アンケート特集

映画好きとして観ておきたい映画ランキング:シリーズもの“洋画ホラー、スリラー、サスペンス、ダークファンタジー編”

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』ビル・スカルスガルド

今回は、編集部独断で選抜した洋画シリーズ、ホラー、スリラー、サスペンス、ダークファンタジー(アニメーションを除く)についてアンケートを実施し、ランキングを出しました。怖い作品が苦手という方へのオススメコメントも挙がっています。ぜひ参考にしてみてください!

ジャケット写真やタイトルの文字リンクをクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。下記ジャケットとリンクはシリーズのうちの一部です。

アンケート回答人数 10代を含む317名(調査期間:2021/4/23〜6/6)

<今回の回答者の年齢分布>
10代 1.9% / 20代 16.7% / 30代 24.0% / 40代 29.3% / 50代 20.5%/ 60代以上 7.6%

※本アンケートは、各シリーズを「シリーズ全作観た」「全作ではないが何作か観た」「観てない」「観たかどうか記憶にない」「知らない」で回答いただいたなかから、「シリーズ全作観た」の多い順でランキングを出しています。

<その他のジャンル別ランキング>
洋画シリーズSF&ファンタジー&アドベンチャー編
洋画シリーズアクション編

第1位:“ダ・ヴィンチ・コード”シリーズ

シリーズ全作観た…34.4%
全作ではないが何作か観た…35.3%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“ダ・ヴィンチ・コード”は大好きな作品です!イタリアの唯一無二の素敵な街並みが全編ロケなのも最高です!!(30代前半)
■特に絵画やアート、宗教や歴史に興味がある人なら楽しめるはず。ただし、あまり詳しすぎるとフィクションの部分やアレンジが気になり過ぎてしまうかもしれませんが、オススメの作品です。(30代前半)
トム・ハンクスの映画で1番好きです。世界各地がロケ地となっているミステリーの傑作です!(40代前半)

ダ・ヴィンチ・コード (字幕版)

第2位:“羊たちの沈黙/ハンニバル/レッド・ドラゴン/ハンニバル・ライジング”シリーズ

シリーズ全作観た…22.4%
全作ではないが何作か観た…42.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■『羊たちの沈黙』は、何度観ても完成度の高さに驚かされます。アンソニー・ホプキンスの怪演がすごい!(20代後半)
■このシリーズは、狂人がわかりやすく演出されているし、楽しみやすいと思う。『ファーザー』でアカデミー賞を受賞したのを機にアンソニー・ホプキンスを知った人は、この作品を観たら驚きそう。(30代前半)
■『羊たちの沈黙』を初めて観た時の衝撃は、今でも鮮明に記憶に残っています。(30代後半)

羊たちの沈黙 [Blu-ray]

第3位(同率):“IT”シリーズ

シリーズ全作観た…16.7%
全作ではないが何作か観た…28.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■驚かしてくる要素が多いので、部屋は明るくして観ないと無理!(20代後半)
■小さい頃に観て、ピエロがトラウマになるくらい怖かったのを覚えています。それでも今はホラー映画が大好きなので、オススメしたいです。(30代前半)

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第3位(同率):“シャイニング/ドクター・スリープ”シリーズ

シリーズ全作観た…16.7%
全作ではないが何作か観た…26.5%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■『シャイニング』はカメラワークが良い。トラウマ級の恐怖。(20代後半)
■『シャイニング』はジャック・ニコルソンの怪演もあり、一度観たら忘れられないほどの傑作ですが、原作者のスティーヴン・キングは不満だったとのこと。あれから40年を過ぎて続編が作られたこと自体すごいと思いますし、前作の雰囲気を上手に残しながらスティーヴン・キングも満足するように上手くまとめたところが本当に素晴らしい。(40代前半)
■『シャイニング』は映像表現の美しさが唯一無二。『ドクタースリープ』は、“シャイニング”という能力について原作に沿って描かれているのと、ユアン・マクレガーがとても良い。レベッカ・ファーガソンの悪役ぶりも超カッコ良いので観て欲しい。(40代前半)

シャイニング (字幕版)

ドクター・スリープ(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第5位:“バイオハザード”シリーズ

シリーズ全作観た…14.2%
全作ではないが何作か観た…44.8%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“バイオハザード”シリーズは、私にとってゾンビ好きになったきっかけの作品です!ミラ・ジョヴォヴィッチが演じるアリスがとにかくカッコ良い!初回からずっと観ているとスタイルもアクションもどんどん強くなってパワーアップしています! セリフがあまりないシーンもあって、CGやセット、ケガの具合など、すべてにおいてとてもリアルでハラハラドキドキします! (20代前半)
■ゲームをやっていたので、より世界観に入れましたが、ゲームをやっていなくてもおもしろいと思います。(40代後半)
■ミラ・ジョヴォヴィッチが美しいし、回し蹴りが超カッコ良い!!(40代後半)

バイオハザード (字幕版)

バイオハザード:ザ・ファイナル [Blu-ray]

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第6位:“グレムリン”シリーズ

シリーズ全作観た…13.9%
全作ではないが何作か観た…38.5%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■モグワイがとにかく可愛いし、グレムリンが皆個性的。(20代前半)
■“グレムリン”は、子どもでも楽しめて、可愛さもあるので好きです。(40代後半)

グレムリン(字幕版)

第7位:“新感染 ファイナル・エクスプレス/新感染半島 ファイナル・ステージ”シリーズ

映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』コン・ユ

シリーズ全作観た…13.6%
全作ではないが何作か観た…25.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■ハラハラドキドキの上に泣ける。2本だけなので観ておいて損なし!(40代前半)
■テンポが良くておもしろかった!(50代)

新感染 ファイナル・エクスプレス(字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第8位:“トワイライト”シリーズ

シリーズ全作観た…12.9%
全作ではないが何作か観た…28.1%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■観やすいので、入りやすいシリーズだと思います。(30代前半)
■原作から大好きで、映画館でワクワクしながら観た記憶があります。「自分だったらどっちを選ぶかな」とか、考えながら観るのも楽しいです。(40代前半)

トワイライト~初恋~

第9位:“アダムス・ファミリー”シリーズ

シリーズ全作観た…12.6%
全作ではないが何作か観た…53.6%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“アダムス・ファミリー”を知った時は衝撃でした。何年先も観続けたい作品です。(30代後半)
■アダムス一家のそれぞれのキャラクターがおもしろくて楽しめる!(60代)

アダムス・ファミリー (字幕版)

第10位:“ジョーズ”シリーズ

シリーズ全作観た…11.0%
全作ではないが何作か観た…59.0%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■第1作目は何度観ても飽きないし、映画の長さを感じさせない。さすがだと感じます。(50代)

ジョーズ (字幕版)

怖い?笑える?映画好き女子的サメ映画の魅力特集

第11位:“アンブレイカブル/スプリット/ミスター・ガラス”シリーズ

シリーズ全作観た…10.7%
全作ではないが何作か観た…19.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■『アンブレイカブル』は、ちょっと難解でわからないところもありましたが、そこがまた良かったと思います。(40代後半)
■『ミスター・ガラス』のジェームズ・マカヴォイが好きです。多重人格の演技は、鳥肌がたちました。(40代後半)

アンブレイカブル(字幕版)

ミスター・ガラス (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第12位:“ザ・リング”シリーズ

シリーズ全作観た…10.4%
全作ではないが何作か観た…42.0%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■迫力とインパクトがすごいので、怖いのが本当にダメじゃなければ観て損はない。(20代前半)
■ホラーだけでなく、ストーリーもとても良いので、ホラーが苦手な私でも楽しく観られた。(30代前半)

ザ・リング(字幕版)

第13位:“ミレニアム ”シリーズ

シリーズ全作観た…9.1%
全作ではないが何作か観た…15.8%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“ミレニアム”シリーズは、原作も好きです。特にスウェーデン版のサランデル(ノオミ・ラパス)は、最高にカッコ良い!(40代前半)
■北欧独特の雰囲気を味わえるスウェーデン版をオススメします。(40代後半)

ミレニアム ドラゴンタトゥーの女(字幕版)

第14位:“ソウ”シリーズ

シリーズ全作観た…7.6%
全作ではないが何作か観た…29.3%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■最初の作品は、話題になるだけの作品だと納得の完成度。最後のシーンの強い衝撃は忘れられません。(30代前半)
■初めて観た時、恐怖を感じつつ次のストーリーも観たいとワクワクした気持ちもありました。恐怖が強い作品ですが、一度は観ても良いと思います。(30代前半)

ソウ (字幕版)

第15位:“死霊館”シリーズ

映画『死霊館』
死霊館

シリーズ全作観た…7.3%
全作ではないが何作か観た…18.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■実話を基にした作品も複数あり、とてもリアリティのある本物のホラー作品という感じで大好きです。ホラーと言ったら、私にとっては“死霊館”が1番です!(20代前半)
■イギリス事情もわかるおもしろい作品です。(40代後半)

死霊館 [Blu-ray]

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第16位:“スクリーム”シリーズ

シリーズ全作観た…6.6%
全作ではないが何作か観た…22.4%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“スクリーム”は、全作素晴らしい!!また観たくなりました。(40代前半)
■“スクリーム”シリーズは、ホラー嫌いを返上できる。(40代後半)

スクリーム (字幕版)

第17位:“スノーホワイト”シリーズ

シリーズ全作観た…6.3%
全作ではないが何作か観た…23.7%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■一般的に知られている“白雪姫”の物語とは全く違うアプローチで、1作目から引き込まれました。シリーズを通してカッコ良いアクションがたくさん観られるのもポイントです。(30代後半)

スノーホワイト (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

スノーホワイト/氷の王国 (字幕版)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

第18位(同率):“エクソシスト”シリーズ

シリーズ全作観た…5.7%
全作ではないが何作か観た…47.9%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■“エクソシスト”の1作目は、ホラー映画の金字塔だと思うので、観るべき作品です。(40代後半)
■幼い頃に観て、夜眠れなくなった。そのくらい怖かった。(50代)

エクソシスト ディレクターズカット版 & オリジナル劇場版(2枚組) [Blu-ray]

第18位(同率):“オーメン”シリーズ

シリーズ全作観た…5.7%
全作ではないが何作か観た…39.4%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■色のコントラスト、音なしの沈黙を運用し、ホラーの世界観を作り上げています。怖いことを見せるより、怖いイメージにリンクさせるほうだと感じます。(30代前半)

オーメン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

第18位(同率):“13日の金曜日”シリーズ

シリーズ全作観た…5.7%
全作ではないが何作か観た…44.5%

<これは絶対に観ておいたほうが良い!コメント>
■好きなシリーズです。小さい頃は布団に包まりながら観ていた記憶があります。あのドキドキ感はやっぱり忘れられません。(20代後半)

13日の金曜日(1980) (字幕版)

固定ページ:

1

2
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP