REVIEW

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』

今回もウェス・アンダーソン節が炸裂する期待通りの作品です。何から何まで可愛くて、同時に滑稽で愛おしい。そんな世界観の中で生きるキャラクター達も皆魅力的でクセが強いです(笑)。本作は“確固たる名作”“宣言書の改訂”“警察署長の食事室”の3つの物語で構成されていて、それは「フレンチ・ディスパッチ」という名の雑誌のネタの一つひとつとして語られていきます。
きっと観る方それぞれにお気に入りのストーリーが見つかると思いますが、私はベニチオ・デル・トロ、レア・セドゥが出演している“確固たる名作”が一番気に入りました。冒頭でレア・セドゥのある姿が美し過ぎてまず目を奪われ、その堂々たる佇まい、貫禄に圧倒されます。さらにその貫禄が次なる展開に活きていて、「そりゃ、そうだわ」とか「何でやねん!」な展開が笑えます。“宣言書の改訂”“警察署長の食事室”にも独特のユーモアとオチがあって、シュールでありながらホッコリさせられるストーリーとなっています。
人間の一見残念な面をとても愛おしく描くウェス・アンダーソン監督の手腕によって、今回も結果「人間って、いいな」「人間って可愛い」と感じることができます。キャラクターの衣装やセット、途中差し込まれるイラストそのものが可愛いのはもちろん、ウェス・アンダーソン監督が描く人間が可愛いからこういう世界観が生まれるのだなと実感しました。
そして何と言ってもキャストがスゴい!ベニチオ・デル・トロ、エイドリアン・ブロディ、ティルダ・スウィントン、レア・セドゥ、フランシス・マクドーマンド、ティモシー・シャラメ、リナ・クードリ、ジェフリー・ライト、マチュー・アマルリック、ビル・マーレイ、オーウェン・ウィルソン、クリストフ・ヴァルツ、エドワード・ノートン、ジェイソン・シュワルツマン、アンジェリカ・ヒューストン、リーヴ・シュレイバー、エリザベス・モス、ウィレム・デフォー、シアーシャ・ローナン、ルパート・フレンド、セシル・ドゥ・フランス、ドゥニ・メノーシェなど、これでもかといった数の豪華キャストが名を連ねています。これは映画ファンは観ておかないともったいない。ぜひ大きなスクリーンで観て、この世界に没入してください。

デート向き映画判定
映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ベニチオ・デル・トロ

ウェス・アンダーソン監督作は好みが分かれそうではありますが、とりあえずオシャレなムードに浸れるので(笑)、デート向きだと思います。カップルで観て気まずいシーンもあまりないので、初デートでも大丈夫でしょう。観る方の年齢を選ばない作品なので、若いカップル、大人カップル、年の差カップルでもOKです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ティモシー・シャラメ他

おもちゃ箱を開けたような可愛くて楽しい世界観は、ティーンの皆さんも気に入るのではと思います。衣装も可愛いし、アイテムも可愛いので、それを観ているだけでテンションが上がる方もいるでしょう。親子で観てもOKですが、友達と一緒に観て感想を述べ合うほうが盛り上がりそうな気がします。

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』

『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』
2022年1月28日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

©2021 20th Century Studios. All rights reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP