REVIEW

人と建築〜建築にまつわる映画

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『だれも知らない建築のはなし』

家や町の建築は当然ながら人の生活や社会の構造に大きく影響しています。今回は、建築や建築家にまつわる映画をご紹介します。

実在の建築家のお話

その建物、家具はどんな人がどんな風に使うのか。それを考える建築家達自身はどんな人生を送ったのでしょうか。建築家本人だけではなく、影で支えたパートナーの存在や恋愛模様が語られている作品もあります。

アアルト

映画『アアルト』
映画『アアルト』

2023年10月13日より全国順次公開
監督:ヴィルピ・スータリ
出演:(過去のインタビュー音源等)アルヴァ・アアルト/アイノ・アアルト/エリッサ・アアルト
公式サイト

REVIEW
フィンランド出身の建築家、アルヴァ・アアルト(ALVA AALTO 1898−1976)の半生を、建築、インテリアの専門家や、彼や彼の家族に近しい人物の語りで構成したドキュメンタリー。映像の中で彼が設計した建造物や家具を振り返る楽しさもありながら、1人目の妻、2人目の妻との逸話や、妻達の才能の高さや仕事への貢献も語られ、夫婦の物語としても興味深い内容になっています。
建築業界の方やインテリアデザイナーなど、アアルトについて元々ご存知の方はもちろんのこと、これから家を建てようと考えている方、室内を改装、模様替えをしようとされている方にも参考になると思います。こんな家に住みたいなあ、こんな家具を揃えたいなあと、夢を膨らませるのも良いですね。

旧作は、配信会社のリンクや、ジャケット写真(Amazonのパッケージ販売)をクリックして、ぜひご覧ください。

ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ

監督・脚本:メアリー・マクガキアン
出演:オーラ・ブラディ/ヴァンサン・ペレーズ/フランチェスコ・シャンナ/アラニス・モリセット/ドミニク・ピノン/アドリアーナ・L・ランドール
Amazon Prime Videoで観る  U-NEXTで観る

アイリーン・グレイ 孤高のデザイナー

監督:マルコ・オルシーニ
出演:メアリー・マクガキアン/ジェニファー・ゴフ
Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る

エッフェル塔~創造者の愛~

映画『エッフェル塔~創造者の愛~』ロマン・デュリス

監督:マルタン・ブルブロン
出演:ロマン・デュリス/エマ・マッキー/ピエール・ドゥラドンシャン/アレクサンドル・スタイガー/アルマンド・ブーランジェ/ブルーノ・ラファエリ
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 

建築物のお話

「どうやって建てられたの?」と思う建築物ってありますよね。そして、建築物には改修も付きものです。建築や改修の背景を覗いてみましょう。

ピラミッド 5000年の嘘

映画『ピラミッド 5000年の嘘』

監督:パトリス・プーヤール
Amazon Prime Videoで観る REVIEW/デート向き映画判定

みんなのアムステルダム国立美術館へ

映画『みんなのアムステルダム国立美術館へ』

監督:ウケ・ホーヘンダイク
出演:アムステルダム国立美術館の館長、学芸員、建築家、アムステルダム市民他
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 

だれも知らない建築のはなし

映画『だれも知らない建築のはなし』安藤忠雄

監督:石山友美
出演:安藤忠雄/磯崎新/伊東豊雄/ピーター・アイゼンマン/チャールズ・ジェンクス/レム・コールハース/中村敏男/二川由夫/藤賢一/生田博隆
REVIEW/デート向き映画判定 第58回部活座談会リポート

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命

監督:マット・ティルナー
声の出演:マリサ・トメイ/ヴィンセント・ドノフリオ
Huluで観る

REVIEW
建築にまつわる映画を探していたところ本作に出会いました。ニューヨークの都市計画を巡って実際に起こった争いを追ったドキュメンタリーです。20世紀初頭からニューヨークの都市計画を先導したのはロバート・モーゼス。権力者である彼はまず多様な人種が住む町をスラムと指定し、高層の住居棟が並ぶ団地に変えようとしました。建物は新しくなり、公園もあり、一見町が良くなるように語られていたところ、異議を唱えたのがニューヨークに住むジャーナリストのジェイン・ジェイコブズでした。彼女はご近所さん同士がおしゃべりしたり、子ども達が外で遊んでいる安全な環境に大きく貢献している要因の一つは公共スペースや街路だと見抜いていました。結局、ニューヨークを含めた都市で高層の団地が作られたものの、生活困窮者が団地に押し込まれ、高層の建物が人々の視界を遮断し、窓から眺めたくなる街路もなくなると人通りは減り、治安が悪くなってしまいました。本作では車産業の発展に伴う高速道路の建設で再びロバート・モーゼスとジェイン・ジェイコブズが率いる闘いが起こったことにも言及しています。本作は建築に携わる方だけでなく、むしろ何も知らない(知らされていない)私達一般庶民が観るべき作品です。
本作を観ると、社会を守る建築、破壊する建築がある現実を知ることができます。東京でも複数の町で長らく都市開発が続いており、現在は明治神宮の森林伐採の問題も取り沙汰されています。結果はどうであれ、一部の有権者の利益のためではなく、近隣住民、国民のための開発となることを願います。

【書籍】アメリカ大都市の死と生

著者:ジェイン・ジェイコブズ
Amazonで書籍を購入する

その人にとっての建築、建築物

最後に建築に携わる人物が登場する物語、有名建築家が建てた家に住む人の物語をご紹介します。

バーナデット ママは行方不明

映画『バーナデット ママは行方不明』ケイト・ブランシェット

2023年9月22日より全国順次公開中
監督・脚本:リチャード・リンクレイター
出演:ケイト・ブランシェット/ビリー・クラダップ/エマ・ネルソン/クリステン・ウィグ/ローレンス・フィッシュバーン/ジュディ・グリア/ゾーイ・チャオ/ケイト・バートン
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 

建築学概論

監督・脚本:イ・ヨンジュ
出演:オム・テウン/ハン・ガイン/イ・ジェフン/スジ(Miss A)/チョ・ジョンソク
Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る Huluで観る

ヴェルサイユの宮廷庭師

監督・共同脚本:アラン・リックマン
出演:ケイト・ウィンスレット/マティアス・スーナールツ/アラン・リックマン/スタンリー・トゥッチ
Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る Huluで観る REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 

ル・コルビュジエの家

監督・撮影:ガストン・ドゥプラット、マリアノ・コーン
出演:ラファエル・スプレゲルブルド/ダニエル・アラオスほか
Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る REVIEW/デート向き映画判定 自腹部活第5回リポート


上記の作品を U-NEXTで探す Huluで探す 
ぽすれん(ゲオ)で探す  TSUTAYA DISCASで探す

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2023年10月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

建築の専門家の方なら、もっと多くの建築家のお名前や功績が挙げられると思います。ただ、入口としては上記のような映画から建築に関する興味を膨らませていくのもアリなのではないでしょうか。
それにしても、ル・コルビュジエの名前が必ず出てくるのに驚きました。建築家が人をどう捉えているかが建物やインテリアにそのまま投影されると考えると、ル・コルビュジエが提唱してきた哲学がこれだけ長く影響を与え続けている背景にも興味が湧きます。

TEXT by Myson

©Aalto Family ©FI 2020 – Euphoria Film
© Vendome Production – France 2 Cinéma – SND All rights reserved.
©2014 Column Film BV
©Tomomi Ishiyama
© 2019 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.
Wilson Webb / Annapurna Pictures”
© 2021 VVZ Production – Pathé Films – Constantin Film Produktion – M6 Films

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  2. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  3. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人
  4. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  5. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP