研究

映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『福田村事件』井浦新/田中麗奈

今回は、邦画選択時に、「好きな俳優」or「人気俳優」を参考にする度合いについて、
●比較D:「好きな俳優」or「人気俳優」の参考度の違い(被験者内)
●比較B:「洋画ファン」「邦画ファン」「どちらも同じくらい好き(両方好き)」というグループ別(被験者間)
の2軸で分析します。

※説明が専門的になってしまう部分がありますので、ざっくりとした結果が知りたい方は、「まとめ」をご覧ください。

データ:映画研究2:洋画と邦画の作品選びの傾向アンケート
回答期間:2022/11/28 12:00〜2023/01/15 23:59
回答数:10代を含む430名の女性

<手順>
アンケートの中で下記の問いに対して、5択で答えていただきました。

Q:観る邦画を選ぶ際に、好きな俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?
Q:観る邦画を選ぶ際に、人気俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?

0:まったく参考にしない
1:あまり参考にしない
2:どちらともいえない
3:まあまあ参考にする
4:とても参考にする

上記の平均値をもとに、2要因分散分析(混合計画)を行いました。
※帰無仮説の有意水準:0.05(=5%)
※Figure6は、Table19を折れ線グラフにしたものです。
※Table20、21は、統計的(確率論的)に意味のある差、つまりこのデータに限り偶然的に出た差ではなく、統計上、一般化しても同じことがいえるかどうかを検定した結果です。
※「自分が好きな俳優が出演しているかどうか」→「好きな俳優」、「一般的に人気の俳優が出演しているかどうか」→「人気俳優」と略します。
※「どちらも同じくらい好き」→「両方好き」と略します。
効果量の参考文献:水本篤,竹内理(2008)「研究論文における効果量の報告のために―基礎的概念と注意点―」英語教育研究,31:57-66
※JASPを使った分析。

洋画を好む度合いについて、「洋画ファン」>「両方好き」>「邦画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。
邦画を好む度合いについて、「邦画ファン」>「両方好き」>「洋画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。

映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」
映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」

Figure6を見ると、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」全グループとも、人気俳優よりも好きな俳優が出演しているかどうかを参考にする傾向にあります。これは前回の洋画選択時と同じです。
邦画選択時なので、邦画ファンが一番「好きな俳優」「人気俳優」を参考にする度合いが高いのも自然な結果です。

映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」

Table20の(被験者内)「好きな俳優・人気俳優 ✻ 洋画派or邦画派」の欄では、1行目の主効果はη²=0.079(P<.001)と中程度の効果量で有意となっています。一方、2行目の「【好きな俳優・人気俳優 × 洋画派or邦画派】交互作用」は、有意ではありませんので、交互作用はないと示唆されました。

次にTable20の(被験者間)の欄を見ると、η²=0.073(P<.001)で有意と出ており、中程度の効果量となっています。よって、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」3つのグループの差にも意味があるといえます。

さらにTable21の「多重比較-洋画派or邦画派」を見ると、「両方好き」と「洋画ファン」、「両方好き」と「邦画ファン」、「洋画ファン」と「邦画ファン」すべての組合せにおいて、有意と出ています(赤字部分)。よって、3つのグループ間すべてに有意な差があるといえます。

つまり、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」というグループの違い、「好きな俳優」か「人気俳優」かという基準による違いは、両方意味のある違いということになります。前回の洋画選択時との違いは、交互作用がないという点です。つまり、洋画or邦画ファンかの違いだけ、基準(好きな俳優か人気俳優か)の違いだけでも、参考度に違いが出るということになります。

映画『春に散る』横浜流星/窪田正孝

また、前回の洋画選択時は、グループ毎で人気俳優の参考度に大きな違いはありませんでしたが、邦画選択時は、グループ毎に好きな俳優の参考度と同じ程度の違いが人気俳優の参考度にもありました。これは邦画については、人気俳優が出演している作品が安定して観られる環境にあるのに対して、洋画については人気俳優の層自体にそれほど厚みがない(限られた俳優に人気や知名度が集中している)ために、グループ毎の違いが出にくいのではないかと考えられます。ただし、この背景については別途調べてみる必要があります。

まとめ

  • 全グループで、人気俳優よりも好きな俳優が出演しているかどうかを参考にする傾向にある。
  • 「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」、すべてのグループ間の参考度の違いに意味がある。
  • グループ毎の参考度の違い、「好きな俳優」か「人気俳優」の参考度の違いは有意であり、それぞれの効果量は中程度である。

次回は、好きな俳優の参考度について、洋画選択時と邦画選択時で比較を行います。

注目の俳優作品

映画『福田村事件』井浦新/田中麗奈

『福田村事件』
2023年9月1日より全国公開
PG-12
出演:井浦新/田中麗奈/永山瑛太/東出昌大/コムアイ/木竜麻生/松浦祐也/向里祐香/杉田雷麟/カトウシンスケ/ピエール瀧/水道橋博士/豊原功補/柄本明
太秦
公式サイト REVIEW  

ムビチケ購入はこちら

映画『春に散る』佐藤浩市/横浜流星/橋本環奈/窪田正孝/山口智子

『春に散る』
2023年8月25日より全国公開中
出演:佐藤浩市/横浜流星/橋本環奈/坂東龍汰/松浦慎一郎/尚玄/奥野瑛太/坂井真紀/小澤征悦/片岡鶴太郎/哀川翔/窪田正孝/山口智子
ギャガ
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ムビチケ購入はこちら

©「福田村事件」プロジェクト2023
©2023 映画『春に散る』製作委員会

TEXT & ANALYSIS by Myson(武内三穂)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キリエのうた』アイナ・ジ・エンド/松村北斗/広瀬すず キリエのうた

人の生きる力を感じる物語。そして、他人を…

映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』カーラ・デルヴィーニュ カーラ・デルヴィーニュ

1992年8月12日イギリス、ロンドン出身。バーバリー、ステラ・マッカートニー、シャネル、H&Mなどのキャンペーンやランウェイでモデルとして活躍し…

映画『ベルファスト』ジュード・ヒル イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年9月】

“イイ俳優セレクション”【2023年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『オクス駅お化け』シン・ソユル オクス駅お化け

本作は、チョン・ヨンギが監督を務め、脚本はイ・ソヨンと、日本からは高橋洋、白石晃士が加わり…

映画『禁じられた遊び』橋本環奈 橋本環奈(はしもと かんな)

1999年2月3日生まれ。福岡県出身。2011年、是枝裕和監督作『奇跡』で…

中国ドラマ『今宵、若様は恋におちる』ディン・ユーシー/ポン・シャオラン 中国ドラマ『今宵、若様は恋におちる』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

中国ドラマ『今宵、若様は恋におちる』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

『アンダーカレント』今泉力哉監督インタビュー 『アンダーカレント』今泉力哉監督インタビュー

2004年から2005年にかけて「月刊アフタヌーン」で連載されていた豊田徹也の伝説的漫画を実写化した『アンダーカレント』…

映画『月』宮沢りえ

原作は、実際に起きた障がい者殺傷事件をモチーフにして2017年に発表された辺見庸の同名小説…

映画『フラッシュオーバー 炎の消防隊』ドゥー・ジアン フラッシュオーバー 炎の消防隊

冒頭からかなり危険度の高い救出劇が繰り広げられるので、一瞬にして…

映画『ロスト・フライト』ジェラルド・バトラー/マイク・コルター 『ロスト・フライト』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ロスト・フライト』一般試写会 10組20名様ご招待

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』来日記者会見:クエンティン・タランティーノ 映画好きが選んだクエンティン・タランティーノ監督人気作品ランキング

今回は、これまでクエンティン・タランティーノが監督をした作品(脚本担当作は除く)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。

映画『アイスクリームフィーバー』吉岡里帆/詩羽(水曜日のカンパネラ) 映画好き女子が選んだ【ガールズムービー邦画ランキング】

今回は邦画のガールズムービー(女性同士の友情や交流などを描いた作品)を集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作成しました 。部員の皆さんによる熱いコメントも参考に、お気に入りのガールズムービーを探してみてください!

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『キリエのうた』アイナ・ジ・エンド/松村北斗/広瀬すず
    キリエのうた

  2. 映画『オクス駅お化け』シン・ソユル
  3. 映画『月』宮沢りえ

  4. 映画『フラッシュオーバー 炎の消防隊』ドゥー・ジアン
  5. 映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン

PRESENT

  1. 中国ドラマ『今宵、若様は恋におちる』ディン・ユーシー/ポン・シャオラン
  2. 映画『ロスト・フライト』ジェラルド・バトラー/マイク・コルター
  3. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
PAGE TOP