特集

女性にとっての妊娠と子育ての現実、そして本音

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflix映画『ロスト・ドーター』ジェシー・バックリー

多くの女性は自分の心の中で「子どもが欲しいのか、欲しくないのか」と考えたり、ある年頃になると人から聞かれることも出てきます。でも、これって簡単に答えられる問いなのでしょうか?きっと違いますよね。
今回は、子を持つということについていろいろと考えるきっかけをくれる作品の公開にちなんで、妊娠や子育てにまつわる映画を一挙ご紹介。

まずは最新作をチェック!

映画『マイライフ、ママライフ』鉢嶺杏奈
映画『マイライフ、ママライフ』鉢嶺杏奈/尾花貴絵

『マイライフ、ママライフ』
2022年4月1日より全国公開

公式サイト

同じ30歳の2人の女性キャラクターを中心に、女性のキャリアと子育ての現実を描いた作品。結婚3年で子どもがいない大内綾と、既に2人の子どもがいて仕事と子育ての両立に悩む三島沙織が、“家族留学”という家族体験プログラムを介して出会い、それぞれの生き方を見つめ直します。また、“働き方改革”“女性活躍推進”という今流行の言葉も登場し、実際に働く女性達にどんな影響が出ているのかを知ることができます。女性キャラクターのセリフからは、実際の現場では理想と現実がかなりかけ離れていて、働く女性達のためというよりも周囲が都合良く女性をこき使うワードになってしまっている現状がうかがえます。
妻と夫の考え方や物事の捉え方の違い、妊娠中の働き方、子育て中の働き方など、さまざまな視点で描かれていて、本人だけの問題ではないこと、周囲が協力することで改善の余地があることも伝わってきます。答えを出すのは自分自身ですが、周囲に助けを求める必要性などに気付ける部分も多くあるので、結婚、子どもなど将来について悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

映画『カモン カモン』ホアキン・フェニックス/ウディ・ノーマン

『カモン カモン』
2022年4月22日より全国公開

公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

きょうだい関係が悪化したままだった妹の一人息子を預かった主人公が慣れない子守に奮闘する姿が綴られています。甥と叔父の会話ややり取りの中に、息子がママをどんな風に見ているか、大人をどう見ているかという視点が描かれていてユニークです。息子の視点を通してママの実態を知ることができ、主人公きょうだいの会話の中でママの本音も吐露されています。

Netflix映画『ロスト・ドーター』オリヴィア・コールマン

『ロスト・ドーター』
Netflixにて配信中

公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

どんな選択をしても母である以上、ある種の罪悪感からは逃げられないのだなということがヒシヒシと伝わってきます。誰にも言えない母親の悲痛な叫びがドッと詰まっています。

映画『アネット』アダム・ドライバー/マリオン・コティヤール

『アネット』
2022年4月1日より全国公開
PG-12

公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

知らず知らずのうちに、自分の人生を子どもに背負わせていたということにラストでハッと気付かされるストーリー。一見ラブストーリーですが、実は子どもから親への強い訴えが秘められています。

「妊娠=おめでたい」と一括りにはできない本音がある

映画『恋愛だけじゃダメかしら?』キャメロン・ディアス/マシュー・モリソン

『恋愛だけじゃダメかしら?』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 部活リポート

恋愛関係が発展してくると、考えなければいけないことがたくさん出てきます。さまざまな背景をもった女性キャラクターが登場するので、いろいろな立場でシミュレーションができると思います。

Amazonプライムビデオで観る

映画『Daughters』三吉彩花/阿部純子

『Daughters』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

妊娠した親友をそばで支える女性の視点も描いていて、妊娠は女性同士の関係性にも大きな影響を与えるのだなと実感させられます。

Amazonプライムビデオで観る

映画『グッド・ストライプス』菊池亜希子

『グッド・ストライプス』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

別れそうなカップルに妊娠が発覚したことで、もう自分達だけの問題ではなくなります。子どもにとっての幸せと自分達の幸せをどう考えるのか、良い意味で強制的に向き合う機会を得たカップルの姿を観てみてください。

Amazonプライムビデオで観る

映画『理想の出産』ルイーズ・ブルゴワン/ビオ・マルマイ

『理想の出産』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

子どもを持つプレッシャーとホルモンの変化など、生々しい面をしっかり描いている点で参考になります。

Amazonプライムビデオで観る

母親にのあり方に正解はない、だからこそ難しい

映画『愛する人』ナオミ・ワッツ

『愛する人』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

「世界中であなただけが母をやってるの?そうじゃないでしょ」というある人物のセリフの裏にいろいろなメッセージを感じます。

Amazonプライムビデオで観る

映画『タリーと私の秘密の時間』シャーリーズ・セロン/マッケンジー・デイヴィス

『タリーと私の秘密の時間』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

頑張り過ぎる人は自分の中にため込んで無理してしまいます。これはぜひパートナーに見せて、協力を仰ぐきっかけにしたい作品。

Amazonプライムビデオで観る

映画『ママをやめてもいいですか!?』
映画『ママをやめてもいいですか!?』

『ママをやめてもいいですか!?』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

子育ての綺麗事ではない実態を捉え、妻の声、夫の声の両方を発信しているドキュメンタリー。産後うつを経験したお母さん達の日常も捉えています。

映画『ミセス・ノイズィ』篠原ゆき子

『ミセス・ノイズィ』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

仕事、子育て、ご近所付き合い…。ママの課題は多すぎる。主人公はやっちゃいけないことをやりますが、壊れてしまうのもわかる気がします。

Amazonプライムビデオで観る

映画『20センチュリー・ウーマン』アネット・ベニング

『20センチュリー・ウーマン』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

マイク・ミルズ監督が自身の母をモデルに描いた作品。母親崇拝映画になっておらず、等身大のお母さんを描いています。

Amazonプライムビデオで観る

映画『今日も嫌がらせ弁当』篠原涼子

『今日も嫌がらせ弁当』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

お互いに愛情はあってもうまくいかない時もあるのだなと気付かされます。だからうまくいっていないからといって全面的に悲観することはないのかもと希望をもらえます。

Amazonプライムビデオで観る

映画『望み』堤真一/石田ゆり子/清原果耶

『望み』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

息子が犯罪に関わっているかもしれないけれど、加害者か被害者かわからない状況で、母親はどんなことを思うのか。これは心配というレベルをはるかに超える複雑で重い心情で、子どもがいない立場で観ると、自分には無理だなと思ってしまいます(汗)。

Amazonプライムビデオで観る

映画『哀愁しんでれら』土屋太鳳/田中圭/COCO

『哀愁しんでれら』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

どんなに頑張っても子どもが手強い態度を取る時はどうしたら良いのでしょう。でも母親は逃げられないんですよね。

Amazonプライムビデオで観る

映画『明日の食卓』尾野真千子

『明日の食卓』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

母親の気持ちも子どもの気持ちもわかるだけに、胸が痛くなる展開。子育ての難しさを痛感させられます。

Amazonプライムビデオで観る

母になっても、夢や仕事を諦めない

映画『ビリーブ 未来への大逆転』フェリシティ・ジョーンズ

『ビリーブ 未来への大逆転』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

アメリカの最高裁判事として活躍し、絶大な人気を博した故ルース・ベイダー・ギンズバーグさん(愛称:RGB)の若かりし頃の実話を映画化。子育てをしながら名門ハーバード法科大学院に通い、同時に夫の看病までするという彼女の超人的な日々がしれっと描かれています。今よりももっと女性が冷遇されていた時代に負けじと戦った彼女の姿を観ると、すごく励まされます。

Amazonプライムビデオで観る

映画『約束の宇宙』エヴァ・グリーン

『約束の宇宙』

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

仕事のために娘との約束を守れなかったり、お母さんはいろんな意味で本当に苦しみながら日々を過ごしているのだなと実感します。エンドロールではママ宇宙飛行士がたくさん映り、皆さんいろいろなことを乗り越えてらっしゃるのだなと知ると、最初から諦めてはいけないなとパワーをもらえます。

Amazonプライムビデオで観る

TEXT by Myson

©2009, Mother and Child Productions, LLC
© 2021 Be Funny When You Can LLC.  All Rights Reserved.
© 2011 GAUMONT-MANDARIN CINÉMA
©2012 Lions Gate Films Inc. and Alcon Entertainment, LLC. All rights reserved.
©2015「グッド・ストライプス」製作委員会
© 2016 MODERN PEOPLE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
© 2017 TULLY PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED
© 2018 STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC.
© 2019「今日も嫌がらせ弁当」製作委員会
©「ミセス・ノイズィ」製作委員会
© 2020「望み」製作委員会 
©「Daughters」製作委員会
©2021「哀愁しんでれら」製作委員会
©Carole BETHUEL ©DHARAMSALA & DARIUS FILMS
© 2021「明日の食卓」製作委員会
©2021「マイライフ、ママライフ」製作委員会
© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images / DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『市子』若葉竜也さんインタビュー 『市子』若葉竜也さんインタビュー 

映画『市子』で杉咲花さんが演じる主人公、市子の恋人役を演じた若葉竜也さんにインタビューをさせていただきました。若葉さんといえば、多くの作品に引っ張りだこの演技派俳優ということで、仕事観についてなどたくさん質問をぶつけてみました。

映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック ファミリー・ディナー

森の近くに佇む一軒家を舞台に、登場人物4人だけで展開されるスリラーです。設定がとてもシンプルながら…

映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』サラ・ジェシカ・パーカー/キム・キャトラル/クリスティン・デイビス/シンシア・ニクソン 【映画研究】映画人心解剖12:『セックス・アンド・ザ・シティ』人気の理由

25周年を迎える『セックス・アンド・ザ・シティ』の魅力についてアンケートを実施し、統計的分析をやってみました。「1番好きなキャラクター」と「ビッグとエイダン、どっちがキャリーにふさわしい?」にも投票してもらいましたよ!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ ウォンカとチョコレート工場のはじまり

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまい…

映画『正欲』稲垣吾郎 イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年11月】

“イイ俳優セレクション”【2023年11月】のアクセスランキングを発表!

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助【プロフィールと出演作一覧】

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック
  2. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ
  3. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  4. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  5. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP