REVIEW

アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン/ジェレミー・ストロング

REVIEW

タイトルの“アプレンティス”は、“見習い”という意味です。副題の「ドナルド・トランプの創り方」からも本作がどんな内容であるかイメージできるでしょう。そして、このタイトル自体にかなり皮肉が込められています。本編を観ると、もっと辛辣な皮肉であると確信します。さらにふと思い出したのは、以前ドナルド・トランプ自身がホストを務めていた『アプレンティス セレブたちのビジネス・バトル』という番組があったことです。その点も踏まえると、本作はかなり風刺が効いていると感じます。
物語の始まりは1970年代、トランプ家の不動産事業が窮地に追い込まれていた頃です。ドナルド・トランプ(セバスチャン・スタン)は、やり手の弁護士ロイ・コーン(ジェレミー・ストロング)と出会います。ロイに気に入られ、窮地を救われた若きドナルドは、ロイのやり口を間近で見て“自分のもの”にしていきます。だから、本作でドナルドは“見習い”と称されているのです。つまり、ドナルドのやり口はロイ・コーンの受け売りであり、それ以外にも他者のいいとこ取りをしている点が本作には描かれています。

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン

今のドナルド・トランプがどうできあがったのかは本作を観ていただくとして、合わせて鑑賞をオススメしたいのは、『トランプ帝国のすべて』というヒストリーチャンネル制作のドキュメンタリーです。同ドキュメンタリーは、ドナルドの祖父がどのように“帝国”を築き、父がどのように引き継ぎ、息子達を育ててきたかを辿っています。本作ではあまり深掘りされていませんが、同ドキュメンタリーでは、兄のフレッド・トランプ・ジュニアに何が起こっていたかも詳しく語られています。もちろん、ロイ・コーンにも触れており、同ドキュメンタリーと本作を合わせて観ると背景がより捉えやすくなると思います。

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン/マリア・バカローヴァ

本作を観ていると、ドナルドがなぜ政界に進出したのか、想像を掻き立てる要素が複数含まれます。言い換えると、ドナルド・トランプだけに関してというよりも、アメリカ社会の構造が見てとれるといったほうが正しいかもしれません。つまり、アメリカが想像以上に資本主義に冒されているという証拠だと思います。本作は政財界で名を馳せてきたドナルド・トランプと、法曹界の悪名高き存在ロイ・コーンの変遷を追うだけではなく、彼等に焦点を当てることで、アメリカの闇をあぶり出している点で秀逸です。

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン/ジェレミー・ストロング

本作の監督を務めるのは、『ボーダー 二つの世界』『聖地には蜘蛛が巣を張る』を撮ったアリ・アッバシ。生物としての人間と、社会的な存在としての人間を鋭い描写で描いてきたアッバシ監督は、本作でも見事な手腕を発揮しています。そして、セバスチャン・スタンが演じるドナルド・トランプの精度が高い!特殊メイクも相まって、ドナルドが完全に乗り移って見えます。また、ジェレミー・ストロングが演じるロイ・コーンは貫禄と不気味さが相まって印象深いキャラクターとなっています。題材そのものが強烈だからこそ、彼等の演出力、演技力で成立しているともいえて、まさに秀作です。ビジネスや政治に関心がない方にもぜひ観ていただきたい1作です。

デート向き映画判定

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン/マリア・バカローヴァ

とてもロマンチックでドラマチックな恋愛物語もありつつ、最終的には苦い展開のほうが印象に残ります。金や名誉がある相手と交際中の場合は、いろいろと想像が膨らんでしまうのは否めないでしょう。ドナルド・トランプと比較するのは極端だとしても、似たような状況は万国共通、時代も問わずよくあることだと思うと、反面教師として参考にできるともいえます。なので、デートで観るよりは、1人で観るか、仲の良い友達と観るほうが気楽そうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン

ドナルド・トランプは一度大統領になり、2024年に再当選したので、ジョー・バイデンの任期が終わると、再び大統領を務めます。良くも悪くも世界的に大きな影響をもたらしている点でも現代史で必ず語られる人物だといえます。ドナルド・トランプがなぜビジネスで成長したのかというカラクリもわかります。社会科の授業では語られないであろう部分の社会勉強として若い皆さんにも観て欲しいと思います。

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン/ジェレミー・ストロング

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』
2025年1月17日より全国公開
R-15+
キノフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2024 APPRENTICE PRODUCTIONS ONTARIO INC. / PROFILE PRODUCTIONS 2 APS / TAILORED FILMS LTD. All Rights Reserved.

TEXT by Myson


関連作

『トランプ帝国のすべて』
Amazonプライムビデオで観る U-NEXTで観る

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ 『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃 これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

映画『ビートルジュース ビートルジュース』モニカ・ベルッチ モニカ・ベルッチ【ギャラリー/出演作一覧】

1964年9月30日生まれ。イタリア出身。

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン バード ここから羽ばたく【レビュー】

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの合作である本作には、イギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド(監督・脚本)や、アイルランド、ダブリン出身の俳優バリー・コーガン、ドイツのフライブルク・イム・ブライスガウ出身の俳優フランツ・ロゴフスキと…

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル ディーヴァ・カッセル【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月12日生まれ。イタリア、ローマ出身。

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明 カラダ探し THE LAST NIGHT【レビュー】

失踪した少女のカラダのパーツをすべて見つけるまで死のループから出られない“カラダ探し”は…

映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン 『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『リモノフ』ベン・ウィショー
  2. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  3. 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明
  4. 映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ
  5. 映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン

PRESENT

  1. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
  3. 映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン
PAGE TOP