NEWS

クリント・イーストウッド他、豪華キャストが続々登場!『リチャード・ジュエル』ワールドプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『リチャード・ジュエル』ワールドプレミア、クリント・イーストウッド(監督/製作)/ポール・ウォルター・ハウザー/サム・ロックウェル/ジョン・ハム/キャシー・ベイツ

クリント・イーストウッド監督最新作『リチャード・ジュエル』 が、2020年1月17日より全国公開となります。 先日、日本時間11月21日(現地11月20日)に、L.A.チャイニーズ・シアターにてワールドプレミアが開催され、レッドカーペットにクリント・イーストウッド監督をはじめ、主演のポール・ウォルター・ハウザー、弁護士役のサム・ロックウェル、 FBI捜査官役のジョン・ハム、主人公の母親役を演じたキャシー・ベイツら、豪華キャスト&スタッフが集結しました!

映画『リチャード・ジュエル』ワールドプレミア、クリント・イーストウッド

御年89歳の巨匠クリント・イーストウッド監督は、本作でリチャード・ジュエルという人物を題材にしたことについて問われると、「ジュエルは、ひどい悲劇の犠牲者だったからだよ。彼は“疑わしきは罰せず”という扱いを受けなかった。適切な調査をされずに犯人だと判断されたんだ。それは、憲法に反することだし、僕らが信じているすべてのことに反している」とコメント。さらに、今この作品を公開する理由について「今世界で起きていることにとても似たことだからだよ。人々はちゃんと確認する前に、早まった判断をするんだ」と語りました。

映画『リチャード・ジュエル』ワールドプレミア、ポール・ウォルター・ハウザー

主演のポール・ウォルター・ハウザーは、本作について「僕はこの映画が大好きだよ。僕にとってものすごく大切なものだ。クリントと仕事をするのは喜びだったし、とても奥行きのあるキャラクターや意義のあるストーリーを語るのは喜びだったよ」と話しました。そしていよいよ作品がお披露目されることについて、「僕は多くの観客がこの作品を楽しんでくれることにとても興奮している。観た人はきっと一礼して映画館を後にするよ。そして自分自身、それか誰か知っている人をリチャード・ジュエルの中に見出すんだ。今ここにリチャードが僕らと一緒にいて、僕らと一緒に祝うことができたら良かった。彼の魂はここにいるよ。そして、実は今日彼の母親がここにいるんだ」と、リチャード・ジュエルの母ボビー・ジュエルのレッドカーペット登壇が実現したことを明かしました。

映画『リチャード・ジュエル』ワールドプレミア、ポール・ウォルター・ハウザー

さらに、作品と今の社会の関連について「残念なことに、この映画はいつも今日的な意味を帯びているんだ。僕らが同じ間違いを犯し続けている限りは、歴史は繰り返される。FBIのようなグループの人々は、もっとちゃんとわかっているべきだ。リチャード・ジュエルは、88日間も捜査をして何も見つからなかった上に、彼の人生を台無しにしたんだ。この映画はそれを明らかにすると思う。歴史と真実に光を当てているんだ。だから僕らは今夜ここにいるんだ。リチャード・ジュエルを称賛し、彼のストーリーを語るためにね」と語りしました。

これまでもさまざまな実話を映画化してきたクリント・イーストウッド監督ですが、本作ではどんな真実を見せてくれるのか、期待が高まります!日本公開を楽しみに待ちたいと思います。

映画『リチャード・ジュエル』クリント・イーストウッド/ポール・ウォルター・ハウザー/サム・ロックウェル

『リチャード・ジュエル』
2020年1月17日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

© 2019 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師【レビュー】

第二次世界大戦下のドイツに実在した牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーは、ナチスに支配された教会やユダヤ人達を救おうと奮闘…

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』SUMIRE 佐藤菫【ギャラリー/出演作一覧】

1995年7月4日生まれ。東京都出身。

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  2. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  4. 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー
  5. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP