イイ俳優セレクション

佐藤二朗(さとう じろう)

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『超・少年探偵団NEO −Beginning−』佐藤二朗

1969年5月7日、 愛知県春日井市生まれ。1996年より演劇ユニット“ちからわざ”を旗揚げし、全公演で作・出演を担当。また『恋する日曜日』『家族八景』『2013新春特別企画~だんらん~』では脚本を執筆し、2008年には映画『memo』で初監督を務めた。2009年には『幼獣マメシバ』で初主演を果たし、本作はその後シリーズ化された。

イイ男セレクション/出演作

『ハッシュ!』『恋愛寫眞』『スウィングガールズ』『模倣犯』『さよならみどりちゃん』『海猫』『蝉しぐれ』『星になった少年』『シュガー&スパイス 風味絶佳』『バックダンサーズ』『スマイル~聖夜の奇跡~』『ぐるりのこと。』『memo』(脚本・監督)『20世紀少年~第二章~』『GSワンダーランド』『大洗にも星はふるなり』『ちゃんと伝える』『BECK』『NECK』『食堂かたつむり』『ラブコメ』『幼獣マメシバ』『はやぶさ/HAYABUSA』『綱引いちゃった!』『アフロ田中』『コドモ警察』『ボクたちの交換日記』『HK/変態仮面』『俺はまだ本気出してないだけ』『男子高校生の日常』『JUDGE/ジャッジ』『神様のカルテ2』『薔薇色のブー子』『女子ーズ』『幼獣マメシバ 望郷篇』『明烏 あけがらす』『天空の蜂』『任侠野郎』『真田十勇士』『幸福のアリバイ~Picture~』『銀魂』『斉木楠雄のΨ難』『blank13』『50回目のファーストキス』『銀魂2 掟は破るためにこそある』『ザ・ファブル』『宮本から君へ』『超・少年探偵団NEO −Beginning−』『ヲタクに恋は難しい』『今日から俺は!!劇場版』『新解釈・三國志』『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』『さがす』『バイオレンスアクション』『ブラックナイトパレード』など

吹き替え担当:『インサイド・ヘッド』など

イイ俳優セレクション/イイ俳優ポイント

佐藤二郎といえば、“マメシバ”ですが、あの濃いキャラクターがリアル過ぎて、本当にそういう人なんじゃないかと思っていたのですが、まさに“マメシバ”のインタビューをさせて頂いた時に、すごく真面目そうな方で驚きました(失礼いたしました・笑)。実際の印象は、とても優しくて、お話からは、役者という仕事への熱い思いが伝わってきました。福田雄一監督作の常連で、いつもどんなアブナイ役をやるのか楽しみにしていますが、他の作品では全く印象が異なったり、演技の幅を感じます。

Recommended by Myson

©2014「薔薇色のブー子」製作委員会
©2014「女子―ズ」製作委員会
© 2014「幼獣マメシバ 望郷篇」製作委員会
©2015 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
©空知英秋/集英社 ©2017 映画「銀魂」製作委員会
©2017「blank13」製作委員会
©2018 『50回目のファーストキス』製作委員会
©空知英秋/集英社 ©2018 映画「銀魂2」製作委員会
© 2019「宮本から君へ」製作委員会
©2019 PROJECT SBD-NEO

関連記事

from 2014/9/12

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  2. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人
  3. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  4. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  5. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP