投稿

みんなが映画好きになったきっかけの作品特集3

  • follow us in feedly
  • RSS
空に向かってバンザイする女性イメージ写真AC

映画ってただ観るだけじゃなくて、その後の人生にまで影響を与えてくれるパワーがありますよね。映画好きになった皆さんのコメントにもドラマを感じます。→連載第1回から読む

小さいジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひ観てみてください。

LIFE!

単調な日々を送る主人公の空想がいかにも映画のワンシーンのようでおもしろい。壮大な冒険の旅に出て考え方が変わっていく主人公の姿と、自分自身の人生を照らし合わせて見つめ直すことができる。最後に現れるLIFE誌のスローガンは人生の教訓であり一番好きな言葉。こんな作品にもっと出会いたいと思うようになった。(Aoi)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

LIFE!/ライフ オリジナル版 (字幕版)

アラバマ物語

『アラバマ物語』が原点。とかく西と東ばかり目立つアメリカだが、ウェストバージニア州にホームステイしたことも影響され、アメリカという国をまんべんなく知りたくなり、この国の映画と文学に深く忙しく注目するきっかけになった。黒人問題、人間の良心…。映画は強く教えてくれ、今年ももうすぐ200作です!(N.)

アラバマ物語 (字幕版)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

中学生の頃になぜか仲間内でレオナルド・ディカプリオが流行ったので、ノリで観たら、なんとまぁ美少年。ハマらないわけがなかった。そこからレオ様出演作を観ていくうちに映画が好きになりました。(みるきー。)

私が初めて一人映画をしたのがこの『キャッチミー・イフ・ユー・キャン』でした。中学生の頃にこの作品を観たくて友達と映画館に行く予定だったのですが、当日まさかのドタキャン。それでも観に行きたくて1人映画デビューしました。作品の中のテンポの良い展開に釘付けで、1人で観ていたということもあり没頭しました。それからというもの映画を観る事が大好きになりました。とても思い出深い作品です。(ゆめこ)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (字幕版)

スピード

とにかくキアヌがカッコよくてキレイで、合わせてサンドラのキュートさも最高でした!(匿名希望)

スピード (字幕版)

ニュー・シネマ・パラダイス

少年トトと映画技師のアルフレードの物語は何度鑑賞しても涙が止まりません。映画好きにはたまらないエンディング映像です。また映画と音楽は切り離せないという確信に至ったのもこの作品です。エンニオ・モリコーネさんの名曲BGMが心に残ります。(radiko)

ニュー・シネマ・パラダイス (字幕版)

ブルックリン

高校生の頃初めて手に取った海外文学作品の実写化。ちょうどその本を読んでいた時期に、学校の近くにポツンと佇む小さな映画館に貼りだされたポスターが目に留まり、初めて一人で映画館の扉を開いたきっかけとなった作品です。1950年代のアメリカ、ブルックリンに上京し、一人で新しい人生を歩もうとする主人公の葛藤と現実とワクワク、レトロな衣装、音楽…。それが、スーっとその時の自分に馴染む心地良さで映画館に通うのが趣味になりました。(涼香)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ブルックリン (字幕版)

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

見ようと思ったきっかけはとてもゆるいのですが、偶然目にしたEテレのニャンちゅうの番組に「ミッションニャンポッシブル」というワンコーナーがあり、そういえばミッションインポッシブルってよく聞くけれどどんな作品か知らないなと思い、当時最新作だった4作目をレンタルしてきました。その時はまだ有名ハリウッド俳優の名前と顔も一致しないほどでしたが、ストーリーの面白さ、アクションのド派手さ、何より当時48歳でありながら20代後半とも思わせるような若々しいトムクルーズの姿に衝撃を受け、そこからハリウッド映画にハマりました!(匿名希望)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ミッション:インポッシブル/ ゴースト・プロトコル (字幕版)

ロシュフォールの恋人たち

15歳の頃、ジャケ買いした『ロシュフォールの恋人たち』のサントラ。ジャケ買いが大成功して、ミシェル・ルグランの作る映画音楽にドはまりし、映画も観てみることにしました。すると、昔の映画ですが、10代の私はなんだかとても自分の中に未来を感じて、「人生って素晴らしい!」とまで思うように…(笑)。お気に入りの映画ができたことで、他にもたくさん観るようになり、その後すっかり映画が趣味になりました。(sena)

ロシュフォールの恋人たち(字幕版)

愛がなんだ

ヒロインを好きになれないのに劇場で3回観ました。好きだけが映画を観る理由ではないと教えてくれた映画です。(はらぺこかおりん)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

愛がなんだ

禁じられた遊び

まだ小学生(1970年代)だった頃、家族4人揃って初めて、テレビのロードショー番組で観ました。戦争の悲惨さ、子ども達の無邪気さ、もの悲しいけれどキレイなギター音楽など、子ども心に深く印象に残り、両親なりの“反戦の教え”だったのかなと後々思いました。後にも先にも、家族全員で一緒に映画を観たのはこの一本だけなのですが、一つの作品に共感し、その時間を共有することの楽しさや未知のことを学ぶ原点の作品です。(機微団子)

禁じられた遊び(字幕版)

子ぎつねヘレン

この作品を観た時、映画に対する印象が一気に変わりました。当時幼かったので映画といえばアニメ映画(アンパンマンなど)であまり好きではありませんでした。この作品はほぼ初めて私が実写邦画を観たと言っても過言ではない作品ですが、これを観た時に「映画っておもしろい!こんなに綺麗な絵が大きい画面で観れるのか!」と思った印象があります。そこから私は多くの映画を観るようになり始めたので、これがきっかけの作品です。(匿名希望)

子ぎつねヘレン

植物図鑑 運命の恋、ひろいました

同じ映画を複数回観たり、初めてDVDまで買ったのが『植物図鑑』でした。ものすごくときめいたり癒されたりドキドキしたり…。高畑充希ちゃん演じるヒロインに完璧に感情移入できたし、ラブシーンで小さな悲鳴が上がったりして、映画館全体でドキドキしながら映画を観れて、映画館で映画を観るってこんなに楽しいんだって気付かせてくれた映画でした。(あき)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

植物図鑑 運命の恋、ひろいました

映画そのものへの思い出はもちろん、一緒に観た人との思い出なども詰まっている思い出の作品。ずっと心に残る宝物ですね。

トップのイメージ写真は、photoBさんによる写真ACからの写真です。

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー 『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー

時価6億円の伝説の真珠を巡る家族の大騒動と相続問題について描いた映画『親のお金は誰のもの 法定相続…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン イコライザー THE FINAL

シリーズ最終章となる本作は、シリーズで初めてR-15とされただけあって…

映画『春に散る』山口智子 山口智子(やまぐち ともこ)

1964年10月20日生まれ。夫は俳優の唐沢寿明。1988年、NHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』で主演デビュー。その後…

映画『BAD LANDS バッド・ランズ』安藤サクラ/山田涼介 映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

今回は、洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度を比較しました。

映画『アナログ』二宮和也/波瑠 アナログ

ビートたけしによる原作を、二宮和也と波瑠の共演で映画化した本作では…

Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』新木優子 新木優子(あらき ゆうこ)

1993年12月15日東京都生まれ。スカウトをきっかけに2008年にデビュー。2015年、ゼクシィの8代目CMガールとして…

映画『オペレーション・フォーチュン』ジェイソン・ステイサム/オーブリー・プラザ/バグジー・マローン オペレーション・フォーチュン

ジェイソン・ステイサムが型破りな敏腕諜報員役を演じるスパイ・アクション大作です。監督はガイ・リッチーが務め…

映画『コカイン・ベア』 コカイン・ベア

タイトルからおわかりの通り、本作はコカインと熊のお話…

Netflix映画『ちひろさん』有村架純 ちひろさん

物語が進むほど、人間の深いところに潜っていけるストーリーです。元風俗嬢の“ちひろさん…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』来日記者会見:クエンティン・タランティーノ 映画好きが選んだクエンティン・タランティーノ監督人気作品ランキング

今回は、これまでクエンティン・タランティーノが監督をした作品(脚本担当作は除く)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。

映画『アイスクリームフィーバー』吉岡里帆/詩羽(水曜日のカンパネラ) 映画好き女子が選んだ【ガールズムービー邦画ランキング】

今回は邦画のガールズムービー(女性同士の友情や交流などを描いた作品)を集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作成しました 。部員の皆さんによる熱いコメントも参考に、お気に入りのガールズムービーを探してみてください!

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン
  2. 映画『アナログ』二宮和也/波瑠
    アナログ

  3. 映画『オペレーション・フォーチュン』ジェイソン・ステイサム/オーブリー・プラザ/バグジー・マローン
  4. 映画『コカイン・ベア』
  5. Netflix映画『ちひろさん』有村架純
    ちひろさん

PRESENT

  1. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  2. 映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』
  3. 中国ドラマ『千紫万華(せんしばんか)〜重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛〜』QUOカード、ヤン・チャオユエ/シュー・ジェンシー
PAGE TOP