REVIEW

とんび【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『とんび』阿部寛/北村匠海

重松清によるベストセラー「とんび」を映画化した本作は、妻に先立たれた男と一人息子の物語です。息子のアキラ(北村匠海)が幼い頃に、不慮の事故で妻を亡くしたヤス(阿部寛)は、妻ではなく自分が生き残ったことへの罪悪感と、一人でアキラを育てることに不安を抱えています。でも、本作はヤスが孤独に子育てをする苦労話ではなく、彼の周りにいる人々、ひいては地域全体で一緒にアキラを育てようとする姿が印象的に描かれたストーリーでとても心が温まります。心に刺さるシーンはいろいろ出てくるのですが、個人的に一番心を掴まれたのは、麿赤兒が演じる海雲とヤス、アキラ、照雲(安田顕)のシーン。このシーンの舞台は昭和中期ですが、時代を経た現代でこそ望まれる社会の在り方が見えるシーンとなっています。
また、ヤスとアキラはもちろん、海雲、照雲、たえ子(薬師丸ひろ子)といった脇を固めるキャラクターがとても魅力的に描かれている点も本作のみどころです。それぞれのキャラクターの優しさや愛が作品に溢れていて、彼等の日常は観る側にとって身近に感じるものだからこそ、この世界観に没入でき、温かさに包まれるような感覚を味わえるのだと思います。豪華キャストの他、監督は瀬々敬久、脚本は港岳彦が担当していて、実力派揃いの作品という点でも映画ファンの期待に応えられる作品と言えるのではないでしょうか。

デート向き映画判定
映画『とんび』北村匠海/杏

ロマンチックな展開よりも、カップルが交際、結婚と発展していく上でのリアルな部分が描かれています。これからお互いの家族に挨拶に行くという方は特に親近感が湧く内容です。反応は親次第なので参考にするという感じとは異なりますが、リハーサルをする気分で観てみるのも良いでしょう。また、本作を観ると自然に家族や幼い頃の思い出などを話したくなるので、お互いをもっと知りたいカップルも一緒に観ると良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『とんび』阿部寛/北村匠海

特に中学生以上の方は自我が芽生えてきて、親に反抗的な態度を取ってしまうことも出てくると思いますが、本作で親の知られざる思いを客観的に観ることができるでしょう。ティーンの皆さんは敢えて親子で観て、鑑賞後に家族のアルバムを一緒に観ながら思い出話をするのも良いですね。これを機に大きくなるまで敢えて聞かされていなかったことなどを親が話してくれるかもしれません。

映画『とんび』阿部寛/北村匠海/杏/安田顕/大島優子/麻生久美子/薬師丸ひろ子

『とんび』
2022年4月8日より全国公開
KADOKAWA、イオンエンターテイメント
公式サイト

©2022 『とんび』 製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー 『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー

今回は『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』で恋人役として共演された豆原一成さんと八木莉可子さんにインタビューをさせていただきました。

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP