REVIEW

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』エマ・ダーシー/オリヴィア・クック

シーズン2

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』エマ・ダーシー

今シーズンでは、『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』というタイトルにふさわしく、ドラゴンが要となるストーリーが大きく展開します。シーズン1のラストで起きた悲劇によって、レイニラが率いる《黒装派》と、アリセントの息子エイゴン2世を王に据えた《翠装派》は、一触即発の事態に陥りました。お互いが戦力を拡大しようとする上でドラゴンの存在は大きいものの、騎竜者不足のなか、とある人物が秘策を思い付きます。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』

ドラゴンに乗ることができる騎竜者にまつわるくだりを観ていると、『ゲーム・オブ・スローンズ』のある展開を思い出します。『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』も『ゲーム・オブ・スローンズ』も血筋が重視されると同時に、血筋だけではなく、どこでどう育ったか、育てられたかが重視される点も大変興味深いです。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』リス・エヴァンス

血筋は文字どおり、高貴な家柄の血統という意味もありつつ、騎竜者になるにはドラゴンから認められなければいけない点では、才能や可能性の比喩のようにも受け取れます。そう考えると、誰にも平等に機会が訪れるという意味で、私達の現実世界にも置きかえて観られる分、余計に本シリーズのおもしろみを感じます。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』ユアン・ミッチェル/ファビアン・フランケル

そして、今シーズンでは、王座への野望を抱く新たな人物が暗躍します。家族内でも気を許せない緊張感のあるストーリーから、まだまだ目が離せません。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』エマ・ダーシー/オリヴィア・クック

『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン シーズン2』
2024年6月17日よりU-NEXTにて配信中
R15+
公式サイト U-NEXTで観る

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』フィア・サバン/マシュー・ニーダム/リス・エヴァンス/トム・グリン=カーニー/ファビアン・フランケル/ユアン・ミッチェル/オリヴィア・クック
海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン <シーズン2>』エマ・ダーシー/マット・スミス/イヴ・ベスト/スティーヴ・トゥーサント/ハリー・コレット/ソノヤ・ミズノ/フィービー・キャンベル/ベサニー・アントニア

© 2024 Home Box Office, Inc. All rights reserved.

TEXT by Myson

シーズン1

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』エマ・ダーシー

第1話から引き込まれ、一気に観てしまう内容です。本作は大人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』から200年前の世界を描いていて、ドラゴンを従えるターガリエン家を軸とした物語となっています。ジョージ・R・R・マーティン著「炎と血」を原作としており、この小説は『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリス(エミリア・クラーク)の3代前の当主による征服から150年間を描いているとされています。
『ゲーム・オブ・スローンズ』を観ている方にとっては、世界観が掴めた状態で観るのですんなり入り易いのはもちろんのこと、逆に『ゲーム・オブ・スローンズ』を全く観ていない方は時間軸通りに観られるのでわかりやすいと思います。また、『ゲーム・オブ・スローンズ』は登場人物が大変多く難解なイメージを持たれている可能性もありますが、本作はターガリエン家を中心に描かれていて、まだ登場人物が絞られている分、観易さもあります。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』パディ・コンシダイン/オリヴィア・クック

そして女性キャラクターが中心に描かれている点でも『ゲーム・オブ・スローンズ』と少し印象が異なります。もちろん『ゲーム・オブ・スローンズ』も数々の女性キャラクターが活躍していましたが、本作では登場人物がまだ限定されている分、一層女性の生き方にフォーカスされているように感じます。世継ぎ=後の女王となる立場、母の立場、妻の立場、そして、男性に支配されずに生きる術を身につけた者など、さまざまな角度から女性の生き方を考えさせられます。また、キャストも豪華でパディ・コンシダイン、マット・スミス、リス・エヴァンス、オリヴィア・クックなど実力派が名を連ねているほか、レイニラの少女時代を演じるミリー・オールコックなど若手俳優も演技力を発揮しています。『ゲーム・オブ・スローンズ』がそうであったように、本作からもスターが多数生まれそうですね。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』マット・スミス/エマ・ダーシー

ストーリーも期待通りのドロドロで、第1話からハラハラドキドキが止まりません。どのキャラクターも魅力的ですが、個人的に印象に残ったのは、まずマット・スミス演じるデイモン。初っぱなから危うい空気をバンバン放ちながらもどこかセクシーで、周囲の人間を翻弄させていきます。アリセント・ハイタワーの父オットー・ハイタワーを演じるリス・エヴァンスも人相から変わってみえるくらいなりきっていて圧倒されます。ヴィセーリス・ターガリエン1世を演じるパディ・コンシダインも途中どうやって撮ったんだろうというくらいやせ細るシーンがあり、半端ない役作りへの気合いを感じます。とにかく見どころが満載で、あっという間に観終わるおもしろさです。ぜひご覧ください。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』エマ・ダーシー

『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン シーズン1』
2022年8月22日よりU-NEXTにて配信中
R15+
公式サイト U-NEXTで観る

© 2022 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related programs are the property of Home Box Office, Inc.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー 『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー

写真家、深瀬昌久の78年に渡る波瀾万丈の人生を、実話とフィクションを織り交ぜて描いた映画『レイブンズ』。今回は本作で、深瀬昌久の最愛の妻であり被写体でもあった洋子役を演じた瀧内公美さんにインタビューさせていただきました。

映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン ミッキー17【レビュー】

『パラサイト 半地下の家族』で第92回アカデミー賞(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)を受賞したポン・ジュノ監督(脚本、製作を兼務)が、この度制作したハリウッド映画は…

映画『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン マイキー・マディソン【ギャラリー/出演作一覧】

1999年3月25日生まれ。アメリカ出身。

映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太 BAUS 映画から船出した映画館【レビュー】

2014年、東京都、吉祥寺の映画館“バウスシアター”が閉館となりました。本作は、この映画館を親の代から運営してきた本田拓夫著…

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー 白雪姫【レビュー】

1937年に製作されたディズニーの『白雪姫』は、世界初のカラー長編アニメーションであり、ウォルト・ディズニー・スタジオの原点とされています…

映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』 ニンジャバットマン対ヤクザリーグ【レビュー】

バットマン・ファミリーが戦国時代の歴史改変を食い止めた『ニンジャバットマン』の続編…

【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性 自分を知ることからすべてが始まる【映画でSEL】

SEL(社会性と情動の学習)で伸ばそうとする社会的能力の一つに「自己への気づき」があります。他者を知るにも、共感するにも、自己をコントロールするにも、そもそも自分のことを全く理解していなければ始まりません。

映画『悪い夏』北村匠海 悪い夏【レビュー】

REVIEW染井為人著の原作小説は、「クズとワルしか出てこない」と話題を呼び、第37回横溝…

映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 Before 高校デビュー編【レビュー】

本作は、縦スクロール形式のデジタルコミック“webtoon”で人気を博したyaongyi(ヤオンイ)作の同名コミックを原作としています…

映画『教皇選挙』レイフ・ファインズ 教皇選挙【レビュー】

圧倒されっぱなしの120分でした。教皇に“ふさわしい”人間の境界線をテーマに、神に仕える聖職者達の言動、ひいては人格を通して…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン
  2. 映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太
  3. 映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー
  4. 映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』
  5. 映画『悪い夏』北村匠海

PRESENT

  1. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
  2. 映画『私の親愛なるフーバオ』
  3. 映画『デュオ 1/2のピアニスト』カミーユ・ラザ/メラニー・ロベール
PAGE TOP