REVIEW

ぼくのお日さま【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良/池松壮亮

REVIEW

本作は、デビュー作『僕はイエス様が嫌い』(2019)でサンセバスチャン国際映画祭の最優秀新人監督賞を史上最年少で受賞した奥山大史監督の作品です。『ぼくのお日さま』というタイトルは、ハンバート ハンバートの代表曲“ぼくのお日さま”に由来しています。ハンバート ハンバートは奥山監督から手紙をもらい、主題歌とタイトルの使用を快諾、佐藤良成が本作の音楽も手がけているとのことです(映画公式サイトより)。

映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良/池松壮亮

野球を習ってもアイスホッケーを習っても何だかしっくりいかないタクヤ(越山敬達)は、ある日スケートリンクでフィギュアスケートの練習をしているさくら(中西希亜良)の姿に見とれてしまいます。それからタクヤはアイスホッケーのシューズのまま1人で黙々とフィギュアスケートのターンを練習するようになります。そんな姿を見たさくらのコーチ荒川(池松壮亮)はタクヤにフィギュアスケートを教えるようになり、やがて妙案を思い付きます。

映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良/池松壮亮

夢を諦めて地元に戻ってきた男と、地元の少年少女がスケートリンクで出会い、フィギュアスケートを通して、温かい関係を築いていきます。でも、それで終わらないところが本作の最大の見どころといえて、思春期の心情の複雑さを実感します。タクヤがさくらを見て感じた気持ちが何なのか、さくらが荒川コーチに抱いていたものは何だったのか、簡単に一言で言い表すのは難しく、鑑賞後に考えが巡る余韻が残ります。誰も悪くないのにいろいろ残酷で、そういうところがとても生々しい点が本作の魅力だと感じます。
とはいえ、『ぼくのお日さま』というタイトルから伝わってくるように、温かく爽やかなストーリーです。自分の心を照らし温かくしてくれる存在がいるって素敵なことです。清々しいラストシーンは、微笑ましく、子ども心のしなやかさと逞しさを感じます。

ここからはあくまで私個人の解釈ですので、鑑賞後にお読みください。

映画『ぼくのお日さま』越山敬達

本作を観て、私もタクヤやさくらの年頃に感じた同じような気持ちが蘇りました。気づいたのは思春期の自分でもよくわからない感情って、憧れに似ているということです。そもそも恋が何かがわかっていないので、本人は恋なのかどうかは判別できない。正直なところ付き合いたいという具体的な欲望はまだなくて、ただただその人が一生懸命に何かに打ち込んでいる姿を見ているだけで心が満たされるような経験が私にもありました。私の場合、仲を取り持とうとする第三者のお節介によって、これは恋ではないと気づいたのですが(苦笑)、もちろん本作のストーリーはどうなのかは別の話です。とにかく、本作はそんな複雑な思春期の心情をリアルに描いていて、キュンとしたりホッコリします。タクヤやさくらと同年代の方はもちろん、大人もあの頃の自分に戻ってみてはどうでしょうか。

デート向き映画判定

映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良/池松壮亮

大人カップルが観ると、自分達にもこういう時期があったよねとほのぼのと感想を話せるでしょう。ティーンの皆さんは、友達以上恋人未満の2人で観に行った場合、各々の気持ちがどっちに転ぶかわかりません(笑)。自分の気持ちが何なのかまだハッキリしていない場合は、友達と観るか1人でじっくり観るほうが気持ちの整理をつけ易いかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良

小学校高学年から中学校1年生くらいで、タクヤやさくらと同年代の皆さんは、等身大で観られると思います。何となく気になる人がいる方は、自分の気持ちを客観視できるかもしれません。家族と観るよりは、仲の良い友達と観るほうが、感想を話し易く、相談するきっかけにもできそうです。

映画『ぼくのお日さま』越山敬達/中西希亜良/池松壮亮

『ぼくのお日さま』
2024年9月13日より全国公開
東京テアトル
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ 心理学から観る映画56:映画鑑賞におけるソマティック・マーカー(身体反応)の影響

今回は、トーキョー女子映画部正式部員の方からいただいたお悩み相談に関する話題を提供します。

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』早瀬憩 早瀬憩【ギャラリー/出演作一覧】

2007年6月6日生まれ。千葉県出身。

映画『木の上の軍隊』堤真一/山田裕貴 木の上の軍隊【レビュー】

原作はこまつ座で上演された同名の戯曲で、井上ひさしが遺した原案を基に、井上の娘でこまつ座社長の井上麻矢が遺志を継ぎ…

海外ドラマ『9-1-1 LA救命最前線 シーズン8』ピーター・クラウス ピーター・クラウス【ギャラリー/出演作一覧】

1965年8月12日生まれ。アメリカ出身。

映画『星つなぎのエリオ』 星つなぎのエリオ【レビュー】

主人公は、幼くして両親を失い、叔母のオルガのもとで暮らすことになった少年エリオ…

映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン 『タンゴの後で』トークイベント付試写会 15組30名様ご招待

映画『タンゴの後で』トークイベント付試写会 15組30名様ご招待

映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント MELT メルト【レビュー】

いろいろな意味で残酷。絶対起きてはならない出来事…

映画『怪物』黒川想矢 黒川想矢【ギャラリー/出演作一覧】

2009年12月5日生まれ。埼玉県生まれ。

映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン スタントマン 武替道【レビュー】

香港映画に対する誇りと、香港映画や映画作りに関わる人達を守りたい気持ちが交錯する…

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  2. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド
  3. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也

REVIEW

  1. 映画『木の上の軍隊』堤真一/山田裕貴
  2. 映画『星つなぎのエリオ』
  3. 映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント
  4. 映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン
  5. 映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー

PRESENT

  1. 映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン
  2. 映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ
  3. 映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊
PAGE TOP