投稿

あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『タイタニック』

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『タイタニック』レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ウィンスレット

「勝手にキャスティング企画!」第2回は『タイタニック』。名作中の名作で、日本でも一大ムーブメントを起こしたあの頃が懐かしいですね。今回はそんな本作をリメイクするとしたら、レオナルド・ディカプリオが演じたジャック・ドーソン、ケイト・ウィンスレットが演じたローズ・デウィット・ブカターを、誰が演じるのが良いか、考えて頂きました!

★『タイタニック』とは
ジェームズ・キャメロン監督・脚本、レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット共演の壮大なラブストーリー!1912年、処女航海に出た豪華客船タイタニック号。新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャックと上流階級の娘ローズは、船上で運命的な出会いを果たし、身分違いの恋に落ちる。しかし、その豪華客船は皮肉な運命に見舞われ…。

『タイタニック』
1997年公開
監督・脚本:ジェームズ・キャメロン
出演:レオナルド・ディカプリオ(ジャック・ドーソン)/ケイト・ウィンスレット(ローズ・デウィット・ブカター)/ビリー・ゼーン(キャルドン・ホックリー)/キャシー・ベイツ(マーガレット・“モリー”・ブラウン)/ビル・パクストン(ブロック・ロベット)

部員が選んだジャック&ローズはこの人!

■エマ・ワトソンのローズとトム・ホランドのジャックが観たいです!ローズは女性ながらに教養があり、自分の意見を持つキャラクター。凛とした美しさのあるエマ・ワトソンがピッタリなはず。ジャックは絵描きになるという熱い夢を持った青年。ローズに新しい世界を見せてくれる無邪気さとパワフルさがあります。ぜひトム・ホランドに演じてもらいたいです。(匿名)

■ジャック役はジョージ・マッケイ、ローズ役はフローレンス・ピューが良いと思います。2人共演技が上手いし、今期待の若手俳優なので。(匿名)

■貴族の令嬢に身を投げ出し、恋するヒーロー役は、ハリス・ディキンソン!ロンドン生まれのスリムなイケメンで、『TRUST/トラスト ゲティ家のスキャンダル』での印象が強く、『キングスマン:ファースト・エージェント』も楽しみにしています。英国俳優の次のホープ間違いなし!ヒロイン役は、ゴージャスな英国美少女がハリス・ディキンソンに似合うと思いますが、ここではチャレンジングにニュージーランド新進気鋭のトーマシン・マッケンジーを選びます。ゴージャスというより可憐な感じです。これからが楽しみな女優さんです。このカップルで決まりです!(LaLaLand)

■ジャックは、『僕のワンダフル・ライフ』で主人公の青年時代を演じてハリウッド映画デビューしたK.J.アパ。レオナルド・ディカプリオが当時23歳だったので、ほぼ変わらず、また身長が高いのでさらに映えるかも!そして何より、「小汚くてもキメる時にキマらないと!」ということで選びました。そしてヒロインは、話題性と期待を込めてリリー=ローズ・デップ!(デイジー)

ルーカス・ヘッジズ&エル・ファニング。それぞれ大活躍なのに、今までイメージ的になかなか結びつかなかった2人。でも、『タイタニック』のあのストーリーにはピッタリだと思いました。レオナルド・ディカプリオ&ケイト・ウィンスレットに負けない存在感で新しい『タイタニック』が生まれそうな予感がします。(パストラル)

■ジャックは、とりあえず金髪イケメンなので(笑)、アレックス・ペティファー。ローズは、多様性を重視して白人以外のカワイイ女優さん、ヴァネッサ・ハジェンズ。(サイトー)

■とにかくエル・ファニングの“子ども以上大人未満”の演技が大好きで、毎回「今この瞬間のエル・ファニングを映像に残してくれてありがとう!」と感謝しながら観ています。大人の世界への好奇心や反抗、苛立ちや若さゆえの残酷さ、不安定な年頃のデリケートな演技が素晴らしい!もう20歳を過ぎて、「徐々に大人の女になってしまう〜!」と焦りを感じていましたが、今回のテーマでピンと来ました。『タイタニック』のローズは、恋する乙女なだけではなく、自分の属する階級の“決められた人生”に対しての反発があったと思います。新たにエル・ファニングが演じることで、女性が自分の人生を切り拓くストーリーの部分が強くなるのではないかと期待します!そして、同じく今の自分への不満と別の自分になりたい焦りの演技がいじらしい、アンセル・エルゴートがジャック役だと、格差社会への反発要素が強まり、今リメイクするに相応しいカップルに思えます。単純に観てみたい!(shiron)

■かなり元のイメージに引っ張られてしまっているけど、まずはデビュー時からレオ似と言われているデイン・デハーン。やんちゃだけど、好きな女子には真面目なジャック役が得意そう。そしてローズは、今引っ張りだこのリリー・ジェームズ。コスチュームプレイもできるし、ちょっと気の強そうなお嬢様ローズはハマるはず。最初はあまり美人じゃないと思っていたけど、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』を観ながら、やっぱりあの目力はイイ女優だなと感じていたところ。(びんご)

映画『タイタニック』レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ウィンスレット

編集部が選んだリメイク版キャスティング

■いろんな組み合わせを想像すると楽しいけど、めちゃめちゃ悩みますね(笑)。でも、ジャック役をジェレミー・アーヴァインにしようかなと。髪型や服装ですごく雰囲気が変わるし、整った顔立ちで王子様っぽくもあり、とても似合うと思います。ローズ役はアマンダ・セイフライド。どんな役でもこなせる実力とゴージャスさ、凛とした顔立ちがローズにピッタリだと思います。(マイソン)

■悩みましたが、ジャックをベン・ハーディ、ローズをナオミ・スコットがそれぞれ演じるなんていかがでしょう。美しい顔立ちのベン・ハーディならジャックをカッコ良く、繊細に演じてくれそうな気がします。ローズ役のナオミ・スコットは、美しいながらも聡明さも兼ね備えているので、貴族の格好も見事に着こなして、新しいローズ像を見せてくれることに期待したいと思いました。(シャミ)

今回もさまざまな案が出て楽しい妄想ができました!どのキャスティングも観てみたいですが、ポスト“レオ様”と言われているデイン・デハーンが演じるジャックや、演技派女優エル・ファニングが演じるローズも気になりました。妄想は止まりませんね(笑)!「勝手にキャスティング企画!」は今後も不定期開催していきます。次回もお楽しみに!!

この機会にぜひオリジナルをご覧ください!

映画『タイタニック』レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ウィンスレット

『タイタニック』
ブルーレイ&DVDレンタル・発売中/デジタル配信中
公式サイト
発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン

©2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  2. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人
  3. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  4. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  5. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP