アンケート特集

映画好き女子がオススメするマッチョ映画特集:マッチョの山に思いを馳せてvol.18【特別版】

  • follow us in feedly
  • RSS
マッチョ写真イメージ:腕

「映画好き女子のマッチョストライクゾーンを調査:マッチョの山に思いを馳せてvol.17【特別版】」に続く特集の後編です。今回は、正式部員の皆さんにあげてもらった、マッチョ映画をたっぷりご紹介します!全編にマッチョ溢れる作品から、ピンポイントでマッチョが登場する通好みの作品までありますよ。

アンケート回答人数:15歳以上の女性530名

Q:あなたはどんな風にマッチョと接するのが理想ですか?

映画好き女子のマッチョストライクゾーンを調査2019

何でしょうか、この距離感(笑)。でも、「何を話せばいいんだろう」とか、「筋肉のことはそんなに詳しくないしな」とか考えちゃう方が多い気もします。でも、シャイな女子は皆映画でマッチョを堪能しているようですよ!下記、たくさんのマッチョ映画をあげてくれました。

<映画好き女子が選んだ、マッチョ映画>

映画『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』ドウェイン・ジョンソン/ジェイソン・ステイサム

ワイルド・スピード/スーパーコンボ

ロック様(ドウェイン・ジョンソン)とステイサム兄貴の夢のコラボ。(20代前半)
最近観た『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』は、ロック様(ドウェイン・ジョンソン)の筋トレ風景と肉体美が拝めて最高でした!(20代前半)
ロック様とステイサムが筋肉で頭脳戦をする映画。ロック様のルーツであるサモアで撮影された戦闘前の儀式のシーンも見どころ。そしてヴァネッサ・カービーとイドリス・エルバがかっこいい!(20代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』好評劇場公開中

ロッキー

リングに立ったシルベスター・スタローンがカッコ良かったです。(10代後半)

ロッキー (字幕版)

ラブ・アゲイン

ライアン・ゴズリングが脱いでマッチョを露わにした時に、エマが「まじかよ!フォトショか!」みたいな感じの反応をするところが好きです…。(10代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ラブ・アゲイン (字幕版)

帝一の國

マッチョ映画ではありませんが、学園祭の和太鼓のシーンの肉体美はたまらなく好きです。あれくらいの筋肉量がすきです。(10代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

帝一の國

OVER DRIVE

新田真剣佑さんの 完璧な肉体美が観られます。 素晴らしいです。(10代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

OVER DRIVE

パシフィック・リム:アップライジング

鍛え上げられた肉体で国を守ろうとしているのがとてもかっこいい。(10代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

パシフィック・リム/アップライジング(字幕版)

ケープ・フィアー

序盤に映る大きなタトゥーが入ったデニーロの背中がめちゃくちゃかっこいい。そのあと何度もその屈強なこちらに勝ち目を感じさせない体で一家が追いかけ回されるのでしびれます。(10代後半)

ケープ・フィアー (字幕版)

マジック・マイク

男性陣のスタイルが素晴らしいから!(20代前半)

マジック・マイク (字幕版)

スカイスクレイパー

ドウェイン・ジョンソンが演じるパパがもうかっこよすぎました!!(20代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

スカイスクレイパー (字幕版)

“スパイダーマン”シリーズ(トム・ホランド版)

普段はマッチョ感がないけど実はってとこがいいです。 動きも俊敏で糸を自在に操れるので是非絡まれてビヨーンビヨーンと空を飛びたいです!(20代前半)
トムホ(トム・ホランド)くんの可愛いらしい顔とは裏腹にスパイダースーツを脱いだ時の肉体美に惚れ惚れしてしまいます。(20代前半)

スパイダーマン:ホームカミング (字幕版)

“キングスマン”シリーズ

スタイリッシュな感じだが、よくみるとタロンくんの筋肉がちょうどいい!(20代前半)

キングスマン(字幕版)

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

なんといっても、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカの肉体美。何度観ても釘付けです。あれがCGでないなんて信じ難い。(20代前半)
なんといってもクリスエヴァンス の筋肉美!!最初貧弱だったスティーブがスーパーソルジャー血清によってムキムキになるシーンがあるんですが、そこがもう最高です。(20代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー (字幕版)

“フィフティー・シェイズ”シリーズ

ジェイミー・ドーナンの裸のシーン。(20代前半)

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ (字幕版)

セントラル・インテリジェンス C.I.A.

ドウェイン・ジョンソンが全裸になる筋肉最高!!!といった感じのシーンがあります。(20代前半)

セントラル・インテリジェンス C.I.A.(字幕版)

“クリード”シリーズ

ボクシングで見せる肉体はたまらないと思います。 しかも汗を流した肉体は、より美しさを解き放たっていました。(20代前半)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

ターミネーター

アーノルド・シュワルツェネッガーさんの、ターミネーターという役柄だからこそ、鍛えられた肉体をこれでもかと堪能できる作品だからです。(20代前半)

ターミネーター(字幕版)

ファイト・クラブ

文字通りファイトシーンです!ブラピの肉体美とジャレッド・レトのベビーフェイスと細マットなギャップもいいです!(20代後半)

ファイト・クラブ (字幕版)

MEG ザ・モンスター

映画でいうとなんだかんだガチマッチョが頑張るのがおもしろいです。ジェイソン・ステイサムが、生身で鮫のいる場所に飛び込んで行く姿!ガチマッチョのステイサムにしかできないと思いました!(20代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

MEG ザ・モンスター(字幕版)

“テルマエ・ロマエ”シリーズ

お風呂シーンはもちろんのこと、ギリシャ服装のチラリズムなどによる想像力をかきたてる程良いバランス!(20代後半)

テルマエ・ロマエ

“海猿”シリーズ

海上保安官のマッチョな体が印象に残っていたからです。 スリル満点な上に目の保養にもなる最高な1作です。(20代後半)
やはり、全シリーズ通して、伊藤英明さんのマッチョ具合、クライマックスシーン。シリーズ2でいうと、トレーニングシーンでしょうか。(30代前半)

海猿 [DVD]

バーフバリ2 王の凱旋

古代王国のお話なので、上半身の露出が多くかっこよく戦っているシーンが多い。独特の間があるので、じっくり動くマッチョ姿を堪能できる。(20代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

バーフバリ2 王の凱旋(字幕版)

アクアマン

ジェイソン・モモアのわがままボディとお茶目なギャップが盛りだくさんの作品です!(20代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

アクアマン(字幕版)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

何と言ってもバットマンとスーパーマン、即ちベン・アフレックさんとヘンリー・カヴィルさんの鍛え上げられた筋肉美を拝めるから。2人とも凄くカッコいいです。(20代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(字幕版)

ホテル・エルロワイヤル

燃えるホテルの中でのクリス・ヘムズワースの筋肉が映えているところ!(20代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ホテル・エルロワイヤル (字幕版)

ベイウォッチ

ザック・エフロンの肉体美!これに限ります!内容よりもマッチョが入ってきます(笑)。(20代後半)
ロック様がマッチョなのはわかってたけど、ザック・エフロンがかなり筋肉つけていてびっくりしたのでそのギャップが楽しかった。 筋トレ勝負してるシーンもあって目の保養になる!(30代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ベイウォッチ – エクステンデッド・エディション(字幕版)

トロイ

若き日のブラピの肉体美がやばい。(20代後半)

トロイ (字幕版)

“アベンジャーズ ”シリーズ

さまざまなマッチョが色々なスーツを着て戦う姿はとてもかっこいい!地球を救うにはマッチョが必要だと感じる。(20代後半)

アベンジャーズ (字幕版)

マイティ・ソー

やっぱりここぞとばかりに鍛えたクリス・ヘムズワースの筋肉が見どころだと思います!金髪ヘアにマッチョ、そして甘いマスクの組み合わせが最高です!(30代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

マイティ・ソー (字幕版)

HK/変態仮面

内容はあれですが、(娯楽作品としてとてもおもしろいとは思う)鈴木亮平さんの役に合わせた鍛え方が完璧で、美しかったです。(30代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

HK/変態仮面

ウォーターボーイズ

アベンジャーズと言いたいところですが、あえてウォーターボーイズのナチュラルで青春な肉体美で。(30代後半)
上半身の若さ溢れる細マッチョ。 運動して出来たあえてムキムキにした訳でわなくなるべくしてなった筋肉。(40代前半)

ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD]

ウォーリアー

トム・ハーディの筋肉!と狂犬みたいなのに観てると棄てられた子犬みたいな気持ちになるところ。(30代前半)

ウォーリアー(字幕版)

エクスペンダブルズ

泥臭いイケオジたちがモリモリした身体で闘ってるのが最高です。(30代前半)全員マッチョでアクションが派手。(30代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

エクスペンダブルズ (字幕版)

300(スリーハンドレッド)

ジェラルド・バトラーさんが大好きなのですが、素晴らしい演技と肉体の共演だと思います。(30代前半)
主人公のジェラルド・バトラーが監督からCGの予算が無いので自前でマッチョになってとお願いされたらしく、登場人物のほぼ全員がマッチョ。その中でもあまりマッチョのイメージじゃないマイケル・ファスベンターロドリゴ・サントロまでムキムキで見応えありました。(50代)

300<スリー ハンドレッド> (字幕版)

運命の元カレ

クリス・エヴァンスくんが惜しげもなく美しい身体を披露してくれております。あらゆるティーンムービーの中でも完璧な造形美を見せてくれておりますが、この時のクリス・エヴァンスくんの身体は完璧ながらもナチュラルな性格がそうさせるのか0.00000001%のあどけなさが残っているのがエモいです。(30代前半)

運命の元カレ (字幕版)

ダークナイト ライジング

バットマンはもちろん、ベインの筋肉がやば過ぎる。(30代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定ミッション:インポッシブル特集

ダークナイト ライジング (字幕版)

プレデター

若い頃のシュワちゃんってかわいいじゃん!(30代後半)

プレデター(字幕版)

007 カジノ・ロワイヤル

ダニエル・クレイグのシリーズ一作目の“カジノロワイヤル”で、海から上がってくるダニエル・クレイグが最高にセクシーでかっこいいです。(30代後半)

カジノ・ロワイヤル (字幕版)

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル

ロドリゴ・サントロという俳優さんのマッチョ具合がかなり理想的です(顔もかなりイケメン)。短いですが、サーファーとして少し登場します。サーフボードを抱えて海から上がってくるシーンがカッコ良くてセクシーさがあってドキドキします。(30代後半)

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル (字幕版)

“ミッション:インポッシブル”シリーズ

自分でアクションをこなすトム・クルーズには脱帽です。毎回、アクションが過激になっていますが、シリーズを重ねるごとにイーサン・ハントの活躍が楽しみです。(30代後半)

ミッション:インポッシブル特集

ミッション:インポッシブル (字幕版)

ガールファイト

ミシェル・ロドリゲスのデビュー作かな?女子もマッチョで良いです(憧れる)。(40代前半)

ガールファイト [DVD]

キングダム

山の民達のマッチョぶりがとても印象に残りました!!(30代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

【Amazon.co.jp限定】キングダム / 「『キングダム』大好き芸人の熱い座談会!」視聴券付

燃えよドラゴン

ブルース・リーは薄くて綺麗な筋肉だから。動きもキレがあるし。(40代前半)

燃えよドラゴン ディレクターズカット (字幕版)

ランボー

マッチョの元祖と言えばこれかな、と。今観るともはやコントにすら思えてきてしまうのですが…笑。あえてそういう観方も楽しいかな、と。(40代後半)

ランボー [DVD]

ヘラクレス

何も考えずにマッチョを見ることを楽しめるから。ロック様お目当てでしたが中身のなさが逆に面白かったです。(40代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ヘラクレス(2014) (字幕版)

亜人

筋肉披露の映画じゃないですが、綾野剛くんの筋肉が凄かったという印象があります。(40代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

亜人

ターザン:REBORN

野性的なマッチョが良い。(40代前半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ターザン:REBORN(字幕版)

バックドラフト

単なるムキムキではなく、職業マッチョが好きです。 「その腕で守って欲しい!」的な(笑)。(40代前半)

バックドラフト (字幕版)

ユニバーサル・ソルジャー

イケてるマッチョvsイケてるマッチョの互角の勝負。体力が互角なら、あとは瞬発力で意表を突くしかないというハラハラ感がとても良かったです。(40代後半)

ユニバーサル・ソルジャー(字幕版)

コードネーム U.N.C.L.E.

ヘンリー・カビルとアーミー・ハマー、2人のマッチョ紳士が戦う肉弾戦の迫力がスゴい!スーツを着てても、腕がモリッとしているところとか、背筋のシルエットとか、いろいろたまりません。(40代後半)

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

コードネームU.N.C.L.E.(字幕版)

かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート

一作に絞るのは大変難しく、ドニー・イェンだけでなく、ニコラス・ツェーやショーン・ユーのマッチョも見られるこの作品にしました。(50代)

かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート (字幕版)

たくさんの作品を挙げて頂き、皆さんのマッチョ愛がすごく伝わってきました。アンケートのコメントには「それほどマッチョ好きではありませんが」というような枕詞をつけている方が多かったのですが、内容は完全にマッチョ好きで、同志を見つけた気分でとても嬉しいです!これからはぜひ堂々と「マッチョ好き」と公言してください(笑)。好きなマッチョ俳優や、映画を観る際のマッチョ観賞ポイントも、「わかる!わかる!」というご意見ばかりで、今後もマッチョ映画をどんどん見つけてご紹介していこうと、新たな決意を致しました(笑)。今後とも【マッチョの山に思いを馳せて】のコーナーをよろしくお願いします。

©UNIVERSAL PICTURES
トップのイメージ写真は、acworksさんによる写真ACからの写真です。

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『Rodeo ロデオ』ジュリー・ルドリュー Rodeo ロデオ

主人公のジュリアは、バイクをこよなく愛しています。彼女は…

映画『パリ13区』ノエミ・メルラン ノエミ・メルラン

1988年11月27日フランス、パリ生まれ。モデルとしてキャリアをスタートし…

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』《後編》イベント情報 劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』《後編》ゲスト登壇、完成披露イベント 10組20名様ご招待

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』《後編》ゲスト登壇、完成披露イベント 10組20名様ご招待

映画『スパイスより愛を込めて。』中川翼さんインタビュー 『スパイスより愛を込めて。』中川翼さんインタビュー

「この世からスパイスが消えてしまい、カレーが貴重なものになって…

映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』ルーニー・マーラ/クレア・フォイ/ジェシー・バックリーほか ウーマン・トーキング 私たちの選択

女性が男性から暴行を受け、身を守らなくてはいけない状況に置かれた時…

映画『苦い涙』ドゥニ・メノーシェ/ハリル・ガルビア 苦い涙

劇作家、映画監督として20世紀後半に活躍し、37歳の若さで他界したライナー・ヴェルナー・ファスビン…

映画『聖闘士星矢 The Beginning』ジャパンプレミア、ファムケ・ヤンセン ファムケ・ヤンセン

1964年11月5日オランダ生まれ。『007/ゴールデンアイ』(1995)のボンドガール…

映画『愛のこむらがえり』磯山さやか/吉橋航也 『愛のこむらがえり』チケット 3組6名様プレゼント

映画『愛のこむらがえり』チケット 3組6名様プレゼント

映画『渇水』生田斗真 渇水

本作は河林満による著書「渇水」を原作とし、白石和彌が初プロデュース、髙橋正弥が監督を務めて映画化しています。舞台は…

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』ショーン・ガン ショーン・ガン

1974年5月22日アメリカ生まれ。兄はジェームズ・ガン監督。“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”シリーズでは…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

映画『007 スカイフォール』ダニエル・クレイグ 映画好きが選んだ【実写カーアクション】ランキング

今回は実写のカーアクション(四輪車メイン)作品を集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作りました。カッコ良いカーアクションが観られる作品が揃うなか、どの作品が1位に輝いたのでしょうか?

映画『君の膵臓をたべたい』浜辺美波/北村匠海 映画好きが選んだ【学園ものランキング〜邦画ラブストーリー編】

今回は邦画の学園ものからラブストーリーを集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作りました。ぜひお気に入りを探して、キュンキュンしましょう!

海外ドラマ『Dr.HOUSE シーズン1』ヒュー・ローリー 楽しい妄想シリーズ:1日あの人になってみたい!〜海外ドラマのキャラクター 医療ドラマ編〜

楽しい妄想シリーズ「1日あの人になってみたい!」企画第7弾は、“海外ドラマのキャラクター:医療ドラマ編”です。もし1日だけ医療ドラマに登場するキャラクターになれるとしたら、誰になってみたいか正式部員の皆さんに妄想していただきました。今回はどんなキャラクターが挙がったのでしょうか?

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

映画『恋とニュースのつくり方』レイチェル・マクアダムス 新年にやる気がわくサクセスストーリー特集

今回は、新年にやる気がわくサクセスストーリーのオススメ作品を正式部員の皆さんから募りました。素敵なサクセスストーリーを観て、やる気をアップしましょう!

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ トーキョー女子映画部が選ぶ 2022年ベスト10

年末恒例の本企画は、今回から作品はBEST10に変更、俳優はMVPとして1名選出することにしましたマイソンとシャミがそれぞれ選んだ作品を、ぜひ冬休みにご覧ください。

映画『ドリーム・ホース』トニ・コレット 十数億円を稼ぐ名馬を逃す!?リアル一口馬主が語る醍醐味&新人騎手『ドリーム・ホース』に感動のコメント!!

実は日本でもジャンのように馬主になれるってご存じでしたか?今回は『ドリーム・ホース』をリアル体験中ともいえる…

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』メイキング、ジェームズ・キャメロン監督、サム・ワーシントン 映画好きが選んだジェームズ・キャメロン監督人気作品ランキング

『ターミネーター』『タイタニック』『アバター』など、数々の名作を手掛てきたジェームズ・キャメロン。今回は、これまでジェームズ・キャメロンが監督を務めた作品で、どの作品が好きか正式部員の皆さんに投票していただきました。

REVIEW

  1. 映画『Rodeo ロデオ』ジュリー・ルドリュー
    Rodeo ロデオ

  2. 映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』ルーニー・マーラ/クレア・フォイ/ジェシー・バックリーほか
  3. 映画『苦い涙』ドゥニ・メノーシェ/ハリル・ガルビア
    苦い涙

  4. 映画『渇水』生田斗真
    渇水

  5. 映画『怪物』安藤サクラ/黒川想矢
    怪物

  6. 映画『波紋』筒井真理子
    波紋

  7. 映画『クリード 過去の逆襲』マイケル・B・ジョーダン/ジョナサン・メジャース
  8. 映画『雄獅少年/ライオン少年』
  9. 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』高橋一生
  10. 映画『65/シックスティ・ファイブ』アダム・ドライバー

PRESENT

  1. 劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』《後編》イベント情報
  2. 映画『愛のこむらがえり』磯山さやか/吉橋航也
  3. 映画『大名倒産』神木隆之介/杉咲花/浅野忠信
PAGE TOP