特集

映画人心解剖11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『BAD LANDS バッド・ランズ』安藤サクラ/山田涼介

今回は、「好きな俳優」が出演しているかを参考にする度合いについて、
●比較B:「洋画ファン」「邦画ファン」「どちらも同じくらい好き(両方好き)」というグループ別(被験者間)
●比較C:洋画を選ぶ際、邦画を選ぶ際(被験者内)
の2軸で分析します。

※説明が専門的になってしまう部分がありますので、ざっくりとした結果が知りたい方は、「まとめ」をご覧ください。

データ:映画研究2:洋画と邦画の作品選びの傾向アンケート
回答期間:2022/11/28 12:00〜2023/01/15 23:59
回答数:10代を含む430名の女性

<手順>アンケートの中で下記の問いに対して、5択で答えていただきました。

Q:観る洋画を選ぶ際に、好きな俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?
Q:観る邦画を選ぶ際に、好きな俳優が出演しているかどうかはどれくらい参考にしますか?

0:まったく参考にしない
1:あまり参考にしない
2:どちらともいえない
3:まあまあ参考にする
4:とても参考にする

上記の平均値をもとに、2要因分散分析(混合計画)を行いました。
※帰無仮説の有意水準:0.05(=5%)
※Figure7は、Table22を折れ線グラフにしたものです。
※Table23、24は、統計的(確率論的)に意味のある差、つまりこのデータに限り偶然的に出た差ではなく、統計上、一般化しても同じことがいえるかどうかを検定した結果です。
※「自分が好きな俳優が出演しているかどうか」→「好きな俳優」、「一般的に人気の俳優が出演しているかどうか」→「人気俳優」と略します。
※「どちらも同じくらい好き」→「両方好き」と略します。
効果量の参考文献:水本篤,竹内理(2008)「研究論文における効果量の報告のために―基礎的概念と注意点―」英語教育研究,31:57-66
※JASPを使った分析。

洋画を好む度合いについて、「洋画ファン」>「両方好き」>「邦画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。
邦画を好む度合いについて、「邦画ファン」>「両方好き」>「洋画ファン」という解釈をもとに以下を述べていきます。

映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較
映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

同じ方法で比較した監督編【映画と人の研究7】と同じような結果となりました。
Figure7を見ると、「両方好き」は洋画選択時、邦画選択時でほぼ違いがありません。一方、洋画ファンは洋画選択時、邦画ファンは邦画選択時に好きな俳優参考度が高くなっています。好きなカテゴリーの作品を選ぶ際に好きな俳優参考度がより高くなるのは納得の結果です。さらに、邦画ファンのほうが洋画選択時と邦画選択時で平均値の差が大きく出ています。この背景には、邦画ファンにとって、洋画に出ている俳優はあまり馴染みがない、もしくは洋画をあまり観ないので特に好きな俳優がいないことなどが考えられます。洋画ファンについて、洋画選択時と邦画選択時で平均値の差が小さいのは、邦画をあまり観なくても国内にいれば日本人俳優の情報は入ってくるため、好きな俳優がいる場合もあると考えられます。

そして、Figure7の折れ線グラフで洋画ファンと邦画ファンの部分が交わっている点にご注目ください。このことから交互作用があると判断できます。

映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

Table23でも、2段目の【洋画選択時or邦画選択時×洋画派or邦画派】交互作用の欄が、η²=0.061(P<.001)となっており、効果量は中程度で有意差があると示されています。

映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

そこで、交互作用がどの部分にあるのかをTable24で確かめます。Figure7の折れ線グラフで示されている通り、洋画ファン、邦画ファンはそれぞれ、洋画選択時、邦画選択時に好きな俳優参考度が異なっているとわかります。つまり、洋画ファンか邦画ファンかという違いと、洋画選択時か邦画選択時かの違いの両方の要素が揃った時に、有意な差が出るということになります。

まとめ

  • 「両方好き」は洋画選択時、邦画選択時で、好きな俳優参考度にあまり違いがない。
  • 洋画ファンか邦画ファンかによって、洋画選択時、邦画選択時の好きな俳優参考度は異なる。

次回は、人気俳優の参考度について、洋画選択時と邦画選択時で比較を行います。

注目の俳優作品

映画『ハント』イ・ジョンジェ/チョン・ウソン

『ハント』
2023年9月29日より全国公開
PG-12
出演:イ・ジョンジェ/チョン・ウソン
クロックワークス
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ムビチケ購入はこちら

映画『BAD LANDS バッド・ランズ』安藤サクラ/山田涼介

『BAD LANDS バッド・ランズ』
2023年9月29日より全国公開
PG-12
出演:安藤サクラ/山田涼介
東映、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ムビチケ購入はこちら

© 2022 MEGABOXJOONGANG PLUS M, ARTIST STUDIO & SANAI PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.
©2023「BAD LANDS」製作委員会

TEXT & ANALYSIS by Myson(武内三穂)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ ウォンカとチョコレート工場のはじまり

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまい…

映画『正欲』稲垣吾郎 イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年11月】

“イイ俳優セレクション”【2023年11月】のアクセスランキングを発表!

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助【プロフィールと出演作一覧】

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

映画『窓ぎわのトットちゃん』 窓ぎわのトットちゃん

原作者である黒柳徹子自身の幼少期を綴った自伝的小説…

映画『イコライザー THE FINAL』ダコタ・ファニング ダコタ・ファニング【プロフィールと出演作一覧】

1994年2月23日生まれ。アメリカ、ジョージア州コンヤーズ出身。幼少期からテレビドラマやCMに出演。2001年、映画『I am Sam アイ・アム・サム』に出演し…

映画『ウィッシュ』 ウィッシュ

ディズニー100周年を飾る本作には、まさにディズニーが100年間掲げてきた…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ
  2. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  3. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  4. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

  5. 映画『窓ぎわのトットちゃん』

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP