投稿

映画好き女子が“もう一度、映画館で観たい”映画特集2:音楽&ラブロマンス編

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『レ・ミゼラブル』ヒュー・ジャックマン

今回は、音楽&ラブロマンス編です。音楽にまつわる伝記映画やミュージカル作品、そして思わず胸がキュンとしてしまう恋愛映画はたくさんありますが、部員の皆さんがスクリーンで堪能したい作品としてどんな映画が挙がったのでしょうか?

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。旧作はすべてブルーレイ&DVDレンタル・発売中、デジタル配信中です。
※一部、ブルーレイorDVDのレンタル、発売、デジタル配信がないものもございます。

★海の上のピアニスト

海の上のピアニスト(字幕版)

■今年初めて映画館で観ましたが、すっごく良かったです。また観たいです。(まな)

★映画 少年たち

映画『映画 少年たち』ジェシー/京本大我/髙地優吾/松村北斗/森本慎太郎/田中樹/岩本照/深澤辰哉/渡辺翔太/阿部亮平/宮舘涼太/佐久間大介

映画 少年たち

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■とんちきで笑えて“Show must go on”の精神を感じられて、とにかく感じとるものが多い映画です。コロナ禍でも吹っ切れると思います(笑)。(匿名)

★キャッツ

映画『キャッツ』フランチェスカ・ヘイワード

キャッツ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■英語版も吹替版も拍手や口ずさみながら大スクリーンで鑑賞したいです。吹替版を1回だけ応援上映で鑑賞できて、とても楽しかったのでぜひ。1人では寂しいのです。コロナ禍では難しいのはわかっていますが、手拍子だけでもOKにしてもらいたい。(Mkitty)

★サウンド・オブ・ミュージック

サウンド・オブ・ミュージック (字幕版)

■去年『ようこそ映画音響の世界へ』を観てから音の演出に注目しています。素晴らしいミュージカルナンバーを極音で聴きたいのはもちろんですが、特に当時度肝を抜いた、空撮から人物へ限りなく近づくオープニングを大画面でもう一度観たい!!一気に物語の中へ吸い寄せられた高揚感を、今でもハッキリ覚えています。立体的な音の演出を劇場で体感したいです。クリストファー・プラマーへの感謝と追悼も込めて。(shiron)

★シェルブールの雨傘

シェルブールの雨傘(字幕版)

■色がとても綺麗な作品なので、映画館でまた観たい作品です。雪のシーンにカトリーヌ・ドヌーブの黒いコートというコントラストも印象的で、何度観てもハッとさせられます。ドヌーブが美しすぎる!(ぽん)

★タイタニック

映画『タイタニック』レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ウィンスレット

タイタニック (字幕版)

特集:あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『タイタニック』

■3D化や100周年記念と何度かリバイバル上映はありましたが、やはり劇場で観る『タイタニック』は格別です。(Ophelia)
■やはりスケールが大きく、劇場で観たいといえば『タイタニック』です。レオナルド・ディカプリオも最高に美しい時でした。(おシャン)

★ドリームガールズ

ドリームガールズ (字幕版)

■人生、人間の感情すべてが詰まったミュージカル。愛、嫉妬、奪略、弱さ、裏切り、信じる心、強さ。心揺さぶります。(さいたまの江戸っ子)

★プリティ・ウーマン

プリティ・ウーマン (字幕版)

■いつ観ても素敵なシンデレラストーリー。時代が古い場面もあるけど、いつ観ても煌びやかなジュリア・ロバーツのドレス姿。カッコ良さ溢れるリチャード・ギア。大きなスクリーンで楽しみたい。(るな)

★ボヘミアン・ラプソディ

映画『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレック/グウィリム・リー/ジョー・マッゼロ/ベン・ハーディ

ボヘミアン・ラプソディ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■大好きな『ボヘミアン・ラプソディ』をできたら爆音でまた観たい!病におかされる切ないストーリーだけど、精一杯生きる姿、そして歌と仲間達の感動ストーリー!(tomie)
■大きな画面でコンサートに行っているような気分になったので、DVDじゃ物足りないし臨場感がない。映画館で観るべき作品。(らいらい)

★ライアンの娘

ライアンの娘(字幕版)

■若かりし頃に観た『ライアンの娘』を映画館で観たいです。将校役の男優さんに恋してました。(匿名)

★レ・ミゼラブル

映画『レ・ミゼラブル』アン・ハサウェイ

レ・ミゼラブル (2012) (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■壮大な音楽を最高の音響で聴きたい!(あーにゃ)

皆さんが映画館で観たい作品も入っていましたか?コメントを読んでいて、大音量で曲と映像を楽しんだり、恋愛映画でヒーローやヒロインに恋をするなど、映画館ならではの没入感はやっぱりDVDや配信には代えがたいものだなと改めて感じました。またいつか今回挙がった作品を劇場で楽しめる日が来ることを心から願います!!次回は、SF&ファンタジー編をご紹介します。お楽しみに!!

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

© 2019 Universal Pictures. All Rights Reserved.
© 映画「少年たち」製作委員会
© 2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
©Universal Pictures

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー 『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー

写真家、深瀬昌久の78年に渡る波瀾万丈の人生を、実話とフィクションを織り交ぜて描いた映画『レイブンズ』。今回は本作で、深瀬昌久の最愛の妻であり被写体でもあった洋子役を演じた瀧内公美さんにインタビューさせていただきました。

映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン ミッキー17【レビュー】

『パラサイト 半地下の家族』で第92回アカデミー賞(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)を受賞したポン・ジュノ監督(脚本、製作を兼務)が、この度制作したハリウッド映画は…

映画『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン マイキー・マディソン【ギャラリー/出演作一覧】

1999年3月25日生まれ。アメリカ出身。

映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太 BAUS 映画から船出した映画館【レビュー】

2014年、東京都、吉祥寺の映画館“バウスシアター”が閉館となりました。本作は、この映画館を親の代から運営してきた本田拓夫著…

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー 白雪姫【レビュー】

1937年に製作されたディズニーの『白雪姫』は、世界初のカラー長編アニメーションであり、ウォルト・ディズニー・スタジオの原点とされています…

映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』 ニンジャバットマン対ヤクザリーグ【レビュー】

バットマン・ファミリーが戦国時代の歴史改変を食い止めた『ニンジャバットマン』の続編…

【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性 自分を知ることからすべてが始まる【映画でSEL】

SEL(社会性と情動の学習)で伸ばそうとする社会的能力の一つに「自己への気づき」があります。他者を知るにも、共感するにも、自己をコントロールするにも、そもそも自分のことを全く理解していなければ始まりません。

映画『悪い夏』北村匠海 悪い夏【レビュー】

REVIEW染井為人著の原作小説は、「クズとワルしか出てこない」と話題を呼び、第37回横溝…

映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 Before 高校デビュー編【レビュー】

本作は、縦スクロール形式のデジタルコミック“webtoon”で人気を博したyaongyi(ヤオンイ)作の同名コミックを原作としています…

映画『教皇選挙』レイフ・ファインズ 教皇選挙【レビュー】

圧倒されっぱなしの120分でした。教皇に“ふさわしい”人間の境界線をテーマに、神に仕える聖職者達の言動、ひいては人格を通して…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン
  2. 映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太
  3. 映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー
  4. 映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』
  5. 映画『悪い夏』北村匠海

PRESENT

  1. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
  2. 映画『私の親愛なるフーバオ』
  3. 映画『デュオ 1/2のピアニスト』カミーユ・ラザ/メラニー・ロベール
PAGE TOP