学び・メンタルヘルス心理学

  1. 映画『Swallow/スワロウ』ヘイリー・ベネット

    心理学から観る映画26:異食症はなぜ起こる?

    幼児に多く見られると言われる異食症ですが、大人にもその症状がある場合、どんなことが起こっているのでしょうか?今回は映画『Swallow/スワロウ』を題材に考えてみます。

  2. 映画『約束のネバーランド』浜辺美波/城桧吏/板垣李光人

    心理学から観る映画25:「もう何をやってもダメだ」という心理を作ってしまう仕組み

    身の危険を感じたり、精神に支障をきたすレベルにも関わらず行動できないとしたら、大変な問題です。今回は、そんな心理状態を生む仕組み、“学習性無力感”についてお話します。

  3. 映画『滑走路』浅香航大/吉村界人

    あなただけのキャリア5:意識的?無意識的?あなたの職業選択

    学生の皆さんの中には早くから就職活動を始めている人、ギリギリになって始める人、いろいろ…

  4. 映画『ストックホルム・ケース』イーサン・ホーク/ノオミ・ラパス/マーク・ストロング

    心理学から観る映画24:犯罪現場で起こる不思議な心理現象【ストックホルム症候群】

    皆さんはストックホルム症候群という言葉を聞いたことがありますか?これは誘拐、監禁、ハイジャック等の状況下で、被害者が陥ることがある…

  5. 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』チョン・ユミ

    心理学から観る映画22:産後うつの知られざる背景とは

    子育ては尊い、母は偉大である…。もちろんその通りなのだと思いますが、逆にその一般的なイメージが…

  6. 映画『スペシャルズ!~政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話~』ヴァンサン・カッセル/レダ・カテブ

    心理学から観る映画21:何をもって“自閉症”というのか

  7. 映画『ハニーボーイ』ノア・ジュプ/シャイア・ラブーフ

    心理学から観る映画20:克服するため敢えて不安や恐怖を感じる状況にさらす曝露療法(エクスポージャー)

  8. 映画『ブレスレット 鏡の中の私』メリッサ・ゲール

    心理学から観る映画19:あなたも知らぬ間に使ってる!?戦術的な自己呈示

  9. 映画『17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン』ジーモン・モルツェ

    心理学から観る映画18:“無意識”は人間の心の健康にどう関わってる?

  10. 映画『ソニック・ザ・ムービー』ジム・キャリー

    あなただけのキャリア2-1:「好きな仕事をする」の意味を考える<1>

  11. 映画『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』

    心理学から観る映画17:性的暴力は被害者に何をもたらすのか

  12. 映画『グッド・ボーイズ』ジェイコブ・トレンブレイ/ブレイディ・ヌーン/キース・L・ウィリアムズ

    心理学から観る映画16:グループ行動からみる心の成長

  13. 映画『MOTHER マザー』長澤まさみ/奥平大兼

    心理学から観る映画15-2:人格や人間関係に大きく影響する“愛着”の問題

  14. 映画『ドクター・ドリトル』ロバート・ダウニーJr.

    心理学から観る映画15-1:『ドクター・ドリトル』ゴリラのチッチが手放さないブランケットが意味するもの

  15. 映画『許された子どもたち』ワークショップ:いじめのロールプレイ

    心理学から観る映画14:いじめっ子がいじめをする本当の理由とは?

  16. 映画『草間彌生∞INFINITY』草間彌生

    心理学から観る映画13:芸術活動が人間の心に及ぼす効果とは?

  17. 映画『生きてるだけで、愛。』趣里/菅田将暉

    心理学から観る映画12-2:自己注目が抑うつを引き起こす

  18. 映画『ザ・サークル』エマ・ワトソン

    心理学から観る映画12-1:自分への誹謗中傷を無視できない理由

  19. 映画『僕がジョンと呼ばれるまで』

    心理学から観る映画11-2:認知症でも諦めない

  20. 映画『記憶にございません!』中井貴一/ディーン・フジオカ/石田ゆり子/草刈正雄/佐藤浩市/小池栄子/斉藤由貴/木村佳乃/吉田羊

    心理学から観る映画11-1:記憶はその人を作る

  21. 映画『盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~』アーユシュマーン・クラーナー/タブー

    心理学から観る映画10-2:見えるってどういうこと?

  22. 映画『THE GUILTY/ギルティ』ヤコブ・セーダーグレン

    心理学から観る映画10-1:聞く力はどう働く?

  23. 映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』ニコラス・ホルト

    心理学から観る映画9:人との距離が与える快・不快は何が原因?

  24. 映画『リチャード・ジュエル』ポール・ウォルター・ハウザー

    心理学から観る映画8:一瞬にしてヒーローを犯罪者として認識してしまう心理とは【根本的帰属エラー】

  25. 映画『カセットテープ・ダイアリーズ』ヴィヴェイク・カルラ

    心理学から観る映画7-2:どんな仕事に就きたいか。親の意向、子どもの本音【モラトリアム】

  26. 映画『劇場』山﨑賢人

    心理学から観る映画7-1:大人になるまで待って【モラトリアム】

  27. 海外ドラマ『ウォーキング・デッド シーズン7』ジェフリー・ディーン・モーガン/アンドリュー・リンカーン

    心理学から観る映画6-2:人はなぜデマとわかっても反応するのか?【同調】

  28. 映画『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』渡辺謙

    心理学から観る映画6-1:非常事態における意思決定に影響するもの【共有情報バイアスと集団性脳炎】

  29. 映画『ジュディ 虹の彼方に』レネー・ゼルウィガー(レニー・ゼルウィガー)

    心理学から観る映画5:スターの心が壊れる理由【自己一貫性動機】

  30. 映画『ジェミニマン』ウィル・スミス

    心理学から観る映画4-2:人間の行動は統制できるのか?【双生児研究】

  31. 映画『ディストピア パンドラの少女』

    心理学から観る映画4-1:人間の行動は統制できるのか?【行動主義】

新着記事

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ 『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃 これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

映画『ビートルジュース ビートルジュース』モニカ・ベルッチ モニカ・ベルッチ【ギャラリー/出演作一覧】

1964年9月30日生まれ。イタリア出身。

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン バード ここから羽ばたく【レビュー】

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの合作である本作には、イギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド(監督・脚本)や、アイルランド、ダブリン出身の俳優バリー・コーガン、ドイツのフライブルク・イム・ブライスガウ出身の俳優フランツ・ロゴフスキと…

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル ディーヴァ・カッセル【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月12日生まれ。イタリア、ローマ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

PRESENT

  1. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
  3. 映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン
PAGE TOP