アンケート特集

映画好きとして観ておきたい映画ランキング:シリーズもの“洋画恋愛、コメディ、ドラマ、クライム編”

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』ベン・スティラー/ロビン・ウィリアムズ/ベン・キングズレー他

「映画好きとして観ておきたい作品:洋画シリーズ編」ついに最終回!今回は、編集部独断で選抜した洋画シリーズ、恋愛、コメディ、ドラマ、クライム編(アニメーションを除く)についてアンケートを実施し、ランキングを出しました。映画好き女子による思い入れあるコメントにも注目です!

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。下記ジャケットとリンクはシリーズのうちの一部です。

アンケート回答人数 10代を含む274名(調査期間:2021/6/7〜7/4)

<今回の回答者の年齢分布>
10代 0.7% / 20代 15.7% / 30代 24.1% / 40代 28.1%/ 50代 22.3%/ 60代以上 9.1%

※本アンケートは、各シリーズを「シリーズ全作観た」「全作ではないが何作か観た」「観てない」「観たかどうか記憶にない」「知らない」で回答いただいたなかから、「シリーズ全作観た」の多い順でランキングを出しています。

<その他のジャンル別ランキング>
洋画シリーズSF&ファンタジー&アドベンチャー編
洋画シリーズアクション編
洋画シリーズホラー、スリラー、サスペンス、ダークファンタジー編

第1位:“ホーム・アローン”シリーズ

シリーズ全作観た…38.7%
全作ではないが何作か観た…46.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■ドタバタコメディで腹がよじれる(笑)!全世代向きなので家族でも楽しめる作品です。(20代後半)
■クリスマスを感じたら必ず、どこかの場面を思い出します!ドキドキワクワク!(40代前半)

ホーム・アローン (字幕版)

第2位:“ナイト ミュージアム”シリーズ

シリーズ全作観た…35.8%
全作ではないが何作か観た…37.2%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■何回観てもおもしろいし、ワクワクするので大好きです。(20代後半)
■個性的な登場人物、楽しいストーリーと最初からクライマックスまで飽きることなく楽しめる作品です!疲れた時に観たくなる!(20代後半)
■爽快コメディでありながら、父子の関係性を描いた作品でもあり、オススメです!(30代前半)

ナイトミュージアム (字幕版)

ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第3位:“天使にラブソングを”シリーズ

シリーズ全作観た…34.7%
全作ではないが何作か観た…44.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■いつ観ても泣ける感動作です。今の若い人達にもぜひ観て欲しい!(30代前半)
■子どもの頃に観て、歌が出てくる映画が大好きになりました。(40代前半)
■楽しくて大好きなウーピー・ゴールドバーグの映画の1つです。(40代後半)

天使にラブ・ソングを・・・ (字幕版)

第4位:“ブリジット・ジョーンズの日記”シリーズ

シリーズ全作観た…32.1%
全作ではないが何作か観た…40.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■公開当時に映画館で観て、爆笑しました。ブリジットは良い友人に恵まれていて、とても幸せだなと思いました。当時はまだ高校生だったので、「これは大人のラブコメだな」と思っていましたが、大人になった今観ると、どっちと付き合っても結構疲れそうな恋愛な気がする(笑)。(30代後半)

ブリジット・ジョーンズの日記(字幕版)

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期 (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第5位:“マンマ・ミーア”シリーズ

シリーズ全作観た…28.5%
全作ではないが何作か観た…39.8%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■歌って、踊って、泣いて、笑ってハッピーになれる!オススメ作品です。(30代後半)
■素晴らしいミュージカル映画!(40代後半)

マンマ・ミーア!(字幕版)

マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第6位:“オーシャンズ”シリーズ

映画『オーシャンズ8』サンドラ・ブロック/ケイト・ブランシェット/ラ・ポールソン/オークワフィナ/リアーナ
オーシャンズ8
2001​年に男性強盗グループ版の『オーシャンズ11』が公開され、シリーズ化。
2018年に女性強盗グループ版『オーシャンズ8』が公開となりました。

シリーズ全作観た…27.7%
全作ではないが何作か観た…48.5%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■シリーズすべてを観ると何倍も楽しめると思います。(20代前半)
■俳優陣が豪華!痛快でおもしろい!(30代前半)

オーシャンズ11 (字幕版)

オーシャンズ 8(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第7位:“テッド”シリーズ

映画『テッド』マーク・ウォールバーグ
テッド

シリーズ全作観た…27.0%
全作ではないが何作か観た…30.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■観ておいたほうが良いシリーズ。ファンタジーな世界と、ワイルドな部分がごちゃ混ぜな感じが良い。落ち込んでいる時に絶対に観たい作品。(20代後半)
■ただのぬいぐるみではないので、笑い要素があって好きです。(40代前半)

テッド(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第8位:セックス・アンド・ザ・シティ”シリーズ

シリーズ全作観た…26.3%
全作ではないが何作か観た…37.2%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■最初に観たのは10代の時。30代になって改めてみると、また価値観が変わっていておもしろい!数年に1度ペースで何度でも楽しみたい作品です。(30代前半)
■最高にファッショナブル!主人公役のサラ・ジェシカ・パーカーやスタイリストのパトリシア・フィールドも当時めちゃくちゃ輝いていた。あんなにファッション誌に登場したドラマが他にあるのか知りたい。(30代後半)
■ドレスの撮影や、うっとりするほど豪華なクローゼットなど、どれも素敵なシーンばかり。物語も始まりは豪華で楽しく、中盤は泣けるし、最後は納得する終わり方でとても良いです。何度も観られる作品です。(40代後半)

セックス・アンド・ザ・シティ (字幕版)

セックス・アンド・ザ・シティ 2 ザ・ムービー

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第9位:“シャーロック・ホームズ”シリーズ

シリーズ全作観た…23.7%
全作ではないが何作か観た…37.6%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■ぜひ観て欲しいです。ロバート・ダウニーJr.ジュード・ロウが演じるシャーロックとワトソンのコンビがカッコ良いです!(20代前半)
■世界観、キャスト、ストーリー共に素敵すぎる!(20代後半)

シャーロック・ホームズ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第10位:“ゴッドファーザー”シリーズ

シリーズ全作観た…20.8%
全作ではないが何作か観た…35.0%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■登場人物が多く、マフィアという未知の世界を描いていて、初めて観た時は数十分で挫折しました。でも、年齢を重ねて改めて挑戦した時は、なぜ多くの人が絶賛するのかが少し理解できた気がします。シリーズ化される作品は、やはりどこかに大勢の人を惹きつける魅力があるのだと感じました。(40代前半)
■音楽映像、ストーリー、俳優陣など、どれをとっても最高。何度観ても感動と発見があります。(50代)
■名作中の名作ですね。キャストも素晴らしいですが、音楽、映像、そしてストーリーが完璧です。「これぞ、シネマ!」という感じです。(50代)

ゴッド・ファーザー (字幕版)

第11位:“ハングオーバー!”シリーズ

シリーズ全作観た…18.2%
全作ではないが何作か観た…23.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■ちょっとやり過ぎなところもあるけど、展開がおもしろ過ぎる!(30代後半)
■自分も酒飲みだが、“ハングオーバー”シリーズほどではないといつも爆笑。(40代後半)

ハングオーバー! 消えた花婿と史上最悪の二日酔い (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ハングオーバー!!! 最後の反省会(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第12位:“僕のワンダフル・ライフ/僕のワンダフル・ジャーニー”シリーズ

シリーズ全作観た…17.9%
全作ではないが何作か観た…28.8%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■ワンちゃんを飼っている方や大好きな方にはぜひ観て欲しい作品です!私は犬を飼っていませんが、「ワンちゃんはこう思っているのかな?」と楽しく観られました。あと、大好きな飼い主のところへ行くためにいろいろな困難を乗り越えていく愛の深さや動物達の絆を観て感動しました。涙なしでは観られません。(20代前半)
■“僕のワンダフルライフ”シリーズは原作も読みました。何度観ても泣けます!(50代)

僕のワンダフル・ライフ (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

僕のワンダフル・ジャーニー (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第13位:“トレインスポッティング ”シリーズ

シリーズ全作観た…15.7%
全作ではないが何作か観た…19.3%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■劇場で観たかった作品なので、続編をスクリーンで観られたことはとても嬉しかったです。(20代前半)

トレインスポッティング(字幕版)

T2 トレインスポッティング (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第14位:“キューティ・ブロンド”シリーズ

シリーズ全作観た…14.2%
全作ではないが何作か観た…28.1%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■金髪の女性という固定観念と戦う女性の奮闘ぶりから勇気がもらえます。(30代後半)
■前向きに生きていこうと元気がもらえます。(50代)

キューティ・ブロンド (字幕版)

第15位:“星の王子ニューヨークへいく”シリーズ

Amazon Prime『星の王子 ニューヨークへ行く 2』エディ・マーフィ
『星の王子 ニューヨークへ行く 2』

シリーズ全作観た…13.9%
全作ではないが何作か観た…40.1%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■1作目は子どもの頃に何度も観た記憶があります。エディ・マーフィの王子様役もハマっていました!年月を経て続編が出たのも嬉しいです。(30代後半)

星の王子ニューヨークへ行く (字幕版)

星の王子 ニューヨークへ行く 2

第16位:“ピッチ・パーフェクト”シリーズ

シリーズ全作観た…13.5%
全作ではないが何作か観た…14.2%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■メンバーが皆個性的で笑いどころが多め。(30代後半)
■ミュージカル好きも、そうでない人も楽しめる作品です。(50代)

ピッチ・パーフェクト (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第17位(同率):“ビバリーヒルズ・コップ”シリーズ

シリーズ全作観た…12.4%
全作ではないが何作か観た…38.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“ビバリーヒルズ・コップ”シリーズは、観ていてとてもおもしろいです。(50代)

ビバリーヒルズ・コップ (字幕版)

第17位(同率):“ビフォア”シリーズ

シリーズ全作観た…12.4%
全作ではないが何作か観た…13.5%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“ビフォア”シリーズは、何気なく鑑賞したのですが、そのおもしろさにビックリしました。(30代前半)
■リチャード・リンクレイター監督ならではの作品。18年の歳月をかけて歳を重ねる主役2人(イーサン・ホーク、ジュリー・デルピー)を撮り続けた、映画史上を振り返っても珍しい取り組みがなされた3部作です。3作ともある1日の数時間を切り取った会話劇となっているので、主人公達がお互いの恋愛観や文化、背景、相手への想いについて語り合い、ぶつかり合うシナリオが本当にリアルです。(40代前半)
■カップル必見です。そもそもイーサン・ホークとジュリー・デルピーを組み合わせてみようと思ったキャスティングがすごいと思います。最終作でこう辿り着くとは、1作目では予想していなかったのでは?(40代後半)

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ビフォア・ミッドナイト(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第19位:“プリティ・プリンセス”シリーズ

シリーズ全作観た…11.3%
全作ではないが何作か観た…27.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■若かりしアン・ハサウェイがとってもキュート!冴えない女の子がプリンセスになっていくシンデレラストーリーも素敵です。(30代後半)

プリティ・プリンセス (字幕版)

第20位:“ドクター・ドリトル”シリーズ

映画『ドクター・ドリトル』ロバート・ダウニーJr.
ドクター・ドリトル
1998年にエディ・マーフィ主演版が公開され、シリーズ化。
2020年にロバート・ダウニーJr.主演版が公開となりました。

シリーズ全作観た…10.6%
全作ではないが何作か観た…39.8%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■子どもの頃に観たエディ・マーフィ版から大好きです。犬を飼っていたので、あんな風に動物と話せたらととても羨ましかったです。ロバート・ダウニーJr.版は、ガラッと様子が変わり、すごくシュールな内容ですが、大人まで層を広げたのではと思います。(40代後半)

ドクター・ドリトル [DVD]

ドクター・ドリトル (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

固定ページ:

1

2
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード 中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  2. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
  3. 映画『リライト』池田エライザ
PAGE TOP