REVIEW

マティアス&マキシム

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『マティアス&マキシム』ガブリエル・ダルメイダ・フレイタス/グザヴィエ・ドラン

30歳の2人の男性、マティアスとマキシムは幼馴染み。2人はあるパーティに参加した際、共通の友人の妹から映画に出てくれないかと頼まれます。そして彼らは男性同士のキスシーンに応じますが、そのキスがきっかけでお互い特別な思いに気付きます。でも、これまでずっと仲の良かった友達に恋心を抱いたら、どうしたら良いかわからないのは当然のこと。さらにマティアスには異性の婚約者がいて、マキシムはオーストラリアへ旅立つことが決まっています。そんな考えるべきことが多すぎるこの状況で、マティアスとマキシムはどんな選択をするのでしょうかというのが本作の物語です。
このご時世、異性愛か同性愛かの違いなんて考えるのはもう古くて、本作を観ていると、誰でも一度は経験したことのある初恋の感覚が呼び覚まされます。監督兼マキシム役を務めたグザヴィエ・ドランも「これはゲイ映画ではない。『マティアス&マキシム』は、ずっと挑戦したかったラブストーリーであり、普遍的なロマンスなんだ」としていて(公式資料インタビューより)、まさにその通りだなと思います。例えば中高生の頃、急に身近にいた子が気になり出して、でも友情が壊れるかも知れないことが怖くて告白できないと震えた、あの感覚。まさにあのピュアな感じがこの映画にはあります。でもややこしいのは、それぞれ大人であって、これからの自分の人生を考え、周囲の人のことも気にかけなければいけないということ。だから2人の恋愛へのハードルは高くなりますが、同時に気持ちが抑えられれば抑えられるほど燃え上がっていくのがわかります。特にマティアスのほうが大きな葛藤を見せますが、明らかに挙動不審になる姿が愛おしいんです(笑)。一方、マキシムはマティアスに対して優しい気持ちと寂しい気持ちの狭間で揺れ動いていて、彼の静かな葛藤にも共感できます。あと付け加えておきたいのが、物語の空気を変えるケヴィン(ハリス・ディキンソン)の登場。ハリス・ディキンソンといえば、最近では『マレフィセント2』で優しい王子を演じていましたが、今作では生意気なやり手のビジネスマンを演じていて、ハリスは何やってもキマってるなあと釘付けになりました(笑)。
グザヴィエ・ドランはこれまで母子の物語をずっと描いてきており、今作はラブストーリーに挑戦しているわけですが、やはり母子関係もキーポイントになっていて、これまでの作風からもぶれていません。ラブストーリーとしても人間ドラマとしても見応えがある作品になっています。

デート向き映画判定
映画『マティアス&マキシム』グザヴィエ・ドラン

お互いに一途な想いで交際しているカップルならデートで観ても大丈夫だと思いますが、どこかに別の誰かの存在を抱えたまま違う相手と恋愛をしている人は、抑えている気持ちが目覚めてしまうきっかけになるかも知れないので、1人で観るか、本音を話せる友達と観ることをオススメします。逆にお互いに何となく惹かれながら気持ちを伝えられないでいる人は、意中の人を誘い、本作にあやかって告白してみてはどうでしょうか!

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『マティアス&マキシム』

私達は少なからず何らかの部分において、「普通はこう」という社会的な枠にハメられて育ちます。なので無意識に自我のある部分が抑えられたままということもあるでしょう。でも、何歳になっても自分自身がまだ知らない一面に気付くことがあるかも知れません。そこでどっちの道を取るかは皆さん自身ですが、自分の本心に気付いたら、それと一度は真剣に向き合うことが大切だということを本作は教えてくれます。PG-12で大人同伴なら観られますが、内容的に1人でじっくり観て欲しい作品なので、中学生以上になってから観ることをオススメします。

映画『マティアス&マキシム』ガブリエル・ダルメイダ・フレイタス/グザヴィエ・ドラン

『マティアス&マキシム』
2020年9月25日より全国公開
PG-12
ファントム・フィルム
公式サイト

© 2019 9375-5809 QUÉBEC INC a subsidiary of SONS OF MANUAL

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル 美しい夏【レビュー】

20世紀のイタリア文学を代表する作家であり詩人チェーザレ・パヴェーゼが、ファシズム体制下の1940年に執筆し、1949年に刊行、翌年にストレーガ賞を受賞した同名小説を映画化…

映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』スカーレット・ヨハンソン ジュラシック・ワールド/復活の大地【レビュー】

“ジュラシック”シリーズは、1993年を皮切りに、これまで3部作が2組作られ…

映画『違国日記』伊礼姫奈 伊礼姫奈【ギャラリー/出演作一覧】

2006年2月7日生まれ。群馬県生まれ。

映画『アンティル・ドーン』エラ・ルビーン アンティル・ドーン【レビュー】

PlayStation®の人気ゲーム“Until Dawn —惨劇の山荘—”を原作とした本作は、『ライト/オフ』や『アナベル 死霊人形の誕生』を撮ったデヴィッド・F・サンドバーグが監督を務めています…

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン 『バード ここから羽ばたく』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待

映画『バード ここから羽ばたく』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待

映画『入国審査』アルベルト・アンマン/ブルーナ・クッシ 入国審査【レビュー】

スペインからアメリカへ移住するため、飛行機でニューヨークに到着したディエゴとエレナは、入国審査で足止めされて…

映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』ペドロ・パスカル/ヴァネッサ・カービー/ジョセフ・クイン/エボン・モス=バクラック ファンタスティック4:ファースト・ステップ【レビュー】

新たに作られた本作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』にはどんな斬新な要素があるのか、気になる方もいらっしゃるでしょう…

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 大友啓史監督と語ろう!『宝島』応援部活 参加者募集

なんと、大友啓史監督に座談会にご参加いただきます!大友監督と直接本作についてお話できる大変貴重な機会です。ぜひ、ご応募ください。 by マイソン

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー マリリン・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1926年6月1日生まれ。アメリカ生まれ。1962年8月5日逝去。

映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』トートバッグ 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 大友啓史監督と語ろう!『宝島』応援部活 参加者募集

なんと、大友啓史監督に座談会にご参加いただきます!大友監督と直接本作についてお話できる大変貴重な機会です。ぜひ、ご応募ください。 by マイソン

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  2. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド
  3. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也

REVIEW

  1. 映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル
  2. 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』スカーレット・ヨハンソン
  3. 映画『アンティル・ドーン』エラ・ルビーン
  4. 映画『入国審査』アルベルト・アンマン/ブルーナ・クッシ
  5. 映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』ペドロ・パスカル/ヴァネッサ・カービー/ジョセフ・クイン/エボン・モス=バクラック

PRESENT

  1. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  2. 映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』トートバッグ
  3. 映画『パトリックとクジラ 6000日の絆』パトリック・ダイクストラ
PAGE TOP