アンケート特集

これほど多く作品が映画化された作家はいない!スティーヴン・キング映画化作品ランキング

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ドクター・スリープ』原作者:スティーヴン・キング

2019年は『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』『ドクター・スリープ』、2020年1月には『ペット・セメタリー』と、立て続けにスティーヴン・キング原作の映画化作品が公開されます。スティーヴン・キングは2019年9月21日に72歳になったとのことですが、『ドクター・スリープ』の劇場公開を前に、彼の写真が公開されました。これは2013年の「ドクター・スリープ」出版時に撮られた貴重な写真だそうです。謎めいた方なので、彼の姿が観られるのは貴重ですね!小説「ドクター・スリープ」については、「後半、息をもつかせぬ展開であっという間に読めてしまった!」「ドクター・スリープおもしろすぎてやばいー。明日朝早いのに寝たくないわ」「クライマックスはやはり一気読み!」「ちょっとだけ、と思って読み始めたらアッという間に80ページ。スティーヴン・キング小説巧過ぎ」といったファンからの声がたくさん集まっており、その映画化作品に期待せずにはいられませんね。

『ドクター・スリープ』原作者スティーヴン・キングによるインタビュー
原作者スティーヴン・キングが、小説「ドクター・スリープ」のキャラクター造形の裏側や本作のテーマ、今回の映像化について余すところなく語っています。

映画『ドクター・スリープ』原作者スティーヴン・キングによるインタビュー
動画再生はこちら

ドクター・スリープ

映画『ドクター・スリープ』ユアン・マクレガー

2019年11月29日より全国公開

公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

スティーヴン・キングは、これまで本当に多くの小説が映像化されてきている作家で、作品と結びつかなくても名前を知っているという人は多いはず。今回、彼の小説映画化作品が公開ラッシュというのを記念して、スティーヴン・キング原作の映画化作品の中から、独断で30作品を選び、トーキョー女子映画部の正式部員の皆さんに投票して頂きました。本当にたくさんの作品があるので、30作品に絞るのも大変。「あの作品が入ってない!」と思われる部分があると思いますが、映画化された中で原作が彼の作品だとどこまで知られているのかを探るべく、敢えて少々マニアックなタイトルなども織り交ぜて選出させて頂きました。
まだまだ彼が新作を書いてくれることを期待して、また何年後かに再びランキングをやりたいと思います(どんだけ好きやねん!)。というわけで今回は、下記の作品をもとに投票頂いたランキングを発表します。

投票人数:10代を含む613名

今回それぞれの作品について「この作品が好き」「ふつう」「この作品を好きではない or 観たことがない」という3択で投票して頂きました。知名度の差も考慮して、「この作品が好き」=2点、「ふつう」=1点、「この作品を好きではない or 観たことがない」=0点で換算してランキングを出しています。

小さいジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひ観てみてください。

第1位 スタンド・バイ・ミー  943点

スタンド・バイ・ミー (字幕版)   

  • 幼少期の友達関係や複雑な心境を思い起こさせるので、観終わった後に最近会っていない小さい頃の友人に会いたくなります。古い映画の印象があり避けていましたが、話としてもとてもまとまっていてとてもおすすめです。(20代後半)
  • 小さい頃に観た時はよくわからなかったけれど、大人になって観ると心に染みる作品。(30代前半)
  • 『スタンド・バイ・ミー』が思い出深いです。 主人公と同年代になった時に観たのですが、12歳の男の子4人の冒険のような旅と友情にどきどきしました。なかでもリバー・フェニックスが本当にかっこよかったです。(30代後半)

第2位 ショーシャンクの空に  789点

映画『ショーシャンクの空に』ティム・ロビンス/モーガン・フリーマン
映画『ショーシャンクの空に』ティム・ロビンス

ショーシャンクの空に(字幕版)

  • スティーブン・キング作品の中でナンバー1はやっぱり『ショーシャンクの空に』だと思う。 周りに悪い輩が大勢いる牢獄という最悪な環境にいる中で、アンディは強い志を持ち続け、私達視聴者に希望を見せてくれた素晴らしい作品でした。(20代前半)
  • 圧倒的に『ショーシャンクの空に』。 スティーブン・キング原作の映画となれば期待するし、おもしろいと思わなかったとしても、どれも記憶に残っている。「あれってさ…」と話したくなる。自分が人にあらすじを話したとしてもおもしろいと思われる。(20代後半)

あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『ショーシャンクの空に』

第3位 グリーンマイル 784点

グリーンマイル (字幕版)

  • どきっとするシーンもありつつ、人との繋がりを考えさせられる作品。(20代後半)
  • スティーヴン・キングといえば、ホラー作家の帝王のようなイメージがありますが、『ショーシャンクの空に』と並ぶくらいの名作がこれ。 (オールタイムベスト3に入ります!) 原作を読んで泣いて、映画を観て泣きました。トム・ハンクスの名演技が引き立つ素晴らしい作品で、あっと驚くオチがしっかり用意されているところがまたツボでした。原作にかなり忠実に作られているので、できれば小説も映画も両方手に取って欲しい!(30代前半)

第4位 シャイニング 538点

シャイニング (字幕版)

  • もう何億回観たかってくらい観てて、本当に大好きです!あれほどおぞましく、狂気を感じるものはなかなかないです!!(20代後半)
  • 双子の姉妹やタイプライター、巨大迷路、そしてニコルソンがドアを破って顔を出すシーンなど名シーンの数々が脳裏に焼き付いて離れない衝撃でした。スティーブン・キング×スタンリー・キューブリックは最強です。(30代前半)
  • スティーブン・キングの頭の中が見てみたいし、ネタ帳が公開される日がくることを心待ちにしております(笑)。やはり『シャイニング』が一番好きな作品ですね。 不穏な空気や気持ち悪さはどの作品にもありますが、映像化した時の美しさが最高です。(30代前半)

第5位 “IT/イット”シリーズ 494点

映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』ビル・スカルスガルド

※1990年版と、2017年版、その続編があります。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(字幕版) 2017年版1作目

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定(2017年版1作目)

Amazonプライムビデオで観る Amazonでブルーレイを購入する 2019年続編

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定(2019年続編)

イット (字幕版) (オリジナル版)

  • 一番好きですね。いつ観ても、心の底から恐怖を感じさせてくれます。(20代前半)
  • 『スタンド・バイ・ミー』や『IT』の”死の気配がする夏”の描き方が好きです。80年代のアメリカの田舎町が何故か懐かしく、鮮やかに感じられます。(20代後半)
  • トラウマになるくらい衝撃を受けた作品でもあり、大好きな作品でもあります。成長物語としても楽しめたので、いろんな面から楽しめる作品だと思います。(30代前半)

第6位 ミザリー 437点

ミザリー (字幕版)

  • 『ミザリー』あとは『キャリー』ですね。 怪演、そして原作に忠実というところ。『ミザリー』はとにかくキャシー・ベイツが素晴らしかった。キャシー・ベイツといえば、『黙秘』の彼女も素晴らしかった。(30代後半)
  • あげればきりかないくらいに、様々な恐怖を生み出してきた人だと思う。『ミザリー』のストーカーというのが認知されてなかった頃に、あの恐怖のストーカーを創り出したのはすごい。 (30代後半)

第7位 ミスト 393点

ミスト (字幕版)

  • 主人公が良い人ではなくすぐに暴力をふるったり悪態をつくところが、キング原作の主人公に多いので、そこが良かったです。(20代後半)
  • 後味悪いですが、好きです。(40代前半)

第8位 シークレットウィンドウ 290点

シークレット ウインドウ (字幕版)

第9位 ドリームキャッチャー  270点

ドリームキャッチャー (字幕版)

  • スティーヴン・キング原作と聞くだけで、毎回期待してしまいます!!彼特有のスリルやドキドキ感は彼でないとなかなか出せない気がします。小さき時に観た『ドリームキャッチャー』が印象的です!!(30代前半)

第10位 ペット・セメタリー 265点

映画『ペット・セメタリー』ジェイソン・クラーク
2019年リメイク版『ペット・セメタリー
映画『ペット・セメタリー』

Amazonプライムで観る Amazonでブルーレイを購入

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ペット・セメタリー (字幕版) (オリジナル版)

  • リメイク版の『ペット・セメタリー』では、原作とは違った、また昔の映画版とは違った展開になっている様子なので、早く日本で公開していただきたいです。そして、スティーブン・キングさんの作品が好きなのに、意外とまだまだ知らない作品が多かったので、これからレンタルで見てきます!!(30代後半)
  • だめとわかっていても、もの悲しさが怖い。(40代後半)

第11位 ゴールデンボーイ 249点

ゴールデンボーイ [DVD]

  • ブラッド・レンフロのゾクっとするような美しさは最高です。(20代後半)

第12位(同率)キャッツ・アイ 239点

第12位(同率)セル 239点

※『セル』トッド・ウィリアムズ監督に電話インタビューをさせて頂いた際に、「スティーヴン・キングってどんな人?」と聞いてみました。記事はこちら

セル(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第14位 バトルランナー 224点

※原作者名:リチャード・バックマン=スティーヴン・キングの別名義での作品

バトルランナー (字幕版)

第15位 アトランティスのこころ 207点

アトランティスのこころ (字幕版)

  • 『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』の原作がスティーヴン・キングの作品だということを今回初めて知りました。『アトランティスのこころ』は、子役のアントン・イェルチンが素晴らしい演技をしているのでたくさんの人に見ていただきたいです。アンソニー・ホプキンスも太鼓判を押してます!(20代前半)

第16位 スティーヴン・キング/痩せゆく男 200点

スティーヴン・キング/痩せゆく男 (字幕版)

第17位 ダークタワー 185点

ダークタワー (字幕版)

  • 『ダークタワー』は再現度が高く、映像ならではのアクションシーンも迫力がありおもしろかったです!(20代後半)
  • 『ダークタワー』が好きです。スティーヴン・キングワールドをすべて詰め込んだ超大作で、本を読みきるのも一苦労な…。けれど、『ミスト』の怪物や『IT』のペニーワイズなどすべての悪の元凶はこの中にあり…といったファンにはたまらない作品です。(20代後半)
  • 満を持して作られた『ダークタワー』が予想通りのよい完成度だったのが嬉しいです!キング作品の交差点みたいな世界観だから、キング作品を知らないでみてた人が興味を持ってどれでもいいから原作を読んで、それからまた観てほしいです。きっと「あっ!」と気がつくことがあって、また違う楽しみ方ができるはず。(40代後半)
  • 『ダークタワー』はイドリス・エルバのガンアクションがめちゃめちゃカッコいいので、それだけで価値が有ると思います。(40代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第18位 黙秘 183点

黙秘(字幕版)

  • 一押しです。ミステリーとしても人間ドラマとしても最高の作品。(50代)
  • 『黙秘』が好きです。ホラーではなく、世界中どこでもありがち(いけないことですが)家族の隠された一番重くて悲しい内容に自分の家族にも似た部分があり何度も鑑賞しました。暗く重い映像、優れた俳優人が見事に演じた隠れた名作です。(50代)

第19位 デッドゾーン 163点

クローネンバーグのデッド・ゾーン(字幕版)

  • クリストファー・ウォーケン最高!(20代前半)
  • ここで描かれている大統領、トランプの予言かと思った。監督はデイヴィッド・クローネンバーグで主演がかのクリストファー・ウォーケン。クローネンバーグにしては地味ですが美しい作品です。ところで『クリスティーン』もありますよ!これはジョン・カーペンター監督ね。(50代)

第20位 炎の少女チャーリー 158点

映画『炎の少女チャーリー』ザック・エフロン/ライアン・キーラ・アームストロング
2022年リメイク版『炎の少女チャーリー
映画『炎の少女チャーリー』ライアン・キーラ・アームストロング

Amazonプライムビデオで観る Amazonでブルーレイを購入する

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

炎の少女チャーリー(字幕版) (オリジナル版)

第21位 クリープショー 153点

※スティーヴン・キングが脚本を務めています。

クリープショー [Blu-ray]

第22位 スリープウォーカーズ 148点

スリープウォーカーズ (字幕版)

第23位 1408号室 142点

1408号室 (字幕版)

  • どんでん返しで「まさか〜」の展開で好き。(50代)

第24位 ジェラルドのゲーム 100点

Netflixにて配信中

第25位 死霊伝説 92点

死霊伝説 完全版 [Blu-ray]

第25位 チルドレン・オブ・ザ・コーン 92点

映画『チルドレン・オブ・ザ・コーン<4K>』1作目
映画『チルドレン・オブ・ザ・コーン<4K>』1作目
2024年8月16日より全国順次公開時のポスター

チルドレン・オブ・ザ・コーン(字幕版)

REVIEW(2024夏、ひんやりしたいアナタにおくる、スリラー&ホラー映画特集内)

第27位 1922 89点

Netflixにて配信中

第28位 地獄のデビル・トラック 87点

※本作は、スティーヴン・キング自身が監督を務めています。

地獄のデビル・トラック[Blu-ray]

第29位 マングラー  79点

マングラー(字幕版)

第30位 死霊の牙 66点

スティーブン・キング 死霊の牙 [DVD]

スティーヴン・キングの名を知らしめた、不朽の名作

キャリー

映画『キャリー』クロエ・グレース・モレッツ
2013年リメイク版『キャリー

彼はリチャード・バックマンというペンネームでも小説を書いていましたが、「キャリー」はスティーヴン・キング名義としての長編小説デビュー作と言われています。映画化作品は、ブライアン・デ・パルマ監督、シシー・スペイセク主演の1976年版とその続編、2013年に日本劇場公開されたクロエ・グレース・モレッツ主演版があります。

キャリー(1976)(字幕版) (オリジナル版)

キャリー (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ドラマ化作品も見逃せない!

キャッスルロック

海外ドラマ『キャッスルロック』ビル・スカルスガルド

ブルーレイ&DVDレンタル&発売中/2019年11月1日よりU-NEXTにて見放題独占配信中
公式サイト

スティーヴン・キングとJ.J.エイブラムスが製作総指揮を務め、スティーヴン・キング自身が脚本も手掛けているドラマ。主演は”IT”シリーズでペニーワイズを演じるビル・スカルスガルド。スティーヴン・キングのストーリーから構想を得ている架空の町“キャッスルロック”を舞台に物語が繰り広げられる。

キャッスルロック ブルーレイ コンプリート・ボックス(1~10話・2枚組) [Blu-ray]

アンダー・ザ・ドーム

ブルーレイ&DVDレンタル&発売中
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

アンダー・ザ・ドーム シーズン1<トク選BOX>(6枚組) [DVD]

スティーヴン・キング原作の映画化・最新作

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。

映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』ビル・スカルスガルド

2019年11月1日より全国公開中
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

原作者スティーヴン・キングがカメオ出演

映画『 アンケート特集 これほど多く作品が映画化された作家はいない!スティーヴン・キング特集 2019/11/8 アンケート特集, 部員 follow us in feedly RSS 映画『ドクター・スリープ』原作者:スティーヴン・キング 2019年は『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』『ドクター・スリープ』、2020年1月には『ペット・セメタリー』と、立て続けにスティーヴン・キング原作の映画化作品が公開されます。スティーヴン・キングは2019年9月21日に72歳になったとのことですが、『ドクター・スリープ』の劇場公開を前に、彼の写真が公開されました。これは2013年の「ドクター・スリープ」出版時に撮られた貴重な写真だそうです。謎めいた方なので、彼の姿が観られるのは貴重ですね!小説「ドクター・スリープ」については、「後半、息をもつかせぬ展開であっという間に読めてしまった!」「ドクター・スリープおもしろすぎてやばいー。明日朝早いのに寝たくないわ」「クライマックスはやはり一気読み!」「ちょっとだけ、と思って読み始めたらアッという間に80ページ。スティーヴン・キング小説巧過ぎ」といったファンからの声がたくさん集まっており、その映画化作品に期待せずにはいられませんね。 ドクター・スリープ 映画『ドクター・スリープ』ユアン・マクレガー 2019年11月29日より全国公開 公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 スティーヴン・キングは、これまで本当に多くの小説が映像化されてきている作家で、作品と結びつかなくても名前を知っているという人は多いはず。今回、彼の小説映画化作品が公開ラッシュというのを記念して、スティーヴン・キング原作の映画化作品の中から、独断で30作品を選び、トーキョー女子映画部の正式部員の皆さんに投票して頂きました。本当にたくさんの作品があるので、30作品に絞るのも大変。「あの作品が入ってない!」と思われる部分があると思いますが、映画化された中で原作が彼の作品だとどこまで知られているのかを探るべく、敢えて少々マニアックなタイトルなども織り交ぜて選出させて頂きました。 まだまだ彼が新作を書いてくれることを期待して、また何年後かに再びランキングをやりたいと思います(どんだけ好きやねん!)。というわけで今回は、下記の作品をもとに投票頂いたランキングを発表します。 投票人数:10代を含む613名 今回それぞれの作品について「この作品が好き」「ふつう」「この作品を好きではない or 観たことがない」という3択で投票して頂きました。知名度の差も考慮して、「この作品が好き」=2点、「ふつう」=1点、「この作品を好きではない or 観たことがない」=0点で換算してランキングを出しています。 小さいジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひ観てみてください。 第1位 スタンド・バイ・ミー  943点 スタンド・バイ・ミー (字幕版)    幼少期の友達関係や複雑な心境を思い起こさせるので、観終わった後に最近会っていない小さい頃の友人に会いたくなります。古い映画の印象があり避けていましたが、話としてもとてもまとまっていてとてもおすすめです。(20代後半) 小さい頃に観た時はよくわからなかったけれど、大人になって観ると心に染みる作品。(30代前半) 『スタンド・バイ・ミー』が思い出深いです。 主人公と同年代になった時に観たのですが、12歳の男の子4人の冒険のような旅と友情にどきどきしました。なかでもリバー・フェニックスが本当にかっこよかったです。(30代後半) 第2位 ショーシャンクの空に  789点 ショーシャンクの空に(字幕版) スティーブン・キング作品の中でナンバー1はやっぱり『ショーシャンクの空に』だと思う。 周りに悪い輩が大勢いる牢獄という最悪な環境にいる中で、アンディは強い志を持ち続け、私達視聴者に希望を見せてくれた素晴らしい作品でした。(20代前半) 圧倒的に『ショーシャンクの空に』。 スティーブン・キング原作の映画となれば期待するし、おもしろいと思わなかったとしても、どれも記憶に残っている。「あれってさ…」と話したくなる。自分が人にあらすじを話したとしてもおもしろいと思われる。(20代後半) 第3位 グリーンマイル 784点 グリーンマイル (字幕版) どきっとするシーンもありつつ、人との繋がりを考えさせられる作品。(20代後半) スティーヴン・キングといえば、ホラー作家の帝王のようなイメージがありますが、『ショーシャンクの空に』と並ぶくらいの名作がこれ。 (オールタイムベスト3に入ります!) 原作を読んで泣いて、映画を観て泣きました。トム・ハンクスの名演技が引き立つ素晴らしい作品で、あっと驚くオチがしっかり用意されているところがまたツボでした。原作にかなり忠実に作られているので、できれば小説も映画も両方手に取って欲しい!(30代前半) 第4位 シャイニング 538点 シャイニング (字幕版) もう何億回観たかってくらい観てて、本当に大好きです!あれほどおぞましく、狂気を感じるものはなかなかないです!!(20代後半) 双子の姉妹やタイプライター、巨大迷路、そしてニコルソンがドアを破って顔を出すシーンなど名シーンの数々が脳裏に焼き付いて離れない衝撃でした。スティーブン・キング×スタンリー・キューブリックは最強です。(30代前半) スティーブン・キングの頭の中が見てみたいし、ネタ帳が公開される日がくることを心待ちにしております(笑)。やはり『シャイニング』が一番好きな作品ですね。 不穏な空気や気持ち悪さはどの作品にもありますが、映像化した時の美しさが最高です。(30代前半) 第5位 “IT/イット”シリーズ 494点 ※1990年版と、2017年版、その続編があります。 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(字幕版) イット (字幕版) 一番好きですね。いつ観ても、心の底から恐怖を感じさせてくれます。(20代前半) 『スタンド・バイ・ミー』や『IT』の”死の気配がする夏”の描き方が好きです。80年代のアメリカの田舎町が何故か懐かしく、鮮やかに感じられます。(20代後半) トラウマになるくらい衝撃を受けた作品でもあり、大好きな作品でもあります。成長物語としても楽しめたので、いろんな面から楽しめる作品だと思います。(30代前半) REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 第6位 ミザリー 437点 ミザリー (字幕版) 『ミザリー』あとは『キャリー』ですね。 怪演、そして原作に忠実というところ。『ミザリー』はとにかくキャシー・ベイツが素晴らしかった。キャシー・ベイツといえば、『黙秘』の彼女も素晴らしかった。(30代後半) あげればきりかないくらいに、様々な恐怖を生み出してきた人だと思う。『ミザリー』のストーカーというのが認知されてなかった頃に、あの恐怖のストーカーを創り出したのはすごい。 (30代後半) 第7位 ミスト 393点 ミスト (字幕版) 主人公が良い人ではなくすぐに暴力をふるったり悪態をつくところが、キング原作の主人公に多いので、そこが良かったです。(20代後半) 後味悪いですが、好きです。(40代前半) 第8位 シークレットウィンドウ 290点 シークレット ウインドウ (字幕版) 第9位 ドリームキャッチャー  270点 ドリームキャッチャー (字幕版) スティーヴン・キング原作と聞くだけで、毎回期待してしまいます!!彼特有のスリルやドキドキ感は彼でないとなかなか出せない気がします。小さき時に観た『ドリームキャッチャー』が印象的です!!(30代前半) 第10位 ペット・セメタリー 265点 ペット・セメタリー (字幕版) リメイク版の『ペット・セメタリー』では、原作とは違った、また昔の映画版とは違った展開になっている様子なので、早く日本で公開していただきたいです。そして、スティーブン・キングさんの作品が好きなのに、意外とまだまだ知らない作品が多かったので、これからレンタルで見てきます!!(30代後半) だめとわかっていても、もの悲しさが怖い。(40代後半) 第11位 ゴールデンボーイ 249点 ゴールデンボーイ [DVD] ブラッド・レンフロのゾクっとするような美しさは最高です。(20代後半) 第12位 キャッツ・アイ 239点 第12位 セル 239点 ※『セル』トッド・ウィリアムズ監督に電話インタビューをさせて頂いた際に、「スティーヴン・キングってどんな人?」と聞いてみました。記事はこちら セル(字幕版) REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 第14位 バトルランナー 224点 ※原作者名:リチャード・バックマン=スティーヴン・キングの別名義での作品 バトルランナー (字幕版) 第15位 アトランティスのこころ 207点 アトランティスのこころ (字幕版) 『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』の原作がスティーヴン・キングの作品だということを今回初めて知りました。『アトランティスのこころ』は、子役のアントン・イェルチンが素晴らしい演技をしているのでたくさんの人に見ていただきたいです。アンソニー・ホプキンスも太鼓判を押してます!(20代前半) 第16位 スティーヴン・キング/痩せゆく男 200点 スティーヴン・キング/痩せゆく男 (字幕版) 第17位 ダークタワー 185点 ダークタワー (字幕版) 『ダークタワー』は再現度が高く、映像ならではのアクションシーンも迫力がありおもしろかったです!(20代後半) 『ダークタワー』が好きです。スティーヴン・キングワールドをすべて詰め込んだ超大作で、本を読みきるのも一苦労な…。けれど、『ミスト』の怪物や『IT』のペニーワイズなどすべての悪の元凶はこの中にあり…といったファンにはたまらない作品です。(20代後半) 満を持して作られた『ダークタワー』が予想通りのよい完成度だったのが嬉しいです!キング作品の交差点みたいな世界観だから、キング作品を知らないでみてた人が興味を持ってどれでもいいから原作を読んで、それからまた観てほしいです。きっと「あっ!」と気がつくことがあって、また違う楽しみ方ができるはず。(40代後半) 『ダークタワー』はイドリス・エルバのガンアクションがめちゃめちゃカッコいいので、それだけで価値が有ると思います。(40代後半) REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 第18位 黙秘 183点 黙秘(字幕版) 一押しです。ミステリーとしても人間ドラマとしても最高の作品。(50代) 『黙秘』が好きです。ホラーではなく、世界中どこでもありがち(いけないことですが)家族の隠された一番重くて悲しい内容に自分の家族にも似た部分があり何度も鑑賞しました。暗く重い映像、優れた俳優人が見事に演じた隠れた名作です。(50代) 第19位 デッドゾーン 163点 クローネンバーグのデッド・ゾーン(字幕版) クリストファー・ウォーケン最高!(20代前半) ここで描かれている大統領、トランプの予言かと思った。監督はデイヴィッド・クローネンバーグで主演がかのクリストファー・ウォーケン。クローネンバーグにしては地味ですが美しい作品です。ところで『クリスティーン』もありますよ!これはジョン・カーペンター監督ね。(50代) 第20位 炎の少女チャーリー 158点 炎の少女チャーリー(字幕版) 第21位 クリープショー 153点 クリープショー [Blu-ray] 第22位 スリープウォーカーズ 148点 スリープウォーカーズ (字幕版) 第23位 1408号室 142点 1408号室 (字幕版) どんでん返しで「まさか〜」の展開で好き。(50代) 第24位 ジェラルドのゲーム 100点 Netflixにて配信中 第25位 死霊伝説 92点 死霊伝説 完全版 [Blu-ray] 第25位 チルドレン・オブ・ザ・コーン 92点 チルドレン・オブ・ザ・コーン(字幕版) 第27位 1922 89点 Netflixにて配信中 第28位 地獄のデビル・トラック 87点 ※本作は、スティーヴン・キング自身が監督を務めています。 地獄のデビル・トラック[Blu-ray] 第29位 マングラー  79点 マングラー(字幕版) 第30位 死霊の牙 66点 スティーブン・キング 死霊の牙 [DVD] スティーヴン・キングの名を知らしめた、不朽の名作 キャリー 彼はリチャード・バックマンというペンネームでも小説を書いていましたが、「キャリー」はスティーヴン・キング名義としての長編小説デビュー作と言われています。映画化作品は、ブライアン・デ・パルマ監督、シシー・スペイセク主演の1976年版とその続編、2013年に日本劇場公開されたクロエ・グレース・モレッツ主演版があります。 キャリー(1976)(字幕版) キャリー (字幕版) REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 ドラマ化作品も見逃せない! キャッスルロック 海外ドラマ『キャッスルロック』ビル・スカルスガルド ブルーレイ&DVDレンタル&発売中/2019年11月1日よりU-NEXTにて見放題独占配信中 公式サイト スティーヴン・キングとJ.J.エイブラムスが製作総指揮を務め、スティーヴン・キング自身が脚本も手掛けているドラマ。主演は”IT”シリーズでペニーワイズを演じるビル・スカルスガルド。スティーヴン・キングのストーリーから構想を得ている架空の町“キャッスルロック”を舞台に物語が繰り広げられる。 キャッスルロック ブルーレイ コンプリート・ボックス(1~10話・2枚組) [Blu-ray] アンダー・ザ・ドーム ブルーレイ&DVDレンタル&発売中 公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 アンダー・ザ・ドーム シーズン1(6枚組) [DVD] スティーヴン・キング原作の映画化・最新作 IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 』原作者スティーヴン・キングのカメオ出演シーン
動画再生はこちら

ペット・セメタリー

映画『ペット・セメタリー』2020年日本劇場公開版

2020年1月17日より全国公開
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ホラー作家という印象が強いこともあって、コメントでは『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』などの感動作がスティーヴン・キング原作だったと知らなかったという方もたくさんいました。そして、スティーヴン・キングと言えば怖い映画と思ってしまって観るのを躊躇してしまうという方もいらっしゃいましたね。また、スティーヴン・キングを好きで、彼の原作の映画化作品は観ていたつもりだったけれど、まだまだ観ていない作品が多いというコメントも多数ありました。結構作品の知名度に差があることも今回感じましたが、アタリハズレが多いと言われる所以もそういったところからうかがえます。とはいえ、個人的にスティーヴン・キング原作の映画は大好きで、少々ハズレたなと思っても、どの作品にも何かしら惹かれるものがあります。また、ホラーが多いとは言え、やはり『スタンド・バイ・ミー』などの人間ドラマを描く幅の広さに驚かされます。まさに天職だろうとリスペクトしますが、彼が作家としてのスタンスを綴った「書くことについて」という書籍を読むと、ちょっと彼の頭の中が覗けた気分になるので、オススメです。小説家を目指す人は特に必読!

「書くことについて」

書くことについて (小学館文庫)

※このページは2024年8月17日に一部、内容を追記・更新しました。

“picture alliance/ゲッティイメージズ
©2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED
©2019 Warner Bros. Ent. All Right Reserved
© 2018 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
© 2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved”
© 2022 UNIVERSAL STUDIOS. ALL Rights Reserved.

©1996 LAKESHORE INTERNATIONAL CORP.ALL RIGHTS RESERVED

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Myson


上記の作品を U-NEXTで探す Huluで探す 
ぽすれん(ゲオ)で探す  TSUTAYA DISCASで探す

本ページの情報は2019年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

REVIEWこりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で、親近感が湧く内容です。極力何も知らずに観た…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  2. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  3. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  4. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  5. 映画『ただ、愛を選ぶこと』

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP