REVIEW

DUNE/デューン 砂の惑星

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『DUNE/デューン 砂の惑星』ティモシー・シャラメ/レベッカ・ファーガソン

1984年のデヴィッド・リンチ監督版『デューン/砂の惑星』を先に観ていたのですが、ベースは同じながらやはりそれぞれの監督の持ち味が出るのはおもしろいと思いました。制作された時代も30年以上離れていて映像制作技術の違いを感じつつ、改めてデヴィッド・リンチ監督の演出力の高さも実感できます。

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』ティモシー・シャラメ

一方今作は『メッセージ』『ブレードランナー 2049』でお馴染みドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が手掛けており、SF超大作を得意とするヴィルヌーヴ監督のセンスと手腕が余すところなく発揮された作品となっています。数々のマシーンや巨大な砂虫(サンドワーム)などはリアルかつ壮大で、最新技術を駆使して作られたクオリティの高い映像を堪能できます。マシーンのデザインとかもカッコ良いんですよね。また公式資料に寄ると、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は1965年に出されたフランク・ハーバートの原作に10代の頃に出会い魅了されたそうで、今回念願の映画化が叶ったということです。ヴィルヌーヴ監督は当時生物学者か映画監督かになりたいと思っていたそうで、フランク・ハーバートが本の中で描いた生態環境がとても新鮮で詩的でパワフルに感じられたと語っています。そんなところにも監督のこだわりが表れていると思うので、ぜひご注目ください。

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』レベッカ・ファーガソン

そして、本作の魅力はまだまだあります。もうキャストが豪華過ぎて忙しい(笑)。「ワ!この人もあの人もいる!」と興奮しっぱなしです。ティモシー・シャラメのドアップも何度か出てきますが、なんと美しい顔なんでしょうと見とれてしまうはず。勢力の構図はそれほどややこしくはないですが、登場人物が大変多いので事前に公式サイトで相関図だけ観ておくとすんなり観られると思います。さらに音楽はハンス・ジマーが手掛けていますよ。本作は絶対に大きなスクリーン、良い音響環境で観てください!

デート向き映画判定
映画『DUNE/デューン 砂の惑星』ティモシー・シャラメ/ゼンデイヤ

ラブストーリーの要素は多くはありませんが、美しく壮大な映像は圧巻で、誰を誘っても楽しめると思います。初デートで誘っても気まずいことはないので、どんなデートでも大丈夫です。ただ、映画好きが観るテンションと、普段あまり映画を観ない方のテンションではもしかしたらギャップがあるかもしれないので、そこを気にする方は映画好きの友達と観るほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『DUNE/デューン 砂の惑星』ティモシー・シャラメ/ジョシュ・ブローリン

155分という尺からすると、幼いキッズはちょっと集中力が持たないかもしれませんが、スケールの大きさに圧倒されて時間はあまり気にならないので、小学校高学年くらいなら充分に楽しめるのではないでしょうか。いろいろカッコ良い要素も多いので、映画ってスゴいと感じてもらえたら嬉しいです。

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』ティモシー・シャラメ/レベッカ・ファーガソン/オスカー・アイザック/ジョシュ・ブローリン/ステラン・スカルスガルド/ゼンデイヤ/シャーロット・ランプリング/ジェイソン・モモア/ハビエル・バルデム

『DUNE/デューン 砂の惑星』
2021年10月15日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

©2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

TEXT by Myson


デューン/砂の惑星(1984年版)

映画『デューン/砂の惑星』(1984)カイル・マクラクラン

だいぶ前に1度観た気がしつつも、『メッセージ』『ブレードランナー 2049』を手掛けたドゥニ・ヴィルヌーヴの新作『DUNE/デューン 砂の惑星』がもうすぐ公開ということで、改めてデヴィッド・リンチ版を鑑賞。今観ると、今観るからこそのおもしろさがあります。まず、主演のカイル・マクラクランをはじめ、パトリック・スチュワートやヴァージニア・マドセンが「若っ!」ってところでテンションが上がり、デヴィッド・リンチの独特な演出、映像表現に目を奪われます。そして、ここでは褒める意味で、きも〜いキャラクターが多数出てきて、何だか子ども心をくすぐられます(笑)。あと、スティングが見事な肉体で“どうだ!パンツ”を履いて出てくるので、「カッコ良いけど、どないやねん!」と思いながら笑えます。

映画『デューン/砂の惑星』(1984)カイル・マクラクラン/スティング/パトリック・スチュワート

今の映像技術では本当に何でもできるようになりましたが、1984年版では技術で補えない分、見せ方で工夫していて、それが余計に味を出していて、逆に新鮮味を感じます。フランク・ハーバートのSF大河小説「デューン」は、デヴィッド・リンチが映画化したほか、アレハンドロ・ホドロフスキーも1975年に映画化を企画しつつも頓挫。ホドロフスキーの未完の作品については、『ホドロフスキーのDUNE』というドキュメンタリーでその裏側が明かされていますが、名監督達の心をくすぐる物語、世界観なんですね。デヴィッド・リンチ版は個人的にコミカルに観てしまいましたが、それぞれの監督が原作のどんなポイントに魅力を感じたかは、どんな映画になるかに表れると思うので、見比べてもおもしろそうですね。

映画『デューン/砂の惑星』(1984)

『デューン/砂の惑星』
2025年4月25日日本公開40周年記念 4K UHD発売

Amazonでブルーレイを購入する

©1984 DINO DE LAURENTIIS CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン スタントマン 武替道【レビュー】

香港映画に対する誇りと、香港映画や映画作りに関わる人達を守りたい気持ちが交錯する…

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド 大切な人ができれば、譲れないことも変わる!?『We Live in Time この時を生きて』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は運命的な出会いを果たし、ぶつかり合いながらもお互いに正直に生きるカップルの物語『We Live in Time この時を生きて』を取り上げます。

映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊 『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー IMMACULATE 聖なる胎動【レビュー】

敬虔な修道女のセシリア(シドニー・スウィーニー)は、イタリアの美しい田園都市にある修道院にやってきます…

映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド ストレンジ・ダーリン【レビュー】

6章からなる本作は、ユニークな構成となっています…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー/ブランドン・スクレナー ブランドン・スクレナー【ギャラリー/出演作一覧】

1990年6月26日生まれ。アメリカ出身。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット スーパーマン【レビュー】

ジェームズ・ガン監督らしい表現によって、全く新しい“スーパーマン”が観られます。冒頭の演出からして…

映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレート アンソニー・ブイサレート【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月27日生まれ。タイ、バンコク出身。

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド
  2. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  3. 映画でSEL:告知1回目

REVIEW

  1. 映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン
  2. 映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー
  3. 映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド
  4. 映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット
  5. 映画『逆火』北村有起哉

PRESENT

  1. 映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ
  2. 映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊
  3. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
PAGE TOP