投稿

映画好き女子が“もう一度、映画館で観たい”映画特集3:SF&ファンタジー編

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『インターステラー』マシュー・マコノヒー

今回は、SF&ファンタジー編!迫力あるシーンや美しい映像がたくさん登場するSF&ファンタジー作品ですが、今回はどんな作品が挙がったのでしょうか?

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。
※一部、ブルーレイorDVDのレンタル、発売、デジタル配信がないものもございます。

★インターステラー

映画『インターステラー』マシュー・マコノヒー/アン・ハサウェイ

インターステラー(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■初めて観た時は公開からしばらく経っていたので、配信をタブレットでという視聴方法でした。もし再上映したら絶対に観に行きたいと思っていて、去年ついに『インターステラー』を日本で1番の環境で観る機会がありました!家で観るのとはやはり別物。『インターステラー』こそ映画館の真っ暗な中で集中できる環境、体の芯まで届く音響、一面に広がる大きなスクリーンで、もう一度観たい映画です!(匿名)

★インセプション

映画『インセプション』レオナルド・ディカプリオ/ジョセフ・ゴードン=レヴィット

インセプション(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■元々IMAX用のカメラで撮られた作品なだけあって、IMAXで観た時の臨場感、音、映像がとても良くて、これこそIMAXの劇場で観るべき作品だと思いました。(匿名)

★君の名は。

映画『君の名は。』

君の名は。

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■情景がすごく綺麗だったから。(ゆーゆー)

★ザ・フォール/落下の王国

ザ・フォール/落下の王国 [Blu-ray]

■うっとりするような美しく幻想的なシーンの数々を大きなスクリーンで観たいです!(まるぽす)

★シザーハンズ

シザーハンズ (字幕版)

ジョニー・デップの演技が可愛くて、ハサミの手を使っていろいろ役に立つのに、少し寂しい展開もある映画。映画館でまた観たい。(シュガー)

★バック・トゥ・ザ・フューチャー

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド

バック・トゥ・ザ・フューチャー (字幕版)

特集:あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

■緻密に計算されている過去と現在の出来事に何度観ても感心し、飽きない映画です。『〜 Part 2』では、未来に行きますが、今はもう過去になってしまった未来。それでもワクワク感は全く薄れません。大きなスクリーンでぜひまた観たいです。(モコモコモコ)

★ビッグ・フィッシュ

ビッグ・フィッシュ (字幕版)

■大好き過ぎて自分の結婚式の待合室で、この映画のDVDを流しました。式が終わった後、母親に「字幕で読んで、どんなお話か続きが気になるの!題名を教えて」と言われました。もう何十年も観ていないこのお話。改めてこの物語を劇場で観てみたいです。(ゆうゆ)

★ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』エディ・レッドメイン

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■公開してからまだ数年しか経っていないけど、映画館の整った設備でもう一度、思いっきり世界観に浸りたい!映画館で鑑賞した時は初めて魔法界に触れる感動をジェイコブと同じように体験している感覚で、魔法生物の迫力や美しさに心を打たれた。何回もDVDで鑑賞しているけど、やっぱり大きい画面と高性能な音響で作品にのめり込める環境じゃないとそういったリアルな感覚は味わえないと思う。(匿名)

★ロード・オブ・ザ・リング

ロード・オブ・ザ・リング (字幕版)

■手の込んだ緻密なセット、CGとは思えない迫力ある映像、そして何より素晴らしいニュージーランドの自然は大画面のスクリーンで味わうべきです!(S.T.)
■あの大迫力は、大画面で観るに限ります!特に『〜王の帰還』のアラゴルンの演説をもう一度映画館で観たい!(匿名)
■本からそのまま出てきたような、ホビットやイスタリ、エルフなどの種族が登場し、この世のどこかに本当は存在するのではないかと思わせてくれるような実写のクオリティと壮大な旅の物語に心が震えるほど感動しました。当時今まで観たどの映画にも味わったことのない驚きがこの作品にありました。4K&大音量でこの3部作が観たい!!(もこもこさん)

『ロード・オブ・ザ・リング』は複数コメントが寄せられた他、皆さんの作品に対する熱い想いを感じるコメントが目立ちました。どの作品にもそれぞれ魅力があるので、またいつか劇場で観たいですね!本特集は、ついに次回が最終回です。そちらもお楽しみに!!

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

© 2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.
©2010 Warner Bros. Entertainment Inc.
©2016「君の名は。」製作委員会
©2015 WARNER BROS ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
© 1985 Universal Studios. All Rights Reserved.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

映画『生きる LIVING』ビル・ナイ 生きる LIVING

これは、黒澤明監督の『生きる』をリメイクした作品で、ノーベル賞とブッカー賞を受賞したカズオ・イシグロが脚本を務めています…

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー ザ・ホエール

愛するパートナーを失ったことで過食し、272kgの巨体になってしまったチャーリー(ブレンダン・フレイザー)は…

映画『リトル・マーメイド』ハリー・ベイリー おとぎ話の多様性

誰もが知っているおとぎ話も時代や作る人によってさまざまに描かれ、多様性があります。この特集では、キ…

映画『ハンサン ―龍の出現―』オク・テギョン オク・テギョン

1988年12月27日韓国生まれ。2008年に2PMのメンバーとしてデビュー。『シンデレラのお姉さん』で…

映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ マッシブ・タレント

数々のヒット作、名作に出演し名声を得たニコラス・ケイジは…

映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ ロストケア

本作は、日本の介護問題に鋭く切り込んだ葉真中顕の第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を…

映画『オットーという男』プレミア、トム・ハンクス、トルーマン・ハンクス トルーマン・ハンクス

1995年12月26日アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父はトム・ハンクス…

映画『ハンサン ―龍の出現―』キム・ソンギュン キム・ソンギュン

1980年7月5日韓国生まれ。演劇“ロミオとジュリエット”でデビューし…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

REVIEW

  1. 映画『生きる LIVING』ビル・ナイ
    生きる LIVING

  2. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  3. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  4. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  5. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  6. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ
  7. 映画『コンペティション』ペネロペ・クルス/アントニオ・バンデラス/オスカル・マルティネス
  8. 映画『零落』斎藤工
    零落

  9. 映画『わたしの幸せな結婚』目黒蓮(Snow Man)/今田美桜
  10. 映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』クリス・パイン/ミシェル・ロドリゲス/ジャスティス・スミス/ソフィア・リリス

PRESENT

  1. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  2. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
  3. Huluプレミア『ジンクスの恋人』ソヒョン(少女時代)/ナ・イヌ
PAGE TOP