研究

洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」【映画研究】映画人心解剖10

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『福田村事件』井浦新/田中麗奈

今回は、邦画選択時に、「好きな俳優」or「人気俳優」を参考にする度合いについて、
●比較D:「好きな俳優」or「人気俳優」の参考度の違い(被験者内)
●比較B:「洋画ファン」「邦画ファン」「どちらも同じくらい好き(両方好き)」というグループ別(被験者間)
の2軸で分析します。

※説明が専門的になってしまう部分がありますので、ざっくりとした結果が知りたい方は、「まとめ」をご覧ください。

データ:映画研究2:洋画と邦画の作品選びの傾向アンケート
回答期間:2022/11/28 12:00〜2023/01/15 23:59
回答数:10代を含む430名の女性

<方法>
アンケートの中で下記の問いに対して、5択で答えていただきました。

Q:観る邦画を選ぶ際に、好きな俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?
Q:観る邦画を選ぶ際に、人気俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?

0:まったく参考にしない
1:あまり参考にしない
2:どちらともいえない
3:まあまあ参考にする
4:とても参考にする

上記の平均値をもとに、2要因分散分析(混合計画)を行いました。
※帰無仮説の有意水準:0.05(=5%)
※Figure6は、Table19を折れ線グラフにしたものです。
※Table20、21は、統計的(確率論的)に意味のある差、つまりこのデータに限り偶然的に出た差ではなく、統計上、一般化しても同じことがいえるかどうかを検定した結果です。
※「自分が好きな俳優が出演しているかどうか」→「好きな俳優」、「一般的に人気の俳優が出演しているかどうか」→「人気俳優」と略します。
※「どちらも同じくらい好き」→「両方好き」と略します。
効果量の参考文献:水本篤,竹内理(2008)「研究論文における効果量の報告のために―基礎的概念と注意点―」英語教育研究,31:57-66
※JASPを使った分析。

洋画を好む度合いについて、「洋画ファン」>「両方好き」>「邦画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。
邦画を好む度合いについて、「邦画ファン」>「両方好き」>「洋画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。

映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」
映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」

Figure6を見ると、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」全グループとも、人気俳優よりも好きな俳優が出演しているかどうかを参考にする傾向にあります。これは前回の洋画選択時と同じです。
邦画選択時なので、邦画ファンが一番「好きな俳優」「人気俳優」を参考にする度合いが高いのも自然な結果です。

映画と人の研究10:洋画ファンor邦画ファンによる邦画選択基準の違い「俳優編」

Table20の(被験者内)「好きな俳優・人気俳優 ✻ 洋画派or邦画派」の欄では、1行目の主効果はη²=0.079(P<.001)と中程度の効果量で有意となっています。一方、2行目の「【好きな俳優・人気俳優 × 洋画派or邦画派】交互作用」は、有意ではありませんので、交互作用はないと示唆されました。

次にTable20の(被験者間)の欄を見ると、η²=0.073(P<.001)で有意と出ており、中程度の効果量となっています。よって、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」3つのグループの差にも意味があるといえます。

さらにTable21の「多重比較-洋画派or邦画派」を見ると、「両方好き」と「洋画ファン」、「両方好き」と「邦画ファン」、「洋画ファン」と「邦画ファン」すべての組合せにおいて、有意と出ています(赤字部分)。よって、3つのグループ間すべてに有意な差があるといえます。

つまり、「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」というグループの違い、「好きな俳優」か「人気俳優」かという基準による違いは、両方意味のある違いということになります。前回の洋画選択時との違いは、交互作用がないという点です。つまり、洋画or邦画ファンかの違いだけ、基準(好きな俳優か人気俳優か)の違いだけでも、参考度に違いが出るということになります。

映画『春に散る』横浜流星/窪田正孝

また、前回の洋画選択時は、グループ毎で人気俳優の参考度に大きな違いはありませんでしたが、邦画選択時は、グループ毎に好きな俳優の参考度と同じ程度の違いが人気俳優の参考度にもありました。これは邦画については、人気俳優が出演している作品が安定して観られる環境にあるのに対して、洋画については人気俳優の層自体にそれほど厚みがない(限られた俳優に人気や知名度が集中している)ために、グループ毎の違いが出にくいのではないかと考えられます。ただし、この背景については別途調べてみる必要があります。

まとめ

  • 全グループで、人気俳優よりも好きな俳優が出演しているかどうかを参考にする傾向にある。
  • 「両方好き」「洋画ファン」「邦画ファン」、すべてのグループ間の参考度の違いに意味がある。
  • グループ毎の参考度の違い、「好きな俳優」か「人気俳優」の参考度の違いは有意であり、それぞれの効果量は中程度である。

次回は、好きな俳優の参考度について、洋画選択時と邦画選択時で比較を行います。

注目の俳優作品

映画『福田村事件』井浦新/田中麗奈

『福田村事件』
2023年9月1日より全国公開
PG-12
出演:井浦新/田中麗奈/永山瑛太/東出昌大/コムアイ/木竜麻生/松浦祐也/向里祐香/杉田雷麟/カトウシンスケ/ピエール瀧/水道橋博士/豊原功補/柄本明
太秦
公式サイト REVIEW  

ムビチケ購入はこちら

映画『春に散る』佐藤浩市/横浜流星/橋本環奈/窪田正孝/山口智子

『春に散る』
2023年8月25日より全国公開中
出演:佐藤浩市/横浜流星/橋本環奈/坂東龍汰/松浦慎一郎/尚玄/奥野瑛太/坂井真紀/小澤征悦/片岡鶴太郎/哀川翔/窪田正孝/山口智子
ギャガ
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ムビチケ購入はこちら

©「福田村事件」プロジェクト2023
©2023 映画『春に散る』製作委員会

TEXT & ANALYSIS by Myson(武内三穂)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

劇場アニメ『ベルサイユのばら』 劇場アニメ『ベルサイユのばら』【レビュー】

1972年から1973年まで「週刊マーガレット」(集英社)で連載され、1974年に宝塚歌劇団により舞台化されたほか…

映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』 籠の中の乙女 4Kレストア版【レビュー】

ヨルゴス・ランティモス監督がキャリアの初期に手掛けた、カンヌデビュー作である本作は、2009年に製作されたギリシャ映画…

映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件【レビュー】

トニー・レオンとアンディ・ラウが“インファナル・アフェア”シリーズ以来20年ぶりに共演を果たした…

映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク おんどりの鳴く前に【レビュー】

ルーマニア・アカデミー賞で6冠に輝いた本作は、静かに始まり激しく…

映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン リアル・ペイン〜心の旅〜【レビュー】

“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは…

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『知らないカノジョ』中島健人/milet 『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 アンダーニンジャ【レビュー】

花沢健吾による人気漫画「アンダーニンジャ」を、福田雄一監督が山﨑賢人主演で映画化…

映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか 敵【レビュー】

筒井康隆著「敵」を、吉田大八が監督、脚本を務め、長塚京三主演で映画化…

映画『ストップモーション』 2025初絶叫!新春ホラー特集

2025年もホラーの話題作が続々と公開されます。ホラー映画に一度ハマると不定期ながら“補給”したくなりますよね。そこで今回は、1月に劇場公開される作品から、初夏に劇場公開が予定されている作品までズラッとご紹介します。

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 劇場アニメ『ベルサイユのばら』
  2. 映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』
  3. 映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ
  4. 映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク
  5. 映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン

PRESENT

  1. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  2. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  3. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
PAGE TOP