投稿

映画好き女子が“もう一度、映画館で観たい”映画特集2:音楽&ラブロマンス編

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『レ・ミゼラブル』ヒュー・ジャックマン

今回は、音楽&ラブロマンス編です。音楽にまつわる伝記映画やミュージカル作品、そして思わず胸がキュンとしてしまう恋愛映画はたくさんありますが、部員の皆さんがスクリーンで堪能したい作品としてどんな映画が挙がったのでしょうか?

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。旧作はすべてブルーレイ&DVDレンタル・発売中、デジタル配信中です。
※一部、ブルーレイorDVDのレンタル、発売、デジタル配信がないものもございます。

★海の上のピアニスト

海の上のピアニスト(字幕版)

■今年初めて映画館で観ましたが、すっごく良かったです。また観たいです。(まな)

★映画 少年たち

映画『映画 少年たち』ジェシー/京本大我/髙地優吾/松村北斗/森本慎太郎/田中樹/岩本照/深澤辰哉/渡辺翔太/阿部亮平/宮舘涼太/佐久間大介

映画 少年たち

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■とんちきで笑えて“Show must go on”の精神を感じられて、とにかく感じとるものが多い映画です。コロナ禍でも吹っ切れると思います(笑)。(匿名)

★キャッツ

映画『キャッツ』フランチェスカ・ヘイワード

キャッツ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■英語版も吹替版も拍手や口ずさみながら大スクリーンで鑑賞したいです。吹替版を1回だけ応援上映で鑑賞できて、とても楽しかったのでぜひ。1人では寂しいのです。コロナ禍では難しいのはわかっていますが、手拍子だけでもOKにしてもらいたい。(Mkitty)

★サウンド・オブ・ミュージック

サウンド・オブ・ミュージック (字幕版)

■去年『ようこそ映画音響の世界へ』を観てから音の演出に注目しています。素晴らしいミュージカルナンバーを極音で聴きたいのはもちろんですが、特に当時度肝を抜いた、空撮から人物へ限りなく近づくオープニングを大画面でもう一度観たい!!一気に物語の中へ吸い寄せられた高揚感を、今でもハッキリ覚えています。立体的な音の演出を劇場で体感したいです。クリストファー・プラマーへの感謝と追悼も込めて。(shiron)

★シェルブールの雨傘

シェルブールの雨傘(字幕版)

■色がとても綺麗な作品なので、映画館でまた観たい作品です。雪のシーンにカトリーヌ・ドヌーブの黒いコートというコントラストも印象的で、何度観てもハッとさせられます。ドヌーブが美しすぎる!(ぽん)

★タイタニック

映画『タイタニック』レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ウィンスレット

タイタニック (字幕版)

特集:あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『タイタニック』

■3D化や100周年記念と何度かリバイバル上映はありましたが、やはり劇場で観る『タイタニック』は格別です。(Ophelia)
■やはりスケールが大きく、劇場で観たいといえば『タイタニック』です。レオナルド・ディカプリオも最高に美しい時でした。(おシャン)

★ドリームガールズ

ドリームガールズ (字幕版)

■人生、人間の感情すべてが詰まったミュージカル。愛、嫉妬、奪略、弱さ、裏切り、信じる心、強さ。心揺さぶります。(さいたまの江戸っ子)

★プリティ・ウーマン

プリティ・ウーマン (字幕版)

■いつ観ても素敵なシンデレラストーリー。時代が古い場面もあるけど、いつ観ても煌びやかなジュリア・ロバーツのドレス姿。カッコ良さ溢れるリチャード・ギア。大きなスクリーンで楽しみたい。(るな)

★ボヘミアン・ラプソディ

映画『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレック/グウィリム・リー/ジョー・マッゼロ/ベン・ハーディ

ボヘミアン・ラプソディ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■大好きな『ボヘミアン・ラプソディ』をできたら爆音でまた観たい!病におかされる切ないストーリーだけど、精一杯生きる姿、そして歌と仲間達の感動ストーリー!(tomie)
■大きな画面でコンサートに行っているような気分になったので、DVDじゃ物足りないし臨場感がない。映画館で観るべき作品。(らいらい)

★ライアンの娘

ライアンの娘(字幕版)

■若かりし頃に観た『ライアンの娘』を映画館で観たいです。将校役の男優さんに恋してました。(匿名)

★レ・ミゼラブル

映画『レ・ミゼラブル』アン・ハサウェイ

レ・ミゼラブル (2012) (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

■壮大な音楽を最高の音響で聴きたい!(あーにゃ)

皆さんが映画館で観たい作品も入っていましたか?コメントを読んでいて、大音量で曲と映像を楽しんだり、恋愛映画でヒーローやヒロインに恋をするなど、映画館ならではの没入感はやっぱりDVDや配信には代えがたいものだなと改めて感じました。またいつか今回挙がった作品を劇場で楽しめる日が来ることを心から願います!!次回は、SF&ファンタジー編をご紹介します。お楽しみに!!

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

© 2019 Universal Pictures. All Rights Reserved.
© 映画「少年たち」製作委員会
© 2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
© 2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
©Universal Pictures

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP