NEWS

ビル・マーレイ、ダン・エイクロイドら“レジェンド”キャスト&渡辺直美も登場!『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア開催

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、マッケナ・グレイス、ポール・ラッド、ジェイソン・ライトマン監督、ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、アイヴァン・ライトマン、

1984年に公開され、その年の全米年間興行収入No.1、日本でも年間配給収入No.1(1985年)に輝き、歴史的大ヒットを記録した映画『ゴーストバスターズ』。その正統続編となる『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が2022年2月4日より全国公開となります。そしてこのたび、11月15日(日本時間11月16日)にニューヨークにて本作のプレミアが行われました。会場には、主演のマッケナ・グレイスやポール・ラッド、ジェイソン・ライトマン監督やその父でありオリジナル版の監督を務めた本作プロデューサーのアイヴァン・ライトマンの他、元祖ゴーストバスターズのビル・マーレイやダン・エイクロイド、アーニー・ハドソンら“レジェンド”達と豪華キャスト陣が集結しました!さらに、渡辺直美が本作の日本語吹き替え版の声優を務めることから、マシュマロマンをイメージした衣装でレッドカーペットに登場しました。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、ビル・マーレイ

世界中から注目が集まる本作のNYプレミアは、1作目と2作目の舞台となった“ゴーストバスターズ”シリーズゆかりの地ニューヨークにあるAMCリンカーン・スクエアにて開催。会場にはレッドカーペットが敷かれ、本作をイメージした装飾が施されました。さらに、会場には世界中から集まった報道陣と、公開を心待ちにするファンが集結し、豪華キャスト&スタッフ陣が登場するたびに会場は拍手で大盛り上がりとなりました。元祖ゴーストバスターズのダン・エイクロイドは、「日本のファンの方にこの映画を絶対に気に入ってもらえると思う。映画の1番のメッセージは、大切な人と過ごす時間は長ければ長いほうがいいし、大切にするべきだということだよ。僕も日本に『ゴーストバスターズ』の人気ぶりを確認しに行かないとね」とコメント。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、マッケナ・グレイス、渡辺直美

キュートなドレスに身を包みレッドカーペットに登場したマッケナ・グレイスは渡辺直美と対面し、「アイシャドウも素敵でとにかく全部キレイ!ミニ・マシュマロマンの声を演じたの?すごいわ、アイラブユー!」とキュートな笑顔で話し、日本のファンに向けて「日本の“ゴーストバスターズ”ファンの皆さんこんにちは!皆に早く映画を観てもらいたくて待ちきれません!この映画は私にとってとても特別な作品で、参加できたことが本当にありがたいです。この映画を気に入ってもらえると良いなと思っています。皆、愛してる!この映画を応援してくれてありがとう!」とメッセージを送りました。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、ポール・ラッド、渡辺直美

続いてポール・ラッドは「日本のファンの方々も僕達と同じように映画を楽しんでもらえることを願っているよ。皆で愛を持って作り上げた作品なんだ。(ジェイソン・ライトマン監督の父)アイヴァン・ライトマンがオリジナルを手掛け、まさに親子で作り上げた映画だ。本作には感動があり、子役達の演技も素晴らしく、本当に楽しい作品なので皆さんにも気に入ってもらいたい。特にミニ・マシュマロマンが素晴らしいから!」とコメントしました。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、アイヴァン・ライトマン、渡辺直美

アイヴァン・ライトマンは、息子のジェイソン・ライトマン監督から本作のストーリーを聞いた時のことを振り返り、「息子から今回のストーリーを聞いて最初は驚いたけど、とても気に入って泣いてしまったんだ。彼と一緒に仕事ができて嬉しかったよ。本作は家族の話だけど、作っているのも家族だね」と語りました。そして、日本のファンに向けて「最初の映画が日本でヒットして、その時に生まれて初めて日本に行って大好きになった。長年に渡って我々と“ゴーストバスターズ”の映画を応援してくれて本当にありがとう!」とコメントを寄せました。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、ジェイソン・ライトマン監督、渡辺直美

さらに、ジェイソン・ライトマン監督は「この映画は6歳の時から生活の一部になっているんだ。オリジナルのセットに行ったし、日本を含め映画のプレミアで父と世界中を回ったことも覚えている。そして、恐ろしいことにその続編を作ることを決心したんだ」と本作への思いを明かしました。また、“ゴーストバスターズ”らしいワクワクや音楽はそのままに家族をテーマに描いたことについて、「本作は家族の物語。次世代にバトンやプロトンパックを渡す物語なんだ。主人公のフィービーとその兄トレヴァーは、自分の祖父について何も知らないけど、ゴースト達の謎に迫る過程を通して自分達のルーツを知り、スペングラー家の一員となっていくんだ」と語りました。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』NYプレミア、渡辺直美

本作でミニ・マシュマロマンやゴースト達のラスボス役などで日本語版声優を務めることが決定した渡辺直美は、本作をいち早く鑑賞した感想を「最高!まじですごかったです!全員スタンディングオベーションでした。映像の迫力が本当にすごいのはもちろんですが、めっちゃおもしろい!笑いどころが満載ですし、途中ハラハラしすぎて息ができませんでした。主人公のフィービーがまた可愛いんですよね、カッコ良いし。素晴らしかったです!皆爆笑で盛り上がりもすごかったので、ぜひ日本の皆さんにも観ていただきたいと思います」と大絶賛しました。最後に日本での公開を心待ちにするファンに向けて、「本作は前作と繋がっている物語で、私もミニ・マシュマロマンとゴーストのラスボス役の声を演じていますので、ぜひ皆さん観に来ていただけたら嬉しいです!『ゴーストバスターズ/アフターライフ』をぜひチェックしてくださいね!」とメッセージを送りました。

キャスト&スタッフのコメントから本作への自信も伺え、ますます期待が高まりますね!日本での公開は2022年2月4日となりますが、それまで楽しみに待ちましょう。

映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』海外版ポスター、マッケナ・グレイス/ポール・ラッド/フィン・ウルフハード/キャリー・クーン/ローガン・キム/セレステ・オコナー

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』
2022年2月4日より全国公開
公式サイト

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  2. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  3. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  4. 映画『果てしなきスカーレット』
  5. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP