一般的になったり、美味しい加工食品も増え、次第に日本人の栄養バランスは崩れていったのです。このことは生活習慣病増加の一因にもなっています。

映画『体脂肪計タニタの社員食堂』優香

現代社会に特徴的な食卓の問題6つの“こ食”

日本が経済成長を遂げると共に家族の在り方も変化しました。かつては親子3世代が同じ家に住む大家族が主流でしたが、夫婦と子どもで暮らす核家族世帯が増え、さらに今後は夫婦のみの世帯や、高齢者のひとり暮らしを含む単独世帯が急激に増加していくことが予測されています。そんな社会情勢の変化により、食にも大きな変化がもたらされています。核家族の家庭で、夫婦共働きが増え、残業により帰宅が遅かったり、子どもは塾や習い事があったりと、それぞれが忙しく、家族揃って食卓につくことが少なくなってきています。そこで問題となっているのが、下記6つの“こ食”です。

1:家族と暮らしていても1人で食事をとる“孤食”
2:同じ食卓にいながら、家族がそれぞれ自分の好みの違ったメニューを食べる“個食”
3:好き嫌いが多く、いつも同じものを食べる“固食”
4:パンやパスタなどの粉を使った主食を好んで食べる“粉食”
5:食事の量が少ない“小食”
6:味付けの濃い料理を好んで食べる“濃食”

★この機会に食生活を見直してみましょう
社会情勢の変化と共にライフスタイルも変わり、食にも大きな影響を及ぼしている現代。農林水産省Webサイト内の“「食とからだ」チェックシート”では、簡単な質問に回答することで、ご自身の食生活や嗜好を診断することができます。ぜひこちらも参考にしてみてください!

“「食とからだ」チェックシート”はこちら

映画『体脂肪計タニタの社員食堂』優香/浜野謙太

忙しい日常のなかで、すべてを手作りして管理することはとても大変なことだと思いますが、「お昼はあのメニューだったから、夜はこれにしよう」と考えてみたり、「いつもより少し加工食品やレトルト食品をやめてみよう」「外食を控えてみよう」と意識するだけでも食生活は変化していきます。また、食に関連する映画を観て知識を得たり、「こんな料理を作っているんだ」と興味を持つのも良いと思います!心と身体の健康のために今後もぜひ一緒に“食”について考えていきましょう。

<参考・引用資料>
三ッ井清貴「服部幸應の食育インストラクター養成講座 テキスト1」(がくぶん)
(財)日本食生活協会、農林水産省「食生活指針ガイド」若者編を若者単身者編に、働き盛り編を中高年男性編に、ゆとり世代編をシニア世代

食にまつわる映画をチェック!

『体脂肪計タニタの社員食堂』
DVDレンタル・発売中/デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

世界初の体脂肪計を開発した健康機器メーカー、タニタ。だが、しかし社員は肥満体型ばかり。そこで、社員が自らダイエットを行い、その経過を発表するキャンペーンを実施することに…。

★食の注目POINT!!
映画のなかで登場するダイエットプロジェクトや、優香が演じた栄養士の作る料理、そしておデブ社員達に喝を入れる姿にすごく説得力があります!これを機にバランスの良い食事について考え、「体脂肪計タニタの社員食堂」のレシピ本を一緒にチェックするのもアリです。

『武士の献立』
ブルーレイ&DVDレンタル・発売中/デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

1度嫁いだものの気の強さが仇となり1年で離縁された春は、その優れた味覚と料理の腕を買われ、代々藩に仕える包丁侍の家として由緒ある舟木家に再び嫁ぐ。春は、夫の安信を一流の料理人にすべく指南するが、安信は料理が苦手で…。

★食の注目POINT!!
江戸時代が舞台ですが、美味しそうな料理が続々と登場!そして、上戸彩が演じる料理上手な妻、そして、高良健吾が演じる包丁侍の姿から日本の食文化のルーツを見ることもできます。

©2013「体脂肪計タニタの社員食堂」製作委員会

TEXT by Shamy(NPO日本食育インストラクターPrimary)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件【レビュー】

トニー・レオンとアンディ・ラウが“インファナル・アフェア”シリーズ以来20年ぶりに共演を果たした…

映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク おんどりの鳴く前に【レビュー】

ルーマニア・アカデミー賞で6冠に輝いた本作は、静かに始まり激しく…

映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン リアル・ペイン〜心の旅〜【レビュー】

“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは…

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『知らないカノジョ』中島健人/milet 『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 アンダーニンジャ【レビュー】

花沢健吾による人気漫画「アンダーニンジャ」を、福田雄一監督が山﨑賢人主演で映画化…

映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか 敵【レビュー】

筒井康隆著「敵」を、吉田大八が監督、脚本を務め、長塚京三主演で映画化…

映画『ストップモーション』 2025初絶叫!新春ホラー特集

2025年もホラーの話題作が続々と公開されます。ホラー映画に一度ハマると不定期ながら“補給”したくなりますよね。そこで今回は、1月に劇場公開される作品から、初夏に劇場公開が予定されている作品までズラッとご紹介します。

映画『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー 『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー

今回は『トラブル・ガール』のジン・ジアフア監督にメールインタビューをさせていただきました。本作の人間模様や物語について直撃!

映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード 『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ
  2. 映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク
  3. 映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン
  4. 映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗
  5. 映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか

PRESENT

  1. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  2. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  3. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
PAGE TOP