REVIEW

名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

REVIEW

1941年5月、アメリカのミネソタ州で生まれたボブ・ディランは、1962年に“ボブ・ディラン”というアルバムでデビューしました。現在までにリリースしたアルバムセールスは全世界で累計1億2500万を超え、2012年に文民最高位とされる“大統領自由勲章”、2016年にはノーベル文学賞を受賞しています(映画公式資料)。そんなボブ・ディランがデビューする前の1961年、彼が19歳だった頃から本作の物語はスタートします。

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

映画公式資料によると、ボブ・ディランを演じたティモシー・シャラメは、ボイストレーニングとギター、ハーモニカの習得に5年間を費やしたといいます。こうした背景や、来日したティモシー・シャラメ自身が語っていた本作への思い入れはもちろん、劇中での憑依ぶりから、いかにこの作品に入魂してきたかが伝わってきます。

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

本作はフィクションも交えつつ、事実に基づいて描かれています。初期のボブ・ディランは、フォークソングで人気を得ていたものの、1965年に開催された“ニューポート・フォーク・フェスティバル”で「エレクトリック・スタイルのハードな演奏」をして物議を醸したそうです(映画公式資料)。そうしたエピソードを知る方は、当時彼の心の内で何が起きていたのか、1つの解釈を得られるでしょう。

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

一方、ボブ・ディランをよく知らない方でも、大スターの苦悩とともに、彼を影で支えた人達の目線で共感できるポイントが見つかると思います。いくつか印象に残るセリフがある中で、特にエル・ファニングが演じたシルヴィが月と星に喩えていった言葉や、予告編にもある、ボブ・ディランの「彼らが望んでない俺自身でいたい」という言葉には、スターの宿命のようなものを感じます。ただ、そうした苦悩や葛藤を乗り越えて、“自分”を打ち出したからこそボブ・ディランは唯一無二の人物になったのだなと感じます。

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ/エル・ファニング

『17歳のカルテ』や『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』『フォードvsフェラーリ』など名作を多く手掛けてきたジェームズ・マンゴールド監督のもと、ティモシー・シャラメ、エドワード・ノートン、エル・ファニング、モニカ・バルバロ、ボイド・ホルブルック、ダン・フォグラー、スクート・マクネイリーなど豪華俳優陣が名演を見せている本作は、ボブ・ディランのファンや音楽ファンはもちろん、映画ファン、夢を追う方々に広く観て欲しい1作です。

デート向き映画判定

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ/エル・ファニング

切ない恋愛模様も印象的に描かれているので、不安定な状況にいるカップルがデートで観ると微妙な空気になるかもしれません(苦笑)。一方で、音楽好きなカップルや、ボブ・ディランのファン同士なら、鑑賞後の会話が盛り上がるのではないでしょうか。夢を追う方とお付き合いをされている方や、自分自身が夢と恋愛の両立で悩んでいる方は、自分の心と向き合う機会になりそうなので、1人でじっくり観るのがオススメです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

ボブ・ディラン自身をあまり知らなくても、10代の青年の物語として感情移入できる部分が大いにあると思います。程度は横に置いておいて、現代は誰でも有名になることはできます。皆さんの世代なら、スターになりたいと憧れを持つ方もいるでしょう。本作を観ると、スターの裏側の苦悩も観ることができるので、自分自身の価値観を問うきっかけになると思います。

映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ

『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
2025年2月28日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2025 Searchlight Pictures.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナチス第三の男』ジャック・オコンネル ジャック・オコンネル【ギャラリー/出演作一覧】

1990年8月1日生まれ。イギリス出身。

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

映画『ハルビン』ジャパンプレミア:ヒョンビン、リリー・フランキー、ウ・ミンホ監督 リリー・フランキーがヒョンビンの優しさを感じたエピソードとは?『ハルビン』来日ジャパンプレミア

ヒョンビン主演のサスペンス・アクション映画『ハルビン』が、7月4日より全国公開となります。その公開を記念し、ヒョンビンとウ・ミンホ監督が来日し、さらに本作で伊藤博文役を演じたリリー・フランキーが登壇するジャパンプレミアが行われました。

映画『サブスタンス』デミ・ムーア デミ・ムーア【ギャラリー/出演作一覧】

1962年11月11日生まれ。アメリカ、ニューメキシコ州出身。

映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン アスファルト・シティ【レビュー】

ニューヨークのブルックリンを舞台に救急隊員が直面する日常を描いた本作は、シャノン・バーク著「Black Flies」(2008)を原作として、『暁に祈れ』のジャン=ステファーヌ・ソヴェール監督が映画化…

映画『Mr.ノボカイン』レイ・ニコルソン レイ・ニコルソン【ギャラリー/出演作一覧】

1992年2月20日生まれ。アメリカ出身。

映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也 でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男【レビュー】

怖い、ものすごく怖い。いろんな意味で本当に…

映画『おいしくて泣くとき』美村里江 美村里江【ギャラリー/出演作一覧】

1984年6月15日生まれ。埼玉県出身。

映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人 ババンババンバンバンパイア【レビュー】

運命的な出会いから、銭湯に住み込みで働いている450歳のバンパイア森蘭丸(吉沢亮)は、銭湯の一人息子、李仁(板垣李光人)が童貞のまま18歳になるのを…

映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也 心理学から観る映画55:推し活がもたらす幸福感『君がトクベツ』

今や「推し活」「推し」という言葉はすっかり浸透しました。なぜ、人が推し活にハマるのかといえば、きっと幸福感があるからでしょう。そこで、今回は推し活が与える幸福感について、『君がトクベツ』のストーリーをもとに考えます。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『ハルビン』ヒョンビン
  2. 映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン
  3. 映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也
  4. 映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人
  5. 映画『メガロポリス』アダム・ドライバー/ナタリー・エマニュエル

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP