REVIEW

ある船頭の話

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ある船頭の話』柄本明

今回監督だけでなく脚本も手掛けたオダギリジョーが本作の構想を得たのは10年前。中国、モンゴル、ブラジルの農村部やスラムでたくましく生きる人達の姿から着想を得て、本作のストーリーを綴っていったそうです。劇中には「役に立たないものは消えていく」というセリフも出てくるのですが、世の中が便利になり、合理的、資本的な社会になっていく中で淘汰されていくものがあるけれど、この世にあるものの存在価値ってそんなに簡単に計れるものだろうか、それは失っても良いものだろうかと考えさせられます。そんなテーマが、柄本明が演じる船頭というキャラクターに投影されていて、船頭と人々との交流を通して、観る側に問いを投げかけてきます。描かれる船頭の日常は一見静かで穏やかでゆっくり流れていて、前半は微笑ましいシーンも多いのですが、後半になるにつれ、胸騒ぎが止まらなくなります。年老いた船頭をいつも気遣う人々がいても、やっぱり船頭は孤独で、先行きが不安な状態。時代の変化についていけなくて自分ではどうしようもなく、ただそこに身を任せるしかない船頭の気持ちがすごくリアルに伝わってきて、これって誰もがいつか経験することなんだなと思うと、他人事には思えません。船頭含め、メインのキャラクター達の心情の動きがとても細かく丁寧に映し出されている点も本作の魅力で、グイグイとこの世界に引き込まれていきます。脇役もすごく豪華で、それぞれがちょこっと登場するだけなのにたくさんのスターが出ていて、オダギリジョーの人望の厚さを感じます。
そして、撮影監督をクリストファー・ドイル、衣装デザインをワダエミが務めている点も本作の見どころ。山深い人里離れた場所が舞台となっていて、船頭をはじめ、村の人達はとても素朴で着古した着物を身につけている一方で、キーパーソンとなるキャラクターの衣装は、その世界観に溶け込みながらも存在感と個性を放っていて、ワダエミが手掛ける衣装デザインのスゴさを実感します。また映画が始まってすぐに釘つけにさせられる映像の美しさは、さすがクリストファー・ドイル。オダギリジョーは本作の構想がありながらもしばらく寝かせておいたそうですが、『宵闇真珠』で主演した時に、同作品の監督を務めたクリストファー・ドイル(ジェニー・ジュンと共同監督)から、「お前が監督をする時は俺がカメラやるから、何でも言ってくれ」という言葉をかけられて、本作が本格的に動き出したと資料にありました。そんなこんなで邦画でも洋画でもないような独特の世界観を放つ作品に仕上がっていて、すごく見応えがあります。オダギリジョーの今後の監督業にも一層期待が膨らむはずですよ。

デート向き映画判定
映画『ある船頭の話』柄本明/村上虹郎/笹野高史

心の動きはすごく丁寧に描かれていて、ドラマチックなのですが、見た目には静かに展開していくので、映画を観慣れていない人を誘うと、反応がちょっと読めないところがあります。派手な作品が好きな人を誘うには不向きだと思いますが、芸術に興味がある人ならいろいろ楽しめるポイントがあるので、相手の好みがわかっていて、気に入ってもらえそうだなと思えば、ぜひ誘ってみてください。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ある船頭の話』村上虹郎

人間の心情を細かく丁寧に描いた作品で、キッズにはまだ観慣れない分野の作品だと思います。上映時間が137分と長めなこともあり、大人になってから観るほうがより共感しながら観られると思います。中学生以上なら物語についていけると思うし、近い年代のキャラクターも出てくるので、大人とは違った目線で楽しめる部分があると思います。良い意味で余計なセリフがない分、観る側に委ねられる部分が多いのが本作の魅力ですが、今観て感じるものをそのまま受け取って、また何年か経ってから観ると、また感じ方が変わりそうなので、そういう楽しみ方もアリだと思います。

映画『ある船頭の話』柄本明

『ある船頭の話』
2019年9月13日より全国公開
キノフィルムズ、木下グループ
公式サイト

© 2019「ある船頭の話」製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP