REVIEW

ライフ・ウィズ・ミュージック【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』ケイト・ハドソン

本作は、素顔を明かさないポップスターとして世界的に注目を集めるシンガーソングライターのSiaが原案、脚本、製作、初監督を務め、自身の実体験を交えたストーリーで映画化した作品です。Siaの実体験を反映させたキャラクターは、ケイト・ハドソンが演じるズー。公式サイトによると、ズーの妹で自閉症のミュージックのキャラクターについては、Siaが依存症者のための集会で出会った、自閉症の息子を育てる母親の一言がきっかけとなったとあります。ズーは坊主頭がとても印象的ですが、ケイト・ハドソンは本作のオファーを快諾、坊主頭にすることにも即応したとのことです。それにしてもこんなに坊主頭が見事に似合うとは、ケイト・ハドソンさすがです。また、ズーの妹ミュージック役には、SiaのMVに多数出演しているマディ・ジーグラーが起用されており、ミュージックのさまざまな表情を見事に演じ分けています。
物語は、アルコール依存症のリハビリテーションプログラムを受け、何とか生活をしていたズーが、ある日祖母が亡くなったと知らされ、しばらく会っていなかった自閉症の妹ミュージックと暮らすうちに、どん底から這い上がるというもの。自分のことだけでも精一杯なズーは、最初ミュージックと暮らすなんて無理だと突き放そうとしますが、ミュージックや近所の人達と交流するにつれ、徐々に大切なものに気付き始める様が描かれています。強引に壮絶さをアピールする描写ではなく、姉妹の日常を切り取り、素朴に描いているところに好感が持てると同時に、ミュージックがズーや周囲の人々をどんな風に見ているのかがPVのようなミュージックシーンで表現されていて、とてもメリハリの利いたユニークな構成になっている点も魅力です。またそのミュージックシーンがすごくポップで可愛くて、Siaの楽曲が持つ圧倒的な世界観を堪能することができます。
主人公が苦しみもがいている姿を描いているストーリーなので、そのまま描けば暗い映画になりそうなところが、明るく優しさに溢れた作品となっています。悲しい展開も都度出てきますが、基本的に悪い人が出てこず、皆がズーとミュージックを支えている様子にも心が温まります。特に優しさに飢えている方にオススメの1作です。

デート向き映画判定
映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』ケイト・ハドソン/レスリー・オドム・Jr.

まず、優しい気持ちにさせてくれるという点でデートにオススメです。また、ミュージックシーンはエンタテインメント性が高いので観ていてワクワクする点でもデートのムードにうってつけでしょう。ロマンチックなシーンもあり、それでいて気まずいシーンはないので、初デートはもちろん、どんなカップルのデートでも安心して観られると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』ケイト・ハドソン/マディ・ジーグラー

自分が相手を助けていると思い込んでいたら、本当は逆に自分が助けられているんだということに気付かせてくれる作品です。ある程度大きくなってから観たほうが理解は深まると思いますが、難しいストーリーではないので、興味があれば観てみてください。可愛い要素も多いのでアーティスティックな作品が好きな方もきっと気に入るはずです。

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』ケイト・ハドソン/マディ・ジーグラー/レスリー・オドム・Jr.

『ライフ・ウィズ・ミュージック』
2022年2月25日より全国公開
フラッグ
公式サイト

© 2020 Pineapple Lasagne Productions, Inc. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP