投稿

映画好き女子が“もう一度、映画館で観たい”映画特集1:アクション&コメディ編

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『1917 命をかけた伝令』ジョージ・マッケイ

なかなか積極的に映画館に行けないコロナ禍だからこそ、映画館で映画を観る醍醐味を思い返している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、部員の皆さんにデジタル配信やDVDでも観られるけれど、やっぱり映画館で観るのが1番と思える作品を聞いてみました。たくさんのコメントをいただいた中から、まずはアクション&コメディ編をご紹介します。

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。旧作はすべてブルーレイ&DVDレンタル・発売中、デジタル配信中です。
※一部、ブルーレイorDVDのレンタル、発売、デジタル配信がないものもございます。

★AKIRA

AKIRA

■大友克洋の『AKIRA』が観たいです。あの映像の迫力、細かさ、圧倒的な音楽は、大スクリーン&大音量で観るに限ります。(匿名)

★アベンジャーズ/エンドゲーム

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』ロバート・ダウニーJr.

アベンジャーズ/エンドゲーム(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■作品に漂う緊張感とほのかな希望、そしてラストの高揚感をまた全力で味わいたい。以前映画館で鑑賞した時に、他のお客さんの息を呑む音が聞こえたり、最高潮のシーンでそこにいる観客皆の心がひとつになったかのような感覚は忘れられない。まさに映画館という感じの体験だった。コロナが大きな脅威ではなくなった時、またぜひ映画館で鑑賞したい。(匿名)

★1917 命をかけた伝令

映画『1917 命をかけた伝令』ジョージ・マッケイ/ディーン=チャールズ・チャップマン

1917 命をかけた伝令 (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■『1917 命をかけた伝令』をもう一度映画館で観たいです。ワンカット風で戦地を駆け巡る臨場感溢れる作品で、音も映像も迫力たっぷりでした。(匿名)

★OVER DRIVE

映画『OVER DRIVE』新田真剣佑

OVER DRIVE

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■レースシーンは圧巻で、あの臨場感と躍動感のあるレースシーンはぜひ大きなスクリーンで観てもらいたいと思う。(匿名)

★カメラを止めるな!

カメラを止めるな!

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■これはやはり手ブレの映像に醍醐味があるし、映画館で観るという体験込みの映画だと思います。(しいこ)

★きっと、うまくいく

きっと、うまくいく(字幕版)

■インドの映画なので、画的に華やかな場面が続くのですが、ガラッと雰囲気が変わって海のシーンがあります。その青い海と白い砂浜に切り替わる瞬間のあの清々しさを大きなスクリーンでまた感じたいです!(murdoch)

★ダイ・ハード2

ダイ・ハード2 (字幕版)

■テレビで何年ぶりかに観た『ダイ・ハード2』。あのハラハラドキドキ感とスケールの大きさは、先がわかっていてもしびれます。何度観ても飽きない!(匿名)

★ジョジョ・ラビット

映画『ジョジョ・ラビット』ローマン・グリフィン・デイビス/タイカ・ワイティティ

ジョジョ・ラビット (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■最後のダンシングシーンの曲のセレクトが大好きです。また大画面で心ゆくまで堪能したい。(匿名)

★レッドクリフ

レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]

★ラストエンペラー

ラストエンペラー (字幕版)

■『レッドクリフ』『ラストエンペラー』は、中国大陸の広大さを感じるには、映画館のスクリーンでなければ味わえない。(匿名)

アクションの迫力や、コメディの笑えるシーンは劇場だからこそ一体感を感じて楽しめる醍醐味がありますよね。最近のヒット作から懐かしい映画も挙がっていて、同じように「また劇場で観たい」と思える作品ばかりでした。次回は音楽&ラブロマンス編をご紹介します。そちらもお楽しみに!

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

© 2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.
©Marvel Studios 2019
©2018「OVER DRIVE」製作委員会
©2019 Twentieth Century Fox Film Corporation &TSG Entertainment Finance LLC

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

映画『風のマジム』伊藤沙莉 風のマジム【レビュー】

マジムって何だろうから始まり、すぐに主人公の名前とわかると、次に「じゃあ、風のマジムってどういうことなんだろう?」という具合に…

映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ベン・ウォン ベン・ウォン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年1月1日生まれ。中国、上海出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  2. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  3. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  4. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ
  5. 映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP