NEWS

​ダニエル・クレイグ、ラミ・マレックら豪華キャスト&スタッフに加え、英国ロイヤルファミリーも来場!『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ダニエル・クレイグ、レア・セドゥ、ラシャーナ・リンチ、キャリー・フクナガ監督

全世界待望“007”シリーズ25作目、前作『007 スペクター』から6年の時を経てシリーズ最新作となる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。度重なる公開延期の末、10月1日より日本公開となります。そしてこのたび、公開に先駆けイギリス、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにてワールドプレミアが開催されました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ダニエル・クレイグ、レア・セドゥ、ラミ・マレック、キャリー・フクナガ監督

当日は、本作でジェームズ・ボンド役が最後となる主演のダニエル・クレイグはもちろん、最凶の敵サフィン役のラミ・マレック、ボンドの恋人マドレーヌ役のレア・セドゥ、ボンドの相棒となるキューバの工作員アナ・デ・アルマス、00エージェントのラシャーナ・リンチ、Q役のベン・ウィショー、マネーペニー役のナオミ・ハリスら本作のキャストが豪華勢揃いしました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、キャリー・フクナガ監督、ラミ・マレック、ビリー・アイリッシュ、フィニアス・オコネル、ドナ・ラングレー

そして、シリーズ史上初の米国人監督であるキャリー・ジョージ・フクナガ監督、プロデューサーのバーバラ・ブロッコリ、マイケル・G・ウィルソン、さらに主題歌の“No Time To Die”でグラミー賞最優秀映像作品楽曲賞を受賞したビリー・アイリッシュと兄のフィニアス、音楽担当のハンス・ジマーもレッドカーペットに登場。さらに、“007”のワールドプレミア恒例の英国ロイヤルゲストとして、チャールズ皇太子とカミラ夫人、ウィリアム王子とキャサリン妃も来場しました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ダニエル・クレイグ

度重なる公開延期を経て、いよいよダニエル・クレイグ版ボンドの集大成である本作が公開されることについて、ダニエル・クレイグは「僕達は映画を観る観客のために映画を作るわけで、それこそが僕たちがボンド映画を作る理由なんだ。幅が30フィート(=9.1メートル)のビッグスクリーンで観てもらいたいね。一同が待ったわけだが、待ったのは幸いだった。もちろんコロナ禍でさまざまなことが止まってしまったので、もし他の形で公開になったならそれは仕方のないことだったが、 この日を迎えられたことに本当にホッとしているよ」とコメント。また、コロナ禍において世界的にも久々の華やかなイベントが開催されたことについて「刺激が強すぎる(笑)。でも素晴らしいよ。ここまで来られたことにとても興奮している。僕はただ皆さんにこの映画を観てもらえるのが待ちきれないだけだ」と興奮を語り、日本で公開を心待ちにしているファンへ「日本のファンの皆さん、日本に行けないのが残念だ。日本はこの地球上で僕が最も好きなところの1つなんだ。(日本語で)アリガトウゴザイマス!また近いうちに会えることを祈っているよ」とコメントを寄せました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、レア・セドゥ、アナ・デ・アルマス

本作のメガホンをとったキャリー・ジョージ・フクナガ監督は「祝う時が来たと感じるね。大いに安堵しているし、とにかくいい気分だよ」と話しました。実は監督は日本の札幌に半年間住んでいたこともあり、「ぜひまた日本に行きたいよ。日本に行くというのはプレスツアーの中でも最も好きなことなんだ」と明かし、日本のファンに向けて「ボンド映画を楽しみにしていらっしゃる日本の皆さん、本作を楽しんでくださることを心から願っています。近いうちに会えますように」とメッセージを贈りました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、キャリー・フクナガ監督

そして、ボンドにいつも振り回されながらも健気に支え、ボンドに秘密兵器を与えるQ役のベン・ウィショーは「日本の皆さん、こんにちは!2年も経った後、ついにこの映画を皆さんに観てもらえる機会が訪れたと言えることが嬉しい。気に入ってもらえることを祈っているよ。そしてビッグスクリーンでぜひ観てもらいたい。この映画はそのために作られたのだから。ありがとう」と語りました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ベン・ウィショー

“007”シリーズに欠かすことのできないプロデューサーのバーバラ・ブロッコリとマイケル・G・ウィルソンの2人は「私達がここロンドンにいるというのは、とても重要なことです。かれこれ60年前にボンドが始まったのはこの地だからです。本作はダニエルの最後の作品ですから、彼とのお別れを良い形でお祝いしたいと思います」とコメント。続けて「本作を劇場で観てもらえるようにと、我々は2年間ずっと待ち続けたんです。映画館で観るべき映画で、そのようにプロデュースしてきました。監督であるキャリーをはじめ、本作に携わった一同は、映画館で観ることを念頭に置いて作ったのです。ですから観客の皆さんにぜひ映画館でご覧いただきたいと思います」と話し、コロナ禍の中でようやく映画が公開されることについて、「ダニエル・クレイグはもちろん、このパンデミックを乗り切るために尽力された前線で働く医療従事者の皆さんも称えたいと思います。この困難な時に私達の安全を守るために努めてこられた世界中の人々に敬意を表します」と、世界中の人々に賛辞を贈りました。最後に日本のファンに向けて「日本に行くことができないのが残念です。日本に行くことは毎回素晴らしい体験で、皆さんに歓迎していただきました。ボンド映画を愛してくださっているのを知っているので、いつも喜んで訪れています。また別の機会にお会いしましょう。ありがとう」と温かいメッセージを寄せました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ロイヤルファミリー

ゲスト達は、フォトセッションやメディアへのインタビュー、ファンとの交流、ステージでのインタビューなどに応じた後に会場へと移動。カーペット上が静かで厳かな雰囲気となるとウィリアム王子とキャサリン妃が登場しました!その後、チャールズ皇太子とカミラ夫人も登場し、プロデューサーらがエスコートし、兵隊が左右に並ぶ中会場へと移りました。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ワールドプレミア、ダニエル・クレイグ、ウィリアム王子

幾度となく公開延期を乗り越え、ついに公開となるダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの集大成にふさわしい豪華なワールドプレミアとなりました。本作はいよいよ10月1日より公開!ぜひ劇場の大きなスクリーンでダニエル版ボンドの雄姿を観届けましょう。

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ダニエル・クレイグ/ナオミ・ハリス/レア・セドゥ/ベン・ウィショー/アナ・デ・アルマス/ラミ・マレック

『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
2021年10月1日より全国公開
東宝東和
公式サイト

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2021 DANJAQ, LLC AND MGM. ALL RIGHTS RESERVED.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP