取材&インタビュー

『東京リベンジャーズ』堀家一希さんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『東京リベンジャーズ』堀家一希さんインタビュー

今回は『東京リベンジャーズ』で物語の流れを変えるキーパーソン、パーちんを演じた堀家一希さんにインタビューをさせていただきました。これまで出演された映画やドラマでも印象に残る演技をされている堀家さんですが、いろいろなお話をお聞きし、堀家さんがすごく細かく台詞などを分析し、丁寧に役作りをされていることや、とても映画好きだということが伝わってきました。

<PROFILE>
堀家一希(ほりけ かずき):パーちん 役
1997年11月21日生まれ。岡山県出身。ドラマ『君と世界が終わる日に』にレギュラー出演し、その他にも『イチケイのカラス』『ネメシス』などの話題作でゲスト出演をした他、『警視庁・捜査一課長スペシャル』や『俺のスカート、どこ行った?』などに出演。映画では『泣くな赤鬼』で柳楽優弥が演じたゴルゴの青年期役として出演。その他にも舞台“役者の証”に出演するなど、映画、ドラマ、舞台で活躍中。『東京リベンジャーズ』では、パーちん役を好演。

良い映画との出会いで気付けなかった小さなことに気付けて全く視野が変わる

映画『東京リベンジャーズ』北村匠海/山田裕貴/杉野遥亮/今田美桜/鈴木伸之/眞栄田郷敦/清水尋也/磯村勇斗/間宮祥太朗/吉沢亮

マイソン:
最初に台本を読んだ時の感想はいかがでしたか?

堀家一希さん:
原作のマンガも読んでいて、どうやってパーちんとして盛り上げていくのかというのがありました。マンガにも“盛り上げ隊長”“切り込み隊長”と書かれているので、パーちんがそこをどう担っていくのかという責任感みたいなものはありました。

マイソン:
実際に完成した作品を観て、どうでしたか?

堀家一希さん:
すごくおもしろくないですか?

マイソン:
すごくおもしろかったです!

堀家一希さん:
どんな風になるんだろうって全然想像がつかなかったんですけど、想像を遥かに越えるカッコ良さがあって、エンタテインメントとして楽しめる作品になっていて、それこそ“クローズ”や“HiGH&LOW”などを僕も観ていたのですが、「これこれ!こういうおもしろさが良い!」って思いました。

映画『東京リベンジャーズ』北村匠海/鈴木伸之

マイソン:
結構激しいアクションシーンもありましたが、そういう現場ではやっぱり緊迫感があるんですか?

堀家一希さん:
あります。相手を怪我させたらどうしようとか、自分が怪我したらどうしようとか、すごく思います。手順をミスしてしまったら当たってしまうかもしれないので。だから絶対に順番を間違えられないなって、そういう緊迫感が僕の中ではありました。

マイソン:
撮影に入る前にお相手の方と合わせたりされるんですか?

堀家一希さん:
2、3日はあったと思います。そこで1日2時間くらい練習をして、本番に入ってからも最初はゆっくり、次は半分くらいの早さ、本番では早くいこうとか、結構緻密に作られています。

マイソン:
そうなんですね。結構なスピード感でやっていたので、当たったりしないのかなと思いました。

堀家一希さん:
当たったことはありました(笑)。

マイソン:
やっぱりあるんですね!!寸前で止めるのはすごく難しいんですね。

堀家一希さん:
そうですね。距離感がわかっていないと止められないんですよ。

映画『東京リベンジャーズ』堀家一希(パーちん役)
左:堀家一希さん/右:原作のパーちん

マイソン:
お互いに激しく動いているから余計難しそうですね。では、いち観客となった場合、ご自身が演じたパーちん以外だとどのキャラクターが1番好きですか?

堀家一希さん:
僕がもし女の子だとしたら、絶対にドラケン(山田裕貴)ですね。

マイソン:
お〜。ドラケンのどういうところが魅力ですか?

堀家一希さん:
喧嘩が強いのは大前提として、守ってくれる且つ男のカッコ良いロマンみたいなものもあって、ちゃんと周りを見ている大人っぽさもある。そして優しさもあるという、本当に完璧ですよね。僕もなりたかったですね。顔もそうですが身長も足りなかったのでできませんでしたけど(笑)。

マイソン:
でもどの役もすごく魅力的ですよね!本作は登場人物が多く、2時間ではそれぞれのキャラクターの背景まで描ききれないところがあると思いますが、物語を動かす重要な役割を持つパーちんのイメージはどうやって膨らませましたか?

堀家一希さん:
原作で描かれている背景も限られているので、自分の台詞と他のキャラクターの台詞でイメージを膨らませました。例えばマイキー(吉沢亮)だったら「俺達は俺達の生きやすい時代を作る」みたいな台詞があったと思うんですけど、そういう細かい台詞の一つひとつから、まずなぜトーマン(東京卍會)ができたんだろうとか、なぜパーちんはそこに入ったんだろうとか、細かい情報を読み取ってある程度の形を作りました。あとは自分で想像して役の履歴書を作ってみたりしましたね。

映画『東京リベンジャーズ』吉沢亮/山田裕貴

マイソン:
ご自身の台詞だけじゃなくて、パーちんに影響を与えたキャラクターも観察してということなんですね。

堀家一希さん:
そうですね。だからマイキーやドラケン、ミツヤ(眞栄田郷敦)の台詞を読んで、こうやって言っているということはこういうチームなんだな、こういうチームに入るということはこういうことなんだなと逆算して、あとは想像しています。

マイソン:
今お話を聞いていて、ご自身の役以外もすごく細かく台詞の奥まで注視されているので、今後脚本を書かれたりされそうだなと思いました。

堀家一希さん:
(マネージャーさんに)させてもらっても良いですか(笑)!?

一同:
ハハハハハ!

堀家一希さん:
簡単なことではないと思いますが、脚本家にも興味はありますね。いつか余裕が生まれたら、自分の書きたいことを書いて、そこからあとはくさ過ぎる台詞をわかりづらく書き直したりして、そういう作業とかやってみたいですね(笑)。

マイソン:
すごい!!ぜひやってみてください!役者からキャリアをスタートされましたが、役者になろうと思われたきっかけは何だったのでしょうか?

映画『東京リベンジャーズ』堀家一希さんインタビュー

堀家一希さん:
役者になろうと思ったというか、母がこの事務所のオーディションを見つけてくれて、受かったのをきっかけに高校1年生からレッスンを始めました。

マイソン:
当時は役者がどんな仕事かを意識するより、オーディションを1回受けてみようという感じだったんですか?

堀家一希さん:
そうですね。そこまで明確にわかっていなかったんですけど、人を笑わせたり、目立つのが好きだったので、こういう仕事をやってみたいなという思いはありました。僕がずっとやりたいと言っていたので、たぶんそれが母に伝わって機会を見つけてくれたんだと思います。

マイソン:
素敵です。ではちょっと話題が変わるのですが、噂では若い方の中には映画を早送りで観たり、複数同時に観たりされる方がいると聞きました。堀家さんは身近なところで同世代の方の映画の観方の違いを感じたりすることはありますか?

堀家一希さん:
映画の観方の違いというか、スマホで観られるようになったというのが大きいと思います。動画配信ならいつでも止められて、また好きなところからいつでも観られるし、YouTubeなどで観られる動画は大体5〜6分で終わるので、1時間半、2時間の映画を観る集中力がなくなってしまうということもありえるのかなと思います。それは僕がとやかく言えたことではないのですが、本当におもしろいものだけは通して観て欲しいなと思います。

映画『東京リベンジャーズ』堀家一希さんインタビュー

マイソン:
そうですよね。堀家さんは、映画は映画館で観て欲しい派ですか?

堀家一希さん:
やっぱり音とかの迫力も全然違いますし、映画館で観て欲しいです。

マイソン:
堀家さんご自身は普段映画館に1人で行きますか?それともどなたかと一緒に観るほうですか?

堀家一希さん:
僕は大体1人です。誰かと行くと集中できないんですよ。

マイソン:
わかります!一方で他の観客の方との一体感を感じられるのも魅力ですよね。

堀家一希さん:
そういうのもありますね。お笑いとかもお客さんありきだと思うんです。だからそういう雰囲気も大事だなって思います。

マイソン:
あと、「この映画はすごかった!」ってなると、映画館を出る時に自分が違う人になったような感覚ってありませんか?

堀家一希さん:
それすごくわかります!僕はそうなるタイプです。景色が全然違うんですよね。気付けなかった小さいことに気付けるというか、全く視野が変わるからそういうのも楽しいです。

映画『東京リベンジャーズ』堀家一希さんインタビュー

マイソン:
『東京リベンジャーズ』を観た後もまさにそんな感じになる方がいるんじゃないかと思います。特に男性だと映画館から出てきた時に態度が違ってそうなくらい、「やってやるぞ!」みたいな感じになりそうですよね。劇場の出口で待ち構えて観察したらおもしろいかもと思います(笑)。

堀家一希さん:
それ良いですよね。映画を観終わった後、待ち構えておきますかね。特攻服を着て(笑)。

マイソン:
待ちかまえているほうも出てきたお客さんもテンション上がりそうですね(笑)!では最後の質問でこれまでいち観客として、大きな影響を受けた映画、もしくは俳優、監督がいたら教えてください。

堀家一希さん:
ロビン・ウィリアムズが1番好きです。お芝居に奥行きがあるというか、人間力というか、動きにしろ、言葉にしろ、目にしろ、その人物の背景が見えるというか、そういうお芝居が大好きです。影響を受けたというのも変ですけど、お芝居ってやっぱり楽しいなって原点回帰できます。

マイソン:
本日はありがとうございました!

2021年6月15日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『東京リベンジャーズ』北村匠海/山田裕貴/杉野遥亮/今田美桜/鈴木伸之/眞栄田郷敦/清水尋也/磯村勇斗/間宮祥太朗/吉沢亮

『東京リベンジャーズ』
2021年7月9日より全国公開
監督:英勉
出演:北村匠海/山田裕貴/杉野遥亮/今田美桜/鈴木伸之/眞栄田郷敦/清水尋也/磯村勇斗/間宮祥太朗/堀家一希/吉沢亮
配給:ワーナー・ブラザース映画

パッとしない毎日を送っていたタケミチは、高校生の頃に交際していた人生唯一の彼女ヒナが事故に巻き込まれて亡くなったというニュースをテレビで目にする。そんなある日、タケミチは不良だった高校時代に突如タイプリープしてしまい…。

公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©和久井健/講談社 ©2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー 『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー

不愛想なパリのタクシー運転手が、偶然92歳のマダムを乗せたことをきっかけに、人生が大きく動いていく様子がドラマチックに描かれた映画『パリタクシー』。今回は本作のクリスチャン・カリオン監督にオンライン取材させていただきました。劇中に描かれている家庭内暴力の問題や、大きく年の離れた主人公達の関係をどう見せたかったのか直撃しました。

映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル 『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮 せかいのおきく

江戸末期の東京で生きる、22歳のおきく(黒木華)、中次(寛一郎)、矢亮(池松壮亮)の3人の若者の物語。おきくは…

映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン AIR/エア

ナイキの“エア ジョーダン(Air Jordan)”誕生秘話。いくつかの逸話…

映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン エスター ファースト・キル

1作目の『エスター』の結末がどっひゃーとなるナイスなオチだっただけに…

映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ トリとロキタ

ダルデンヌ兄弟が監督を務める本作は、第75回カンヌ国際映画祭で75周年記念大賞を受賞しています。物語の主人公は…

海外ドラマ『ザ・ボーイズ シーズン1』カール・アーバン カール・アーバン

1972年6月7日ニュージーランド、ウェリントン生まれ。地元で舞台やテレビ、映画への出演をし…

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

映画『生きる LIVING』ビル・ナイ 生きる LIVING

これは、黒澤明監督の『生きる』をリメイクした作品で、ノーベル賞とブッカー賞を受賞したカズオ・イシグロが脚本を務めています…

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

REVIEW

  1. 映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮
  2. 映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン
    AIR/エア

  3. 映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン
  4. 映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ
    トリとロキタ

  5. 映画『生きる LIVING』ビル・ナイ
    生きる LIVING

  6. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  7. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  8. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  9. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  10. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ

PRESENT

  1. 映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル
  2. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  3. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
PAGE TOP